失業保険給付について質問させていただきます。
退職前の3ヶ月45時間超えの残業が続いてあった場合、 会社都合の退職になって1ヶ月目より
失業保険が貰えると聞きました。
その45時間の計算方法で分からないのです。
わたしの会社では1日の労働時間が休憩時間を除いて、7.5時間です。(9時~17時半)
法定労働時間は8時間ですので、残業していても、はじめの0.5時間は残業としてみなされないのでしょうか?
それとも、会社が決めている定時を越えた時間は残業時間とみなされるのでしょうか?
退職前の3ヶ月45時間超えの残業が続いてあった場合、 会社都合の退職になって1ヶ月目より
失業保険が貰えると聞きました。
その45時間の計算方法で分からないのです。
わたしの会社では1日の労働時間が休憩時間を除いて、7.5時間です。(9時~17時半)
法定労働時間は8時間ですので、残業していても、はじめの0.5時間は残業としてみなされないのでしょうか?
それとも、会社が決めている定時を越えた時間は残業時間とみなされるのでしょうか?
>退職前の3ヶ月45時間超えの残業が続いてあった場
「特定受給資格者」に該当いたしますのでご指摘のとおりです。
>残業していても、はじめの0.5時間は残業としてみなされないのでしょうか?
ご指摘の8時間とは「労働基準法」での定めですから、これを下回る時間であれば企業ごとに定めることができます。就業規則等でご確認ください。
「特定受給資格者」に該当いたしますのでご指摘のとおりです。
>残業していても、はじめの0.5時間は残業としてみなされないのでしょうか?
ご指摘の8時間とは「労働基準法」での定めですから、これを下回る時間であれば企業ごとに定めることができます。就業規則等でご確認ください。
失業保険についてお聞きします。
2008年9月に会社都合で退職し、その後2008年12月31日まで失業保険の受給を受けていました。
2009年1月1日付けで現在の会社に入社したのですが、業績不振のため今月末でまた会社都合で退職することになりました・・・。
そういった場合、また失業保険の受給対象になるのでしょうか?
被保険者期間は半年以上はあります。
よろしくお願いします。
2008年9月に会社都合で退職し、その後2008年12月31日まで失業保険の受給を受けていました。
2009年1月1日付けで現在の会社に入社したのですが、業績不振のため今月末でまた会社都合で退職することになりました・・・。
そういった場合、また失業保険の受給対象になるのでしょうか?
被保険者期間は半年以上はあります。
よろしくお願いします。
二回目の会社で雇用保険に入っていた事、これが大前提です。
その他、いくつかの条件が有りますが、普通に休まず勤務していたのなら、つまり直前の6ヶ月間のなかで11日以下の勤務の月が無ければ雇用保険給付の対象になるはずです。
それ以前に、まずは最寄りのハローワークに相談したら確実な回答が得られるはずです。
その他、いくつかの条件が有りますが、普通に休まず勤務していたのなら、つまり直前の6ヶ月間のなかで11日以下の勤務の月が無ければ雇用保険給付の対象になるはずです。
それ以前に、まずは最寄りのハローワークに相談したら確実な回答が得られるはずです。
失業保険をすぐもらえないでしょうか?
前職を6年間勤務し、病気療養で失業保険の受給を延長していました。
そのまま失業保険をもらわずに再就職しましたが、サービス残業が多い為に、再度体調不良になり2ヶ月で退職しました。(雇用保険に再加入)
退職して半年で再就職したので、失業保険は申請できるらしいのですが、3ヶ月待機が必要らしいです。
サービス残業が多くて体調不良になったのに、自己都合退職になってしまいました。
先月は地震があったので一時期は定時で帰るように指示がありましたが、地震が落ち着くと定時で帰るなとメールがきました。
残業代はでないのに。。。
サービス残業がなければ退職しなくてもすんだのに、すぐに失業保険がもらえないのは納得がいかないです。
失業保険を延長していた間に傷病手当を受給していたので傷病手当ももらえないし、非常に困っています。
どうすれば失業保険はすぐにもらえるでしょうか?
仕事は定時までなど、過度がなければ働ける感じです。
前職を6年間勤務し、病気療養で失業保険の受給を延長していました。
そのまま失業保険をもらわずに再就職しましたが、サービス残業が多い為に、再度体調不良になり2ヶ月で退職しました。(雇用保険に再加入)
退職して半年で再就職したので、失業保険は申請できるらしいのですが、3ヶ月待機が必要らしいです。
サービス残業が多くて体調不良になったのに、自己都合退職になってしまいました。
先月は地震があったので一時期は定時で帰るように指示がありましたが、地震が落ち着くと定時で帰るなとメールがきました。
残業代はでないのに。。。
サービス残業がなければ退職しなくてもすんだのに、すぐに失業保険がもらえないのは納得がいかないです。
失業保険を延長していた間に傷病手当を受給していたので傷病手当ももらえないし、非常に困っています。
どうすれば失業保険はすぐにもらえるでしょうか?
仕事は定時までなど、過度がなければ働ける感じです。
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
離職理由を、これで会社は書いてくれませんか、これは会社都合でなく、特定理由ですので、解雇の様、会社にペナルィーはありません、給付制限はありませんし、国保も減免されます。
離職票の離職理由が一身上では、ハローワークに訴えても、何故休職しないのですか?等厳しく言われます。
状況が分かりませんが、会社に協力して頂くのが最善です。
離職理由を、これで会社は書いてくれませんか、これは会社都合でなく、特定理由ですので、解雇の様、会社にペナルィーはありません、給付制限はありませんし、国保も減免されます。
離職票の離職理由が一身上では、ハローワークに訴えても、何故休職しないのですか?等厳しく言われます。
状況が分かりませんが、会社に協力して頂くのが最善です。
関連する情報