雇用保険(失業保険)給付について教えてください。
11月の中旬に会社を退職することになりました。まだ会社都合になるか自己都合になるかはわかりませんが、給付をもらいたいと思っています。仕事をしていた時には出
きなかった海外ボランティアを3週間×2カ国(計6週間)したいと思っています。自己都合の場合3ヶ月の待機期間に可能でしょうか?
会社都合の場合ボランティア終了後、手続きは可能でしょうか?
あと海外でも仕事をしたいんですが、実際海外で面接を受けても求職活動になりますか?

ご存知の範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。
餅は餅屋。そっくりそのまま、ハローワークに相談しましょう。

…失業給付は、「働ける」人が「働く気に」なっている間だけ、手を貸しますよ、という制度です。記憶が正しければ、「求職していない時間」は対象外だったど思います。

基本は「保険じゃない」ので、貰える事もあるということです。
失業保険の受給資格について
求職活動の実績がいるそうですが、職安に紹介された仕事の面接は断れないのですか?

あとセミナーに参加してボーッと話しきくだけではダメですか?
自分は借金があるので失業保険で返しながら、受給資格期間切れまで粘りたいのですが、面接拒否したり、仕事探してるふりでは、働く気がないのがばれて、失業保険打ち切りになりますか?
今まで数回雇用保険を貰っている友人がいます。
その人の経験から言わせていただくと、適当で問題ありません。何故ならば、あなたが掛けた『保険』です。本来、仕事を辞めて、次の仕事が見つかるまで決められた期間内、無条件で貰えなければいけないものです。

それを色んな面倒な条件をつけて、貰えないようにしようとしているだけだと思います。実際、労働者から集めた保険金で色んな要らない物を作ってますし。。。失業保険と言う名称を雇用保険と変えて、イメージのすり替えをしていますし。全額貰って当然ですので、その間働く気が無くても、演じて国から分捕ってやりましょう。

友人の場合はタウン誌等を取って来て、面接不要の合同説明会をしているバイトなんかを勝手に書いたり(勿論そこで働く気は無いし連絡もしていない)、求人している場所に電話して、条件があって無かったらその場で断るか、断られるかして面接した事にしたり、友達のバイト先を書かせてもらったり、適当に登録制のバイトの面接に行って交通費のクオカードだけもらったりしていました。

余程あやしい感じでなければ、少々の事は一々調べてないみたいです。求職活動の結果欄にも『不採用』や『条件の不一致』等書いて提出していました。制度のやり方がおかしい以上、上手く利用しなければ損だと思います。職安で紹介されている時点で、あちら側の示す求職活動に当てはまっていますので、それを断って書面上に書くだけでオッケーだと思います。
失業保険不正受給について。

考えたら分かりそうな質問ですが
どうか回答をお願いいたします。

ある方が無職で
失業保険の手続きをして
給付になるまで仕事探しをしています。
ですが
、その方が働いていた会社で
人が怪我をして来れないから
一週間だけでも来て欲しいと
言われたみたいです。

ここで、きちんと記入すれば
大丈夫ですが、記入しなければ
不正受給になりますよね。
もし、バイトというか手伝いで
賃金もらわず行くと
どうなりますか?
不正受給なのでしょうか?

日本語おかしかったらすみません。
回答よろしくお願いします。
受給対象期間中なら賃金をもらっても、もわなくても申告することになっています。
申告しなければもちろん不正受給です。
ただし給付制限期間中で週20時間未満であれば自由にできますし、金額にも制限はありません。
その場合は給付制限が終わって最初の認定日に申告してくださいと言われるHWもありますから確認してください。
「補足」
無償のボランティア活動でも申告することになっています。
ハローワークは求職活動が出来なかった日(しなかった日を)把握したいのだと思います。
何であっても分からない時はハローワークに確認することです。
11月から失業保険を受ける予定です。
予定では90日受けることができるようです。
教育訓練というものを知り、資格やスキルアップができると聞きまして何か出来ないかと考えています。
それを
受けることができるのは、失業給付の90日を過ぎてからでしょうか?それとも失業給付途中でも可能ですか?
私も以前職業訓練を受けましたが、給付中でも大丈夫だと思います。

また、仮に給付前でも就職活動の一環と見なされて待機期間免除になり、すぐに給付を受けられ、規定に合えば交通費等も支給されますよ。

ただ自治体によって多少違うかもしれないので、ハローワークで確認してみてください(^-^;
毎日が暇なんです
今年の1月に体調不良で仕事は辞めました。
今は失業保険で生活しています
うつ病ですが、少しづつですが快復してきています。
母子家庭で中学生の子供が一人います。

事は焦らず探すつもりですが、今はムリはできません
毎日が長く感じ暇疲れしています
うつ病が悪化しないように、どう過ごせばよいでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
図書館に行ったり、
公民館のイベントに参加したり、
市の福祉事務所がおこなっているボランティアに休職期間中だけ参加したりしてみてはどうでしょうか。
ボランティアですから無給ですし。
転職失敗しました。
四月から不動産賃貸営業会社に入ったのですが試用期間はアルバイト扱いで法律違反をしている会社だとわかりました。
(かなり切迫した感じで宅建の専任登録を迫られています)試用期間なのでする必要ないと思い理由をつけて先延ばしにしています。
交通費さえ取り返したら辞めるつもりなのですが辞めても失業保険貰えるでしょうか?まだ申請していません。3月19日に退職をし昨日に会社から離職標等が届きました。
アルバイト扱いですので保険には加入していないので大丈夫だと思うのですがわかるかた教えてください。
ハローワークに相談してください。

宅建の専任登録を迫られています・・・
脅迫するんですかね~録音だけはしてくださいね(笑)

問題はどのような応募だったのか?ですね。名義貸しはいけないと思います。その支店にいることが条件ですからね
しかし、宅建資格という条件なら当然に就職先は専任登録すると言う前提で雇ったのだと思います。
そこをきちんとしないと損害賠償も請求してくる可能性もありますね。

ひどいなら宅建協会 免権者に相談してもいいと思いますが・・
アルバイト 正社員というのは関係ないと思います。
あなたがどのような契約したのか?でしょうね。
関連する情報

一覧

ホーム