いままで生きてきていつも自分だけ運が悪い気がします!
誰か相談と愚痴を聞いてください。
21歳 男 母子家庭 高卒 フリーターです。
まず高校卒業前に容疑検査があってお金が無かったので
理容学校の友達に髪を切ってもらいました。
そしたら、変な風に切られて髪の半分が坊主に近くてもう片方が中途半端な長さに切られて高卒を卒業したら髪を染めたりオシャレをしたかったのに就職に失敗したので日雇いのアルバイトをしたりしてで半年間ぐらいは不眠症で引きこもりに近い生活をしていました。
その後アルバイトを始めて一年半ぐらい続けて二十歳になる前に就職しようと思って就活していて正社員の仕事が決まりました。
ですが19歳の時に、就職の前にバイクで事故をして一人暮らしのお金を貯めていたのですがバイクが全損になって職場に行く手段がなくなり21歳になったら普通車を買おうと思っていたのに、焦って軽自動車を買ってしまいました。
その後、就職した所がちゃんとした企業で給料面など待遇は良かったのですが自分の入った営業所の人間関係(殴られる、蹴られる、お金を取られたり金を貸して欲しいとせびられる、自分の車を使われる、出勤前、退勤後、休みの日に迎えに来いと言われるetc…)で退職しました。
いまは、失業保険を貰ってフリーターです。
自分の家は母子家庭で母親が仕事が続かない為一年間で、3,4回転職を繰り返し同じ職場に一年続けばいい方です。
母親が仕事を辞めたら一ヶ月ぐらい給料が振り込まれない期間があるのでウチにはお金が、いつもありません。
毎月、家賃を渡しているのですが自分の口座から通帳と印鑑でお金を引き出されていたこともあります。
そして自分はいままで働いてきてアスペルガー症候群等の発達障害かもしれないと思います。
何回か精神科にはいったのですが予約待ちやちょっと話すだけで薬代とかで、1万、鑑定が二万ぐらい掛かるのであまり行けていません。
高校も奨学金で進学したのですが、卒業する前に親が奨学金を使って授業料を払うのが遅れた為卒業証書も後からお金を払って遅れてもらいました。
一人暮らしをしたいのですが就職も決まらないし、発達障害かもしれないし、
とにかくいつも後一歩のところで失敗したりして自分だけ運が悪い気がして
他の普通の家の人が羨ましく思って
ムシャクシャします
自分はどうすればいいでしょうか?
気の持ち方、これからの生き方について誰か相談に乗ってください!
誰か相談と愚痴を聞いてください。
21歳 男 母子家庭 高卒 フリーターです。
まず高校卒業前に容疑検査があってお金が無かったので
理容学校の友達に髪を切ってもらいました。
そしたら、変な風に切られて髪の半分が坊主に近くてもう片方が中途半端な長さに切られて高卒を卒業したら髪を染めたりオシャレをしたかったのに就職に失敗したので日雇いのアルバイトをしたりしてで半年間ぐらいは不眠症で引きこもりに近い生活をしていました。
その後アルバイトを始めて一年半ぐらい続けて二十歳になる前に就職しようと思って就活していて正社員の仕事が決まりました。
ですが19歳の時に、就職の前にバイクで事故をして一人暮らしのお金を貯めていたのですがバイクが全損になって職場に行く手段がなくなり21歳になったら普通車を買おうと思っていたのに、焦って軽自動車を買ってしまいました。
その後、就職した所がちゃんとした企業で給料面など待遇は良かったのですが自分の入った営業所の人間関係(殴られる、蹴られる、お金を取られたり金を貸して欲しいとせびられる、自分の車を使われる、出勤前、退勤後、休みの日に迎えに来いと言われるetc…)で退職しました。
いまは、失業保険を貰ってフリーターです。
自分の家は母子家庭で母親が仕事が続かない為一年間で、3,4回転職を繰り返し同じ職場に一年続けばいい方です。
母親が仕事を辞めたら一ヶ月ぐらい給料が振り込まれない期間があるのでウチにはお金が、いつもありません。
毎月、家賃を渡しているのですが自分の口座から通帳と印鑑でお金を引き出されていたこともあります。
そして自分はいままで働いてきてアスペルガー症候群等の発達障害かもしれないと思います。
何回か精神科にはいったのですが予約待ちやちょっと話すだけで薬代とかで、1万、鑑定が二万ぐらい掛かるのであまり行けていません。
高校も奨学金で進学したのですが、卒業する前に親が奨学金を使って授業料を払うのが遅れた為卒業証書も後からお金を払って遅れてもらいました。
一人暮らしをしたいのですが就職も決まらないし、発達障害かもしれないし、
とにかくいつも後一歩のところで失敗したりして自分だけ運が悪い気がして
他の普通の家の人が羨ましく思って
ムシャクシャします
自分はどうすればいいでしょうか?
気の持ち方、これからの生き方について誰か相談に乗ってください!
これは、全て、乗り越えるしかありません。
運が悪くても、どういう対応をすれば、運が悪い。にならないか、考え、行動出来る実力を身に付ければ、なんとも思わなくなります。
実際、周りを見れば、あなたと同じくらいの、嫌な事は、皆、降り懸かっています。皆、それを乗り越えています。もちろん、発達障害の人も、簡単に乗り越えています。
なので、運のせいにせず、頑張りましょう。
気の持ち方は、乗り越えた事で、実力が付き、自信を持てる為、良い気分になります。
これを、いつもしていると、嫌な事があっても、気にならないです。普通に、過ごせます。
要は、悪い事を人のせいにせず、自己防衛をちゃんとする事です。
多分、その自己防衛が、あなたに欠けているんだと思います。
あなたの挙げた事は、簡単にどうにか出来ます。
要するに、経験不足。と、計画を練るのが下手。という事ですね。
そこは、自分で頑張ってください。
運が悪くても、どういう対応をすれば、運が悪い。にならないか、考え、行動出来る実力を身に付ければ、なんとも思わなくなります。
実際、周りを見れば、あなたと同じくらいの、嫌な事は、皆、降り懸かっています。皆、それを乗り越えています。もちろん、発達障害の人も、簡単に乗り越えています。
なので、運のせいにせず、頑張りましょう。
気の持ち方は、乗り越えた事で、実力が付き、自信を持てる為、良い気分になります。
これを、いつもしていると、嫌な事があっても、気にならないです。普通に、過ごせます。
要は、悪い事を人のせいにせず、自己防衛をちゃんとする事です。
多分、その自己防衛が、あなたに欠けているんだと思います。
あなたの挙げた事は、簡単にどうにか出来ます。
要するに、経験不足。と、計画を練るのが下手。という事ですね。
そこは、自分で頑張ってください。
3つ質問があります。
全く無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
①失業保険の受給と職業訓練給付金は別のものですか?
両方を同時にもらうこともありえますか?
②結婚を機に転居するため一年正社員で勤めた会社を退職した場合、引っ越し先で職業訓練校に応募しても地元でないからという理由で受かりにくいとかはありますか?
③職業訓練校のコースは何回(何ヶ月?)まで受給しながら延長で受けれますか?
全く無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
①失業保険の受給と職業訓練給付金は別のものですか?
両方を同時にもらうこともありえますか?
②結婚を機に転居するため一年正社員で勤めた会社を退職した場合、引っ越し先で職業訓練校に応募しても地元でないからという理由で受かりにくいとかはありますか?
③職業訓練校のコースは何回(何ヶ月?)まで受給しながら延長で受けれますか?
職業訓練給付金とは求職者訓練で要件があえば受給出来る10万のことですか?でしたら別物で別の制度になります。
失業給付が受けれる人は失業給付を受けるしかありません。そちらの制度を利用したいという選択は出来ません。そもそも雇用保険受給資格がない人に対する制度になりますので。
失業給付が受けれる人は失業給付を受けるしかありません。そちらの制度を利用したいという選択は出来ません。そもそも雇用保険受給資格がない人に対する制度になりますので。
失業保険受給中のアルバイトについての質問です。
先月から失業保険を受給しています。平日は主に就職活動を行っておりますが、先週から週末だけアルバイトを始めました。勤務期間は未定ですが、現段階での予定では1日の労働時間が7時間程度で週1~2日、時間としては15~16時間未満です。ただ、今週だけ3日勤務を予定しており、そうなると時間が21時間程になってしまいます。アルバイトは20時間未満でないと就職扱いになる、と聞いたのですが、1週間だけでも、20時間を越えると就職扱いになるのでしょうか。(もしそうなるのであれば2日に変更するつもりです)今週が2回目の認定日の為、そのとき詳しく聞くつもりではありますが、事前に参考にさせていただきたいと思い、ここで質問を書かせていただきました。よろしくお願いします。
先月から失業保険を受給しています。平日は主に就職活動を行っておりますが、先週から週末だけアルバイトを始めました。勤務期間は未定ですが、現段階での予定では1日の労働時間が7時間程度で週1~2日、時間としては15~16時間未満です。ただ、今週だけ3日勤務を予定しており、そうなると時間が21時間程になってしまいます。アルバイトは20時間未満でないと就職扱いになる、と聞いたのですが、1週間だけでも、20時間を越えると就職扱いになるのでしょうか。(もしそうなるのであれば2日に変更するつもりです)今週が2回目の認定日の為、そのとき詳しく聞くつもりではありますが、事前に参考にさせていただきたいと思い、ここで質問を書かせていただきました。よろしくお願いします。
たまたまその週の日数が増えて20時間以上になる場合は、問題ありません。あくまでも雇用契約として週20時間以上でなければいいわけです。ただ、あまりにも毎月週20時間以上になってくると、問題にはなってしまいますが・・・。
さくら事務所
さくら事務所
傷病手当金について質問させてください。
主人が適応障害と診断され会社を辞めました。
(1ヶ月欠勤させてもらいましたが、良くならないので退職するように社長から言われました。良くなったらまた雇用すると・・・)
雇用期間は23年6月1日から24年1月です。(7ヶ月)
その前の会社は19年7月~23年5月の間(3年11ヶ月) 働いていました。
その時は 東北の震災の影響で ストレス性のパニック障害と診断され、3月中旬から2ヶ月ほど休みをいただきましたが復帰できませんでした。
一番最後に勤めていた会社が1年未満だと傷病手当金はもらえないのでしょうか?
さかのぼったりも出来ないのでしょうか?
今すぐに働ける状態ではないので、失業保険は まだ申請できなくて、生活費に困ってしまいます。
多少ですが貯金があるので まだ生活は出来ますが 無収入なので・・・
主人は適応障害だからなのか引きこもり気味になってしまっています。
こういう状態の家庭に、なにか、生活を保障してくれるような制度はないのでしょうか?
妻の私は子供が小さいので育児中でしたが これから就活する予定です。
主人が適応障害と診断され会社を辞めました。
(1ヶ月欠勤させてもらいましたが、良くならないので退職するように社長から言われました。良くなったらまた雇用すると・・・)
雇用期間は23年6月1日から24年1月です。(7ヶ月)
その前の会社は19年7月~23年5月の間(3年11ヶ月) 働いていました。
その時は 東北の震災の影響で ストレス性のパニック障害と診断され、3月中旬から2ヶ月ほど休みをいただきましたが復帰できませんでした。
一番最後に勤めていた会社が1年未満だと傷病手当金はもらえないのでしょうか?
さかのぼったりも出来ないのでしょうか?
今すぐに働ける状態ではないので、失業保険は まだ申請できなくて、生活費に困ってしまいます。
多少ですが貯金があるので まだ生活は出来ますが 無収入なので・・・
主人は適応障害だからなのか引きこもり気味になってしまっています。
こういう状態の家庭に、なにか、生活を保障してくれるような制度はないのでしょうか?
妻の私は子供が小さいので育児中でしたが これから就活する予定です。
そうですね。
別の方が回答している通り、加入期間がたりないですね。
私は今受給中ですが、あとは雇用保険は延長手続きはしていますよね。
あっ、まだできないな。
離職日より1ヶ月を経過したら、支給延長手続きに行ってください。
後は収入というより、診察代と薬代を1割負担にする、自立支援制度を利用して出費を抑えるしかないですね。
これはやっていますか?
別の方が回答している通り、加入期間がたりないですね。
私は今受給中ですが、あとは雇用保険は延長手続きはしていますよね。
あっ、まだできないな。
離職日より1ヶ月を経過したら、支給延長手続きに行ってください。
後は収入というより、診察代と薬代を1割負担にする、自立支援制度を利用して出費を抑えるしかないですね。
これはやっていますか?
失業保険の受給資格があるかないか…
私は去年の5月1日から11月末まで半年間、派遣社員として働いてました。2ヵ月更新の派遣でした。
ですが、派遣先の自動車会社が派遣社員を削減するとゆう事で、私は契約更新を希望しましたが契約打ち切りとなりました。
それから1月19日から5月7日までアルバイト(バイト先は閉店してしまいました)をしてたんですが雇用保険には入ってませんでした。
このまえ、派遣などで解雇になった場合には半年間で失業保険が受給できると知り派遣会社に離職票-2を発行してもらえるように言い、会社都合かどうかを聞くと『契約打ち切りによる退職で、それから一ヵ月間派遣先が決まらなかったための会社都合です』と言われました。
離職票は来週には届くので、すぐにハローワークに行きますが、私は失業保険の受給資格があるかないか不安です…
わかりにくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
私は去年の5月1日から11月末まで半年間、派遣社員として働いてました。2ヵ月更新の派遣でした。
ですが、派遣先の自動車会社が派遣社員を削減するとゆう事で、私は契約更新を希望しましたが契約打ち切りとなりました。
それから1月19日から5月7日までアルバイト(バイト先は閉店してしまいました)をしてたんですが雇用保険には入ってませんでした。
このまえ、派遣などで解雇になった場合には半年間で失業保険が受給できると知り派遣会社に離職票-2を発行してもらえるように言い、会社都合かどうかを聞くと『契約打ち切りによる退職で、それから一ヵ月間派遣先が決まらなかったための会社都合です』と言われました。
離職票は来週には届くので、すぐにハローワークに行きますが、私は失業保険の受給資格があるかないか不安です…
わかりにくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
雇用保険に加入していないのであれば、
失業給付金はもらえないでしょう。
但し、派遣会社が加入義務があるのに
加入していない場合は職安から過去に遡って
加入するように派遣会社を指導します。
また、派遣切など非正規労働者の場合は
失業保険とは別の救済制度があります。
早急にハローワークに行って相談してください。
ハローワークは混雑しているので、
朝一に行くことがお勧めです。
失業給付金はもらえないでしょう。
但し、派遣会社が加入義務があるのに
加入していない場合は職安から過去に遡って
加入するように派遣会社を指導します。
また、派遣切など非正規労働者の場合は
失業保険とは別の救済制度があります。
早急にハローワークに行って相談してください。
ハローワークは混雑しているので、
朝一に行くことがお勧めです。
関連する情報