契約社員ですが、失業保険はもらえますか?
2001年から 9年ほど A社と契約社員として契約しています

A社の社会保険にも入っています

A社は派遣会社なので現場は別のところです(一定期間でコロコロ変わります)


A社との契約を辞めた(退社になる?)場合、失業保険の対象にはなりますか?

また、失業保険がもらえる場合、
A社が契約の賃金をどんどんカットしてきて生活が厳しくなったので辞めた場合

それは自己都合の退社になり、数ヶ月はもらえない期間があるのでしょうか?
それとも、仕方ない退社?になり、すぐにもらえるのでしょうか?

下の質問はハローワークの担当の人次第な気もしますが、詳しい方ご回答よろしくお願いします
”雇用保険”に加入されていたんですかね?社会保険とは違うと思ったのですが。

所属会社が一つで、転職を繰り返していないのであれば、問題ありませんよ。現場なんて関係ありません。

A社があなたに何をしようが、”解雇”してこない限り会社都合の退社とはなりません。あなたの場合は会社の待遇に不満を持っての”自己都合退職”となります。
なので、退職後ハローワークに求人登録をしてから3か月間は失業保険を受給する資格が手に入りまさせん。3か月経過すると失業保険の”認定”があり、正式に受給資格者になることができます。実際に現金が支払われるのは4カ月目の2回目の認定日以降となります。その際に支払われる金額としては現在の給料を日給換算したものの6割程度が支払われます。(日給8000円ならば、5000円程度)

あくまで、公務員の流し作業なのでハローワークの人の気まぐれや親切から自己都合が会社都合になったり、いろいろ融通を利かせてくれるなんてあり得ませんよ。いくら求めても何もしてくれません。それが公務員。
失業保険は辞めるまえの6ヶ月間の給料から決められますが最後の月、5日程度しか働かなかった場合どうなるのでしょうか?
それも、計算に入ると思ってください。
退職日までの過去6ヶ月の「給料支給額総額」から計算される。
各種税金を差し引く前の金額のことです。

だから、「失業手当」は中途半端に辞めると損をします。
旦那の扶養に入っています。妊娠して会社を辞めたので、失業保険の延長手続きもしています。離職票と延長通知書は、会社で保管ですか!?
退職後すぐには、収入が多いので扶養に入れなかったのですが、入れるようになってから、扶養に入る手続きをしました。
その際、離職票と失業保険延長通知書を提出したのですが、戻ってくる気配がありません。会社で保管しているのですか??

働けるようになったら、扶養から外してもらって、失業保険を受けるしかないんですか?
自己都合で辞めているので、3ヶ月間収入がないまま、国保を払わないといけないですよね?
受給開始になるまで、扶養に入っておくことは可能ですか??

同じような経験された方がいましたら、色々と教えてください。
または、扶養について詳しい方がいましたら、教えてください☆
ご質問の「会社」というのはご主人の会社のことですよね?

扶養に入るには「失業手当をもらっていない」ことが条件となるので、失業手当を受給しつつ扶養に入ることのないよう、離職票等を会社(というか、健保組合で)保管しているようです(主人の会社がそうでした)。

妊娠しているのに受給期間延長手続きをしていないから返して欲しい、ということでしたら、そのように言えば一旦返してくれると思います。
書類のやり取り、事務手続きをする部署間のやり取り等で長くて数週間はかかると思います。
健保組合のない小さい会社で協会けんぽの場合は分かりません。スミマセン。
どちらにしても、上記理由から、延長手続き申請後にまた提出するよう言われると思いますよ。

ちなみに、受給期間の延長は最大4年できますが、4年後に「働こう!そのために失業手当をもらおう!」となったら、その時点で事務方に離職票等の返還を依頼し、ハローワークに手続きに行きますが、同時に扶養からはずれます。
それが手当受給直前まで可能か、申請時点でダメか、月で区切るのかはご主人の会社にお問い合わせください。

働けるようになっても、手当の受給期間が終わっていたら手当はもらえませんし、扶養に入ったままかどうかはその時のご家族の状況とご本人の意思次第だと思います。
私は扶養申請後に妊娠が分かったのですが、延長申請可能期間が短かったので申請せず、離職票等も主人の会社の健保組合に預けっぱなしです。
無職、貯金なし、面接に受からない兄。一昨年、トヨタの影響で派遣切りにあい、実家に帰ってきた兄。
失業保険は全て受給して、ようやく知り合いの派遣会社を紹介してもらい、正社員を探しながら働くと言いながら、結局何もせずに、1年後の今、震災の影響でまた派遣切り。今無職で、実家には勿論お金は入れれない、でも食費がとにかくかかるし、家事は全くしない、食べたら食べっぱなし、お風呂は毎日1番風呂で、全部そのままなので風呂上がりも汚い、何か言えば不貞腐れる。。むかつきます。今も就活はしてますが、受かる気配なく、本人のやる気も感じません。不器用な兄なので、営業や接客は無理で、工場のラインで探しているみたいですが、資格もない、運転免許もない。。。私が、正社員で面接なら、スーツは当たり前、と言うと、そんな格好で面接来てる人見たことない。と言う始末。なら全員落ちてるんと違う!?と怒りが爆発寸前です。受かる受からないは別として、スーツを着て、面接を受ける会社のホームページ見るくらい最低しないと、話にならないと思うのですが。うちは母子家庭なので、兄の面倒をみる余裕ないです。母親はこの兄に甘く、家庭の問題でいつも我慢してくれていたから、と何も言いません。2対1なので、自信がなくなるのですが、私の考え方って、やっぱ酷いですか?よれた服、ボロボロのスニーカーにクタクタのリュック持って面倒では、どんな小さな町工場にも相手にされないと思うのですが。工場の面接に受かるには、どんなアドバイスが的確でしょうか?接客業の私には、工場のイメージが沸かず困っています。こんな兄ですが、真面目で、無遅刻無欠勤(当たり前の事ですが)、働き出せば、一生懸命なので、とにかく面接に受かって欲しいです。
アドバイスお願いします。
こういう事はご本人が自分をどう思ってるか、という常識の範囲内に属する、プライベートな事なので、他人がどうのこうの言うものではなさそうです。もう子供ではなく大人ですから。兄弟間ではどこの家庭でもよくある事ですね。
失業保険について
私は今年の3月に仕事を辞めました。

入社したのが昨年の4月14日なのですが、この場合、失業保険は給付されますか?
自己都合退社の場合は雇用保険の被保険者であった期間が1年以上で11日以上働いた月が6ヶ月以上。
会社都合退社等の場合は被保険者であった期間が6ヶ月以上。

自己都合の場合は給付対象外になると思います。
ハローワークに確認されましたか?
関連する情報

一覧

ホーム