失業保険の受給資格について質問です
去年の8月からやっていた派遣(雇用保険非加入)を9月で辞める予定なのですが
前の会社(去年の7月まで勤務)に居た際に3年間雇用保険に加入していました。

この場合、失業保険は支給されるのでしょうか?
現在の職業が雇用保険非加入でしたら
昨年の7月でお辞めになったところでの資格を見て手続きをします。
お辞めになって受給期間が一年しかありません。(今年の7月まで)
今回は残念ながら無効でですね。
なお、転職して一年以上雇用保険がない仕事をされると通算はされません。
新婚1か月。一か月分のお小遣いを半月で使い切る夫に困っています。
夫…41歳初婚 給料こみこみで30万/月
妻…43歳再婚子供独立 給料はなし、失業保険受給中 10万/月
小遣い3万円 弁当水筒持参 煙草小遣い
夫には結婚前に消費者金融から借金があり、
結婚するには利子の返済など無駄になることが多いので
私が全額を返済しました。そしてそれは月々の給料から私に返してもらう約束をしました。
さらに2つの借金があるのですが、
話し合いをして元本のみの返済ということになっているとのことで
それは月々の給料から先方に支払っています(計1万6千円)
個人事業主に雇われている職人で天引きの制度ではないので
30万の中から保険年金などは支払をしています。

そんな夫ですから
結婚を機にお金の管理は私が引き受けることとなり
夫に3万の小遣いを渡しましたが飲みなどで使ってしまい
半月で使いきってしまいました。

今月は車検や税金などでお金がかかるという話を
していて
『節約しなくちゃね!』と自分で言っていたのに…。

こんなことは予測の範疇だったので
ガソリン代(仕事柄車がないとどうにもならないので)や食費などを
前もって分けておき
最低限困らないようにしていたのですが

先日ガソリンを入れるからと、1万円持っていき
パチンコに使ってしまいました。

帰宅して様子がおかしかったので
レシートとおつりを請求すると無くしたと。

さては?とガソリンの残量を調べると空。

話してみなさいと強い声で問うと
お金が増えればいいと思った
悪いことをした自覚はあるが言えなかった
そもそもお小遣いが少ない

と。

その間終始ふてくされた顔で
私(というか生計を共にする家族)に対する謝罪の言葉はなし。

他にいうことはあるかと聞くと

ない!

謝られなかったことや
様々な感情がきて
つい

お金がないならもっと稼いでこい!
と言ってしまいまいた。

その時点で夫は逆上
離婚する!と言い出し荷物をまとめ出ていく支度。

だったら借金返していけや!と
すて台詞をはく私を突き飛ばしました。


そのあと少し時間がたって
夫が反省をした様で
これから頑張るといってきました。

夫のことは
大切に思うし二人で生きていきたいのですが
浪費癖の夫を上手く操るすべが
私にはありません。

結婚は二度目なのですが
金銭面での悩みは初めてだし
夫に突き飛ばされた経験もないので
参っています。
アドバイスをお願いします。
どんなに事実でも「もっと稼いで来い!」は男の人に行っちゃダメでは。
お気持ちはわかりますけれど。

1か月のお小遣い制がダメなら、1週間とかにされては?
そもそも、たばこ代がかかるとはいえ、お弁当も水筒も持参で3万円も何に使うんでしょうね。
いっそ、たばこも質問者様のほうで購入されて、1箱何日分だからと渡して、お小遣いは毎日渡す形にするくらいしないと、浪費癖の有りそうなご主人には効果もなさそうに感じてしまいました。

ガソリン代で使うとしても、メーターを見れば1日どの程度走っているのか、1リットル今いくらでと計算もできるように思います。
ご夫婦で相談して、ガソリン代は別として、たばこもこちらで用意し、毎日お小遣いを渡すのか、1週間ごとにするのかなど、ご主人の意識改革は必要かもしれませんね。
退職後の諸手続きについて 先月末で退職しました。本日 会社から離職票1、2 などが来たのですが手続きを一日で済ませたいので時系列で行うことを教えて下さい。

保険は国民健康保険に変更し失業扱いにし 国民年金は失業者免除を受けます。またハローワークには登録し失業保険を申請します。
先に区役所 そしてハローワークですかね。
先に区役所に行きましょう。保険課で会社を退職した日にちが書いて
ある離職票を見せます。うまくいけばその日に国民健康保険の
保険証をもらえます。ついでに年金課により国民年金の免除手続きを
します。
次にハローワークで求職の申し込みをします。
失業保険(月11万円給付)をもらいながら正社員の仕事を探すのと、週4日出勤で1日5時間勤務のパート(交通費の支給なしで社会保険完備なしで月の手取り7~8万円)を
しながら正社員の仕事を探した方が賢いですか?
答は明確かと 手取7~8万でもそこから国民年金と国民保険分引いて下さい
手元に残るのはせいぜい4~5万じゃないですか?生活するには厳しいですよね
失業保険給付されれば条件付きですが国民年金の支払いは免除されます
厳しい状況ですが良い仕事捜していきましょう
失業保険ってどうやってもらうんですか?来月いっぱいで会社辞めるのですが辞める前に会社で何かもらわないとダメなんでしょうか?
12年勤めた会社です!初めてなので知ってる人教えて下さい。
会社から書類が出るはずです。会社側の都合で辞めるのなら早めに手当てがでますが、自主退社なら手当てが出るのは確か手続きしてから3ヵ月後ですよ。
失業保険のことですが、12ヵ月働いてきたのですが、12ヵ月で1ヵ月間に、11日以上働いているのですが、初めの1ヵ月は研修期間で11日働いてましたが、1日の労働時間が4時間しか働いてません。
このような場合失業保険はどうなるのですか?詳しい方回答ください。
1日が4時間でもかまいません。あくまで出勤日数が11日以上あればです(きちんとした事は離職票を見ないと断定は出来ません)。
ただし、雇用保険の加入期間が1年必要です(12か月ではありません)。1日でも足りないと受給資格はありません。
雇用保険は間違いなく研修日の時点から取得されていますか?雇用保険の取得日と喪失日を間違いなく確認して下さい。
また、1か月に11日というのは単に暦月で11日ではありません。退職日から遡っていきますので、たとえば退職日が25日ならそこを起点に1か月を区切ります。そうすると11日に足りない月が出てくる可能性が高いです。

はやり最終的に資格があるかどうかは離職票を見てみないと正確な判断はできません。
関連する情報

一覧

ホーム