職安(ハローワーク)に初めて行きました。

総合案内コーナーの人に初めてな事を伝えたら、PC検索の方へ回されました。


良いなぁと思ったものを印刷しましたが、何も言われなかったので、PC終了後帰りました。

①失業保険の手続きをしなくても、面接まで面倒みてくれるのでしょうか?

②良いのがあれば、その場で並んで指示を仰いだ方が良かったのでしょうか?

ここら辺の流れがイマイチよく分からないので、回答よろしくお願い致します。
あなたが前職を失業後で離職票を持っているのなら、離職票に記載してある必要書類を持ってハローワークに行き、「失業給付の手続きをお願いします」と言ってください。

あなたがこれまで雇用保険に加入してのパートやアルバイト、就職の経験が無い人なら、PCでの求人検索で応募したいと思った情報を見つけたら職員のいる窓口に並んで順番を待ち、職員さんから求人企業にアポをとってもらいます。(総合案内で番号札が渡されるところもあります)
初めまして。
失業保険について解答をお願い致します。

9月末日で会社を退職し、離職票をずっと出してもらえないまま2ヶ月半が経過してしまいました。

(催促はしていました)
ようやく会社が離職票を発行してくれるとのことで、
来週中には届くと思うのですぐに手続きに行きたいと思います。

①2年間契約社員として働き、その間保険を払っていた

②保険失効の書類も発行して頂いておらず、2ヶ月半は保険未加入、未納

③自己都合での退職である。


このような条件ですが、
私はいつどのくらいの手当が頂けますか?


色々職探しはしていますが、なかなか決まらず、
大変困っています。
皆様ご回答をお願い致します。
失業保険の期間は貰う日数も入れて一年間ありますので、会社から遅れててももらえますが、自己都合での退職なので三ヶ月の待機期間があり、そのあとからの支給になります。また、二年間納めていたという話しですが、支給されるのは一ヶ月だったと思います。ですので、申請して七日間過ぎたあとにハローワークの紹介で就職すれば祝い金がもらえて効率的です。
先月お仕事を辞めました。
そして会社より雇用保険被保険者離職票2と雇用保険被保険者離職票1(資格喪失確認通知書)の2枚の書類を頂きました。 そこで2つ質問があります。
①この2つは失業保険の申告をする際に必要になるのでしょうか?

②新たにお勤め先が決まった際は、上記の2つの書類はを新しいお勤め先に提出する必要があるのでしょうか?もしそうであれば何のために提出必要があるのでしょうか?



私は、失業保険を申請するつもりはありませんが詳しい方、わかりやすく教えてください。
宜しくお願い致します。
①について
失業保険を受給する際に必要になり、ハローワークへ提出し離職の手続きをするための書類です

②について
すでに内定が出ている場合はそのままご自身で保管しておいて問題ありません。新しい会社に提出する必要はありません。
再就職後の再離職について…
失業保険受給しながら就活をしてで再就職が決まり12月9日から勤務を始めました。

しかし、職場での嫌がらせに初日からあい退職を考えています。
再就職→すぐの再離職の場合、受給していた失業保険の日数が残っていたらまた引き続き受給されるのでしょうか?
ちなみにあと45日受給期間が残っています。
再就職手当ての申請はしてません。
ハローワークの紹介ではない会社なので会社に就職証明書を記入してもらい提出する予定になっています。

無知ですみません。
よろしくお願いします。
就職証明書を提出すれば再就職手当になるのでは?

再就職、即離職の場合は給付日数が残っているのであれば失業保険はもらえるのではないでしょうか?
微妙なところなので、キチンとハローワークに聞いた方がいいと思います。
残業代未払い請求について
みなさんの知恵をお貸しください。

先月急に会社都合でクビになってしまいました。
残業も必死にやってきて会社に貢献してきたのにすごく悔しいです。
毎月残業や突然の休日出勤があったにも関わらず一度も残業代が支払われていません。

給料明細書を確認したところ一年で527時間の法定労働時間外の労働があります。

この未払い残業代を請求できないでしょうか??
半分だけでもいいのですが・・
内容証明を送る予定です。

しかしおそらく相手方は「自由意思・本人意思」により勝手に残業してたんだろ!と
反論してくると思います。この場合どのように対処したらいいのでしょうか。

タイムカードのコピーは持っておりません。

残業代未払い請求のさい、弁護士に頼まないと
できないのでしょうか??5万から10万円くらいで
すむのであればお願いしてもいいのですが・・・

いきなりクビになったあげく
一か月たった今も離職票も送ってこないので失業保険の手続きもできない。
一体人の生活をなんだと思っているのか・・・怒りでいっぱいです。

みなさんお忙しいと思いますが
ぜひお知恵を貸していただけましたら幸いです。
私の場合は、勤務時間をメモしたものと、給料明細を持って地域を管轄している労働基準監督署に行って告発しました。

監督署では、元会社から私のタイムカードのコピーを提出してもらい残業代及び、休日出勤代も計算してくれて会社に是正勧告してくれた結果、残業代を全額もらえました。

ただ、監督署に告発してから会社の同僚から自分ばかりいい思いをしてとかその他訳の分からない妬み?の電話と、会社の社長の奥さんから誹謗中傷の電話は来ましたけどね。

もう解雇されて縁は切れてるんですから徹底的に戦いましょう。
雇用保険について。来週から1ヶ月ちょっとの期間限定のお仕事をします。雇用保険加入申請書が本日届きました。
自分で調べてみたのですが、解らない事が多いので教えて下さい。
調べてみると、雇用保険に加入していると離職後失業保険などが申請できるそうで、支払う金額も少ないので加入を勧める意見が多くありました。

ただ、私は期間限定の終業であり、終業後に失業保険を申請するつもりもなく、すぐに別の仕事をする予定になっています。
安い時給からいくら安い金額といっても、数百円でもひかれるのは勿体無い気がします。

加入しないという選択肢はあるのでしょうか?
勤務時間は週に30時間前後です。
失業給付を受給するしないにかかわらず、31日以上の雇用見込みがあり、週20時間以上の労働時間なら加入が義務となっています。
関連する情報

一覧

ホーム