1年働いた派遣の仕事を3月末で契約終了と言われました。
4月から求職中ですがいったん夫の扶養家族に入る事も考えています。
(今までは社会保険は会社で加入していました)
扶養家族に入れる条件で年収制限があると思うのです
月だいたい手取り16万位で3月まで働いて年内にまた仕事が
見つかった場合にもし年収が制限を超えた場合は
扶養に入っていた期間はどうなるのでしょうか?
仕事が見つからない場合は給付制限3か月後に失業保険も
受ける予定です。
教えてください。よろしくお願いします
4月から求職中ですがいったん夫の扶養家族に入る事も考えています。
(今までは社会保険は会社で加入していました)
扶養家族に入れる条件で年収制限があると思うのです
月だいたい手取り16万位で3月まで働いて年内にまた仕事が
見つかった場合にもし年収が制限を超えた場合は
扶養に入っていた期間はどうなるのでしょうか?
仕事が見つからない場合は給付制限3か月後に失業保険も
受ける予定です。
教えてください。よろしくお願いします
ご主人の健康保険(会社)にお聞きください。健康保険ごとに違います。
協会けんぽなら申請時以降の1年の予想です。
協会けんぽなら申請時以降の1年の予想です。
失業保険受給中ですが、10月30日で満了になります。次の認定日は11月5日です。この場合、いつから夫の扶養に入れますか?
健康保険の被扶養者のことでしたら、健康保険の保険者のルールによりますので、そちらにお尋ねを。
おそらく条件を満たすのは10月31日でしょうが、受給終了のハンコをもらって提示する必要があるでしょう。
〉10月30日で満了になります
「見込み」ですね。各日ごとに支給対象かどうかが判定されるのだから。
おそらく条件を満たすのは10月31日でしょうが、受給終了のハンコをもらって提示する必要があるでしょう。
〉10月30日で満了になります
「見込み」ですね。各日ごとに支給対象かどうかが判定されるのだから。
失業保険について教えください。
今年の3月に退職し、今年度の収入は1月から3月まで税込み90万ほど。
その後、失業保険を半年受け取りました。総額70万円程度だと思います。
現在無職なので次の仕事が決まるまで旦那の扶養に入りたいのです。
今年は、合計で103万円を超えているから無理なのでしょうか。
どこかで、失業保険は収入に含まれないとのことを聞いた記憶があるのですが…。
もし無理なら、扶養に入れるのは来年1月からで、それまでは今まで通り自分で社会保険や年金をおさめるのでしょうか。
役所やハローワークで聞いても、はっきり答えてもらえず困っています。
どなたか知識のある方、教えてください。
今年の3月に退職し、今年度の収入は1月から3月まで税込み90万ほど。
その後、失業保険を半年受け取りました。総額70万円程度だと思います。
現在無職なので次の仕事が決まるまで旦那の扶養に入りたいのです。
今年は、合計で103万円を超えているから無理なのでしょうか。
どこかで、失業保険は収入に含まれないとのことを聞いた記憶があるのですが…。
もし無理なら、扶養に入れるのは来年1月からで、それまでは今まで通り自分で社会保険や年金をおさめるのでしょうか。
役所やハローワークで聞いても、はっきり答えてもらえず困っています。
どなたか知識のある方、教えてください。
失業給付の基本手当ては非課税ですので、扶養条件の130万円以内には算入されません
おご主人の会社で被扶養者手続きを行ってください
おご主人の会社で被扶養者手続きを行ってください
関連する情報