雇用保険について。ご意見お聞かせください。
先日一ヶ月後に解雇を宣告されました。
若干ブラック気味なところのある会社だったので
未練はないので離職票にしっかり会社都合と書いてもらい
失業保険もらおうと思ってるんですが、入社の時に
なにも手続きをしていません。前職の離職票の提出とかもなにも
言われなかったのでそのまま仕事していました。
給与明細にはしっかり雇用保険として金額引かれてるのですが。
仮にもし給与から引いていながら雇用保険に入っていないなんてことが
あるとしたらどのように対応したらいいでしょうか。
とりあえず明日ハローワークに行って確認してみようと思いますが。
もしそんなことがあるとしたら犯罪レベルだと思うのですが。
ご意見お聞かせください。
仮に給料から引かれていて雇用保険に加入していなければハローワークで調べればすぐに分かります。
その場合は遡って加入できますからハローワークから会社は指導を受けて加入させられます。その場合はあなたの負担はありません。
会社は最悪は罰金刑(30万円)もありえます。
失業保険についてお尋ねします。
出産のために退職したのですが過去6ヶ月の給料。。。とありますが退職の6、5ヶ月前はつわりで出勤日数が5日でした。それも1ヶ月に入るんでしょうか?
それとも、月に○日(もしくは○時間)以上出勤した月しか含まれないのでしょうか?
もしそうであれば金額がかなりかわるので、書類にはくわしく記載されていませんがやっぱりどんなに出勤日数が少なくても直前の6ヶ月なんでしょうか。。。

回答よろしくお願いします。
退職日から遡って、6ヶ月ですが。月に11日以上出勤してないと算定には入りません。5日しか出勤してないのでしたらその月は飛ばして計算します。
失業保険の会社都合で辞める場合について、条件の1つに上司・同僚などから著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたためにやめた場合とありますが、どのようにそれを証明するのでしょうか?
口頭で説明しただけで証明にならないと思うし、会社側にいじめを認めろと言っても隠蔽するような会社は少なからずあると思うのですが。
例えば、録音しておくとか、会社内で2名程度の証人を募るとか。証人になった人の秘密は守られるはずです。
それくらいしかないでしょう。
会社はそんなことは知らないというでしょうから。
失業保険に再び質問です。手取り16万10年勤務で失業保険は15万としたらひと月に15万?それとも15万を分割ですか?
自己都合退職だとして...

勤務年数10年未満だと、給付日数は90日。10年以上だと120日となります。
それから給付金額ですが、退職前の給料の6割程になりますので、16万円の6割程の96000円程度が支払われる事になります。
失業保険の申請をすると、基本日額というのが算出されます。その日額×給付日数になりますので、実際の金額は
申請を出してみないとはっきりとはわかりません。
ダブルワークと失業保険について…

現在昼間は派遣社員として勤務しています。(雇用保険あり)

これから3月末まで夜は週2くらいで入力のバイトをする予定です。(雇用保険はまだわかりません)


派遣の仕事が3月末で終わります。(おそらく会社都合、もしくは特定理由離職者)

失業保険はすぐもらえる状態になると思うのですが、

①アルバイトも3月末でやめれば失業保険の給付に支障はありませんか?

②可能なら、離職票が出るまでアルバイトは続けたいのですが、支障ありませんか?

③3時間勤務の週2~3回のバイトでも会社側って雇用保険てかけるものでしょうか?←かける場合はまた何かややこしくなる気がするんですが…
①支障ありません。
名実ともに、ハローワークの定義する「失業の状態」になります。

②ハローワークに失業給付の手続きをされる前日まで、アルバイトされていたって構わないくらいです。ただし、手続き以後の日はいろいろと問題ができるので、できればすっぱり辞めておかれることが無難です。

③派遣の仕事で雇用保険に入っていれば、掛け持ちのアルバイトは雇用保険に入れる余地がないです。二重加入は認められてないですので。また、上記の条件ではアルバイト勤務に雇用保険はかけられないです。

以上から、稼げる日はとことん稼いでおいてからハローワークで手続き、ということで大丈夫です・・・
関連する情報

一覧

ホーム