職安の失業保険のことで質問です。

現在3ヶ月の給付制限期間で(4月20日まで
)
2月から2ヶ月短期契約の派遣で働いています。(職安には報告してあります)


契約が1ヶ月だけ延長になったのですが、派遣会社の決まりで、雇用が2ヶ月以上になると社会保険に強制加入になります。

私の場合、4月に加入で4月で退職になるのですが………

払うのは決まりなのでしょうがないのですが、1ヶ月だけ社保になっても、5月から失業して失業保険はもらえるのでしょうか??

1ヶ月だけでも厚生年金を払ったら失業保険はもらえないのでは?と友達から聞いて不安になりました。

よろしくお願いします。
厚生年金を払うことと失業保険を受給することは関係ないと思います。
社会保険とは健康保険と厚生年金保険を言い、雇用保険と労災保険は労働保険になります。
ただ、社会保険に雇用保険を加えた3つを広い意味で社会保険と呼んでいます。
この場合は雇用保険に加入は1ヶ月ですか?
それは給付制限期間内で終わるのですか?
もしそうなら、給付制限期間は延長しないと思いますので5月から受給は可能だと思います。
HWに確認することが一番確実です。
パートで働いていますが、最近不況で1週間の勤務時間が減り失業保険を払わなくてよい時間数となりました。この時に何らかの失業保険上の手続きが必要なのでしょうか?
5~6年間パートでフルタイムに働いていましたが、最近不況により勤務時間が減り、失業保険を払わなくてよい時間まで減りました。しかし、同じ会社で勤務はしております。会社都合で失業するかもしれません。このままの状況で失業した時に失業保険はもらえるのでしょうか。何かいま手続きをしておく必要があるのでしょうか?
特に何かしておく手続きはありません。
ですが、今の状況はもし先々あなたが失業した時、とても不利です。
例えば、今の状態で1年後に会社を退職した場合、失業保険の手続きをしようとしてももうできません。
失業保険を最後にかけていた月から1年以内に退職~失業保険手続き~受給終了までが終わればいいのですが、そうでない場合は全部もらえなかったり手続き自体ができなかったりする可能性が出てきます。
要は、雇用保険を最後にかけていた月が退職日と同じ扱いとなるのです。
それまでずっと雇用保険をかけていたとしても、最後にかけていた月がいつかで判断されるということです。
できることなら今までと同じく雇用保険をかけてもらえるといいのですが・・


ご参考になさってください。
教えて下さい。
先月、再就職手当てをもらいました。支給日数が150日以上残っていたので、残り金額の半額が口座に入りました。私は派遣で事務をやっています。
今の職場に2月中旬から入りました。耐えてみましたが、かなり人間関係がつらい職場で、次の契約終了で(5月末)で辞めようか迷っています。もしこれで辞めた場合、残りの失業保険は申請できるのでしょうか。または再就職手当ては返金でしょうか。
前職を退職してから1年以内の期間は失業給付金がもらえます。
150日の半分の75日分はもらえます。

また、再就職手当ては返金しなくていいですよ。

詳しくはハローワークで確認してください。
失業保険について教えてください!
今の仕事が余りにも暇なので仕事を変えようかとおもってます
そこで教えて欲しいのですが、今の会社に勤めて2年就職してすぐに失業保険に入ってくださいと会社にお願いしたのですが、嘘を付かれて8ヶ月間しか入ってませんでした。それでも失業保険は頂けるのでしょうか?
詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
自己都合退職の場合、雇用保険の被保険者期間が12ヶ月必要です。

よって、今回の離職では受給資格を得ていませんので残念ながら受給できません。

ちなみに、会社都合退職の場合は、6ヶ月の加入期間が受給要件ですので、この場合は受給できます。

また、離職後1年以内に雇用保険に再加入した場合は、通算継続(合算)できますので、あと4ヶ月の加入期間があれば受給資格は得られます。
失業保険を現在頂いております。
今月2回目の支給で認定日が28日です。
4月から仕事が決まりましたが、この場合は今回2回目の支給は頂けるのでしょうか?
後、給付日数が50日ほど余っていますが、長期の派遣での仕事の場合は再就職手当ては支給されるのでしょうか?
サイトを見てもわかりにくかったのでここでお尋ねします。
どうぞよろしくお願い致します。
しおりに書いてなかったか?

勤務開始日の前日までの分は受けられます。

〉サイトを見てもわかりにくかったのでここでお尋ねします。
あなたの労働条件が分からないこちらにはなおさら判断できませんよ。
会社都合退職の件
上司のパワハラで退職する事になりました。退職届を書く様に言われ、イヤイヤ書きましたが、そうなると自己都合退職となり、失業保険が直ぐもらえない事に気付きました。でもハローワークで異議も申し出れば、会社都合にしてもらえる様な事が書いてありましたが、この様なケースで、自己都合から、会社都合にしてもらえて人っているのでしょうか?
退職してしまってたらもう無理だと思います。

書かされてる段階で駆け込んだら会社都合へ持っていくことは可能でした^^;
関連する情報

一覧

ホーム