失業保険の申請をするのに必要な書類。
(1) 雇用保険被保険者離職票(1-2)
(2)雇用保険被保険者証
(3)印鑑
(4)写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
(5)普通預金通帳またはカード(郵便局もOK)
(6)免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。

↑↑↑これらのものが必要だと聞いたのですが、
ちょっと分からない箇所があるので教えて下さい。

(1)はどこで貰えるんですか?
雇用保険に加入した会社で言えば、すぐにもらえますか?

(2)は私が持ってはずのものなのでしょうか?
雇用保険には間違いなく入ってますが、
会社からそれに関する証明書のようなものは何一つもらってません。

(5)は給料が振り込まれてた通帳が必要ですか?
手渡しだったので、振込みはどこにもしてもらってません。

他に給料明細などは必要ないのでしょうか?
給料がいくらだったか、どうやって分かるのか不安になりました。
(1)加入していた会社(勤めていた会社です)

(2)通常は本人が持っているはずですが会社が預っている場合もありますので会社に確認してください

(3)銀行印がいいでしょう

(4)-

(5)失業保険の振込口座が必要です

通帳などは自分が普段使っているもので大丈夫ですが銀行印とセットがいいです

(1)の離職票に退職直近(6~12ヶ月)の給与額が記載されていますので給与明細は不要ですが
持って行っていても問題ありません(念のため見せても反応してくれるかどうかは窓口の職員次第です)


月光
失業保険について質問です
失業保険の振込み口座を信用金庫に指定しています
認定日が20日だったのですが早くていつ頃振込まれるのでしょうか?

銀行によって振込みの日にちが違うみたいな説明を受けたので・・
ゆうちょ銀行が遅くなったはずですが…
普通銀行ならだいたいその週のうちには振込みされてましたから、明日くらいには入るかもしれませんね。
失業保険振込口座変更理由について
失業保険受給中なのですが、自己破産申請中でもあり、口座の差し押さえをされないか心配しています。
ハローワークでは、このような理由でも振込口座を変更してくれるのでしょうか?
変更は可能だと思われます。
口座にあるお金が、失業手当とは、差し押さえる側にはわからないため、
あなたの心配はごもっともです。
安全を期して、変更された方が良いでしょうね。
失業保険給付について質問です


今回2回目の給付で、認定日は4月27日(水)午前でした。
今月中には振り込まれるのでしょうか?

29日は祝日ですし、そのあと土日とGWが続くので、ちょっと心配なのですが…。

分かる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
4営業日以内、とうちのハロワには貼ってありました。
土日祝日は営業日ではないので早くても2日、遅ければ
9日になるでしょう。
ゆうちょ銀行なら確実に遅いですよ。
失業保険の給付制限について
不安です、教えてください

3/31にA社を「雇用期間満了」で退職しました
4/2にB社に「日々雇用」として新規採用されたのですが、
事前に知らされていた業務内容とかけ離れていたため、給与辞退して帰りました

A社の離職票で失業保険を受給しようと考えていたのですが、
先日B社より「退職願」が届き、記名捺印して提出するよう言われました
(1日分の給与を支払うための振込口座の記入用紙も同封されていました)

B社は雇用保険の手続き等は何もしていないとのことですが、
退職願には「このたび一身上の都合により、平成24年4月2日付けをもって退職いたしたくお願い申し上げます」と
記載されています

この場合、失業保険の受給には三ヶ月の給付制限がかかるのでしょうか
1日分の給与を日雇いとして申告し、給付制限無しに雇用保険を受ける事は可能なのでしょうか

ちなみにA社からの離職票はまだ届いておらず、給付の為の手続きも出来ておりません
拙い文章で分かりづらいと思いますが、教えていただけると嬉しいです
どうぞよろしくお願いいたします
日雇いでない仕事を日雇い扱いにするのは不可能です。退職した会社側が一日限りの契約として扱ってくれれば別ですが。
あるいわ、一日分の給料はいらないから何もなかったことにしてほしいと心願するのもありです。一日分の給料をもらうか、それとも失業保険をすぐにもらうかといったことになります。
もちろん、会社側の人が融通を聞かせてくれた場合です。相手が無理といえばどうやっても無理です。

雇用保険の有無に限らず退職届をだし、正式な手続きを踏んで辞めるわけですから当然申告するべきです。雇用保険にはいっていたとか関係なく、税金を支払う義務がありますので。一日分の給料をもらう以上は確定申告も必要になります。
失業保険の手続きの際に提出する離職票ー1について
失業保険の手続きをしようと思っています。

①離職票ー1の下にある「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」に記載する金融機関を「ゆうちょ銀行」にしたい
と思っているのですが可能でしょうか?

②「金融機関による確認印」の欄に、自分が金融機関に届け出た印鑑を押してしまいました。この場合、印鑑を二重線で消して提出しても受理してもらえるのでしょうか?離職票を再発行してもらわないといけないのでしょうか。
① ゆうちょ銀行も可能です。その際、「記号ー番号」を記入することになります。

② 受理してもらえます。問題ありません。
関連する情報

一覧

ホーム