失業保険に関する質問です。
私はとある会社に勤める契約社員です。
私が働いている事業所が閉鎖されることが決まりました。
私の選択肢は
①退職
②他事業所や関連会社の斡旋、紹介
です。正社員ではないので異動はありません。
退職の場合事業所の最終営業日まで働けば、会社都合の退職と云うことで失業保険が1ヶ月目からでますよね。
では会社が紹介してくれた他事業所で面接を受けて、そこから採用通知がきたにも関わらず、
断りの返事をした場合(採用通知は現事業所に勤めてる期間中にくる)、
失業保険はどうなりますか?
①会社都合の退職に変わりはない、ということか②採用を断った時点で自己都合の退職扱いになってしまうのか
教えてください
内容伝わりました?
私はとある会社に勤める契約社員です。
私が働いている事業所が閉鎖されることが決まりました。
私の選択肢は
①退職
②他事業所や関連会社の斡旋、紹介
です。正社員ではないので異動はありません。
退職の場合事業所の最終営業日まで働けば、会社都合の退職と云うことで失業保険が1ヶ月目からでますよね。
では会社が紹介してくれた他事業所で面接を受けて、そこから採用通知がきたにも関わらず、
断りの返事をした場合(採用通知は現事業所に勤めてる期間中にくる)、
失業保険はどうなりますか?
①会社都合の退職に変わりはない、ということか②採用を断った時点で自己都合の退職扱いになってしまうのか
教えてください
内容伝わりました?
正解は①で、退職前・退職後に関わらず、また現在の会社からの斡旋であるなしも関係なく、辞退した仕事の経緯には影響されることなく「会社都合退職」の退職理由は生きたままです。
自己都合の退職扱いに切り替わるのは、実際に就業して雇用保険の加入手続きも完了して、その翌日以降に辞めた場合のことです。「次の職場を辞めた」事実がない限り、最終退職の理由だけが生き続けます。
ただし!
*失業給付の手続きをぐずぐずしていると、「緊急性がなかった」ということで自己都合退職の取り扱いに転じる場合があります。
*人材派遣としての派遣就業で、派遣会社が別の仕事を紹介したにもかかわらず、その仕事を辞退して失業した場合には、自己都合退職の取り扱いに転じることもあります。
以上の二点に該当するかどうかにだけ注意されれば、不調に終わった再就職の面接自体は、失業給付上の会社都合取り扱いに影響しないです…
自己都合の退職扱いに切り替わるのは、実際に就業して雇用保険の加入手続きも完了して、その翌日以降に辞めた場合のことです。「次の職場を辞めた」事実がない限り、最終退職の理由だけが生き続けます。
ただし!
*失業給付の手続きをぐずぐずしていると、「緊急性がなかった」ということで自己都合退職の取り扱いに転じる場合があります。
*人材派遣としての派遣就業で、派遣会社が別の仕事を紹介したにもかかわらず、その仕事を辞退して失業した場合には、自己都合退職の取り扱いに転じることもあります。
以上の二点に該当するかどうかにだけ注意されれば、不調に終わった再就職の面接自体は、失業給付上の会社都合取り扱いに影響しないです…
解雇(重責解雇を除く)されました。理由によって給付日数、金額の制限はあるのでしょうか?
具体的事情の欄には「能力不足、指示の無視」で書かれてしまいました。
この具体的理由によって日数、金額が変わるのでしたらとても不安になります。
会社からの説明は経営不振での人員削減と言われ「明日からは来なくていい」というリストラでした。
雇い主は典型的なワンマンで他の従業員も彼の前では一切口を開かないほどです。
遅刻欠席なし、有給もとっていませんでした。職務もこなしていました。結果も少なからず残しました。
雇い主とのやりとりで意見の違いが出たときには口頭で、メールで、罵声をあびながらも仕事は続けていました。
耐え難い、信じられないメールを一日に何度も受け取りました。
内容は彼のティッシュを勝手に使ったのでマナー違反ということやら、常識に欠けたものです。会社の備品のはずです。彼の机に置いてあっただけで。
口論すべく内容がくだらなすぎて思いだしたくないです。
パワーハラスメントでしょうか?
最終的に解雇になってしまいました。
先にも述べましたが会社からは「経営不振」と言われたのに、離職証明書の事情に「能力不足、支持の無視」。
この理由が失業保険の日数、金額の妨げになるのか知りたいです。
泣き寝入りしたくないので、どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに就労期間は7ヶ月間です。
具体的事情の欄には「能力不足、指示の無視」で書かれてしまいました。
この具体的理由によって日数、金額が変わるのでしたらとても不安になります。
会社からの説明は経営不振での人員削減と言われ「明日からは来なくていい」というリストラでした。
雇い主は典型的なワンマンで他の従業員も彼の前では一切口を開かないほどです。
遅刻欠席なし、有給もとっていませんでした。職務もこなしていました。結果も少なからず残しました。
雇い主とのやりとりで意見の違いが出たときには口頭で、メールで、罵声をあびながらも仕事は続けていました。
耐え難い、信じられないメールを一日に何度も受け取りました。
内容は彼のティッシュを勝手に使ったのでマナー違反ということやら、常識に欠けたものです。会社の備品のはずです。彼の机に置いてあっただけで。
口論すべく内容がくだらなすぎて思いだしたくないです。
パワーハラスメントでしょうか?
最終的に解雇になってしまいました。
先にも述べましたが会社からは「経営不振」と言われたのに、離職証明書の事情に「能力不足、支持の無視」。
この理由が失業保険の日数、金額の妨げになるのか知りたいです。
泣き寝入りしたくないので、どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに就労期間は7ヶ月間です。
間違いなく、質問者さんが受けた内容はパワハラに当たります。
その証拠としてメールや書類などは全て手元に取っておいて下さい。
そして、まずは労働基準監督署に相談に行きましょう。
匿名でも話しを聞いてくれますし、電話でも話しは聞いてくれますが、
直接その会社を管轄する地域の労働基準監督署に行った方が
話しは早いと思います。
解雇理由も会社都合と労働者の責任による懲戒解雇とでは、
全く対応が異なって来ると思うので、早めに動かれる事をオススメします。
懲戒解雇であれば、自己都合退職と同等で7日+3ヶ月の待機期間が
ありますので、予備知識までに。
その証拠としてメールや書類などは全て手元に取っておいて下さい。
そして、まずは労働基準監督署に相談に行きましょう。
匿名でも話しを聞いてくれますし、電話でも話しは聞いてくれますが、
直接その会社を管轄する地域の労働基準監督署に行った方が
話しは早いと思います。
解雇理由も会社都合と労働者の責任による懲戒解雇とでは、
全く対応が異なって来ると思うので、早めに動かれる事をオススメします。
懲戒解雇であれば、自己都合退職と同等で7日+3ヶ月の待機期間が
ありますので、予備知識までに。
失業認定申告書について
私は今失業中で明日、失業保険を貰う為の2回目の認定日です。
前の認定日から次の認定日までに求職活動を2回しなければならないという話しなんですが、結婚を控えていて、いろいろな準備で求職活動を忘れていました(>_<)
なので、申告書に求職活動をしなかったと書こうと思っているのですが、その場合、失業保険はもらえなくなってしまうのでしょうか?
また、求職活動を行わなかった理由として、申告書に結婚準備で忙しかった為と書こうとしているのですが、まずいですか?
詳しい方おりましたら、回答をお願いしますm(_ _)m
私は今失業中で明日、失業保険を貰う為の2回目の認定日です。
前の認定日から次の認定日までに求職活動を2回しなければならないという話しなんですが、結婚を控えていて、いろいろな準備で求職活動を忘れていました(>_<)
なので、申告書に求職活動をしなかったと書こうと思っているのですが、その場合、失業保険はもらえなくなってしまうのでしょうか?
また、求職活動を行わなかった理由として、申告書に結婚準備で忙しかった為と書こうとしているのですが、まずいですか?
詳しい方おりましたら、回答をお願いしますm(_ _)m
恐らくですが、今回の認定日の支給はなしかなと思います。
次回までに2回求職活動をすると次回の認定日は貰えるのではないかと。
結婚準備で忙しかったとしても、28日のうちにハローワークに2回くる時間もないほど結婚準備が忙しかったのかといわれるとそんなに説得力はないですし、それを伝えるのはいいですが手当は貰えないと思いますよ。
あれは「仕事を探している人」のためのものであって、結婚準備をしている人のためのものではないので。
次回までに2回求職活動をすると次回の認定日は貰えるのではないかと。
結婚準備で忙しかったとしても、28日のうちにハローワークに2回くる時間もないほど結婚準備が忙しかったのかといわれるとそんなに説得力はないですし、それを伝えるのはいいですが手当は貰えないと思いますよ。
あれは「仕事を探している人」のためのものであって、結婚準備をしている人のためのものではないので。
関連する情報