初めての出産を控えているものです。
現在正社員で働いています。
産休はとれるとのことですが、育休はあげれないとのこと。
本人が請求しても取れないのでしょうか?
法律的にどうなのでしょうか?
●歯科医院に5年半勤務
●歯科医師国保
●厚生年金
●雇用保険

個人医院の為、確実に働ける人員を確保したいのも解ります。
1年後に双方の条件が合えば戻らせて貰えれば私は良いのですが・・・

会社として育児休暇を取らせるとリスクになることはあるのでしょうか?
手続きが面倒なのでしょうか・・・?
(産休を取った者がいません)

産休のみであれば利点がないので
有給30日を使い→退職→失業保険の延長手続きを
考えておりますが、他に案はあるでしょうか?

出来れば育休を取り、雇用保険から頂ける育児休業給付金を
頂きたいのですが・・・

歯科医師国保の為、出産手当金もなく・・・残念なことばかりです。

ご存知の方教えて下さい<m(__)m>
育児休業を取得することを拒否できない事やそれを理由に解雇できないのは法律では決まっているのですが、その法律をタテに会社との争いごとを覚悟で訴える事が出来るかが問題になると思います。権利の主張は当然なのですが、それを実行したら会社に居づらくなる(復帰しづらくなる)と考えます。建前と本音の違いはそこにあるものと思います。

何処の事業主さんも産休や育休があることくらいは知っているはずです。だけどそんなこと言っていたら仕事にならないと考えている事業主さんもいるのも事実です。事業主さんの立場からしたら、代わりはどうするんだとか、育児休業から戻ってきたら多くなった人員の解決はどうするんだとか事業主さんも困っているはずなのはわかってあげてほしいです。
そんな中でも少しでも事業主さんに対するリスクを軽減できるように、制度を利用するのに国からの助成金制度があったりします。そういったものがあるとを事業主さんに説明できる人(社会保険労務士などの専門家)に相談できればいいのですが。

ちなみに社会保険等の給付についてですが、雇用保険の育児休業給付金は現在算出した賃金日額の50%です。以前は育児休業期間中の育児休業基本給付金(30%)と育児休業が終わった後に育児休業者職場復帰給付金(20%)として分かれていましたが、今は50%になっています。
今現在、同棲中の彼女がいます。
年内には結婚する予定です。2,3年前から突発性難聴になりそれでも生活のために働いていました。
この頃めまいに苦しみ病院にかかると「メニエール病」と診断されました。
メニエール病と突発性難聴は難病指定されていると聞いていますが、何処でどのように手続きをしたらいいのでしょうか?

彼女はこのまま働き続けるのが困難と言っていますので、失業保険などもすぐ出るのでしょうか?
他に、自分一人での収入で暮らせるかどうかも心配です。
どこに相談したらいいのでしょうか?
私は目の病気で色々と制限があり働けない状態です。
でも、病気でもできる仕事ってわりとありますよ。私は給料のよいキャンペーンガールを自分のできる範囲でやってますが、他に悩んだことあるのがチャットレディです。

ネットで検索すれば詳しく知ることができますが、家にいながら高収入が可能です。時給は2400~5000円くらいです。
彼氏の立場のあなたからしたら複雑かもしれませんが、彼女さんの容姿がいいならばアダルトなことしなくても稼げます。(容姿が悪い場合、顔を出さずにアダルトでやったりした方が稼げると思いますが)

私も試しにちょっと登録したことありますが、男性とwebカメラ使ってチャットするだけでひと月で軽く10万以上稼げました。私は容姿にはそこそこ自信あるので脱いだりアダルト行為は一切しませんでしたがそれでも稼げました。
ただ、やはりアダルト要求はあるし、家にいるのに服や髪に気を使うのが面倒で自分には向いてなくてすぐやめちゃいましたが・・・。

でも今後もいざとなったらやると思います。肉体的に働けない女の子にとっては救世主だと思ってます(苦笑)
精神的に働けない子の場合、余計に精神的に参っちゃう可能性もあるのでお勧めしませんけどね。
主婦の扶養について教えてください。

退職して1年以上たっています。

H17年3月に退職して、H17年7.8.9の3ヶ月間失業保険を受給しました。

収入は失業保険のみで一日も働いていません。


主人の会社に提出するものなのですが、

年金手帳、国民健康保険証、失業保険をもらったという証明書

以外に必要になる書類はありますでしょうか?

退職して1年以上たっている会社の源泉徴収書も必要なのでしょうか?

会社に聞けば済む話なのですが、以前聞いたのに忘れてしまい

再度聞くのがはずかしいので、できる限り揃えて提出して

足りないものを指摘されるという事にしたいのです。
非課税証明書を出させることが多いですね。
また、一緒に住んでいるということの証明として「住民票」又は「住民票記載事項証明」を出させる会社もあります。
ただし、会社や社会保険労務士の判断となりますので、恥ずかしがらずにもう一度聞くのが良いでしょう。今度はメモをとるように。
税金・年金・払い損?
私は、30になりますが、ほとんど病院のお世話になったことがありません。
失業保険ももらったことありません。

毎月、税金やら、年金やら、保険料やら結構、ひかれてますよね。

あまり実感として自分に返ってきている気がしません。
もちろん、警察の方らいろんな方のお陰で、行政のお陰で毎日安全に暮らさせて頂いていることに感謝はしています。

でも、今朝、生活保護の番組をみて、複雑な心境に。

頑張らないでも、お金に困ったら、生活費出してくれるんですよね。
一度でいいから、働かずに生活してみたいもんです。

でも、貯金があるとダメなんですよね。
一生懸命働くより使っちゃってた方が、保護されるんですよね。


無責任に暮らした方が、結局得するんでしょうか?
でも生活保護受けてる連中ってゾンビみたいで
私生活めちゃくちゃな人ばっかりですよ
いくら金もらえるからってあそこまで堕落したくないですよね
生活保護もらうために自分で手首切るんですよ
そんな生活が幸せなわけがないと思います
関連する情報

一覧

ホーム