失業保険の手続きのタイムリミットについて。
友人が3ヶ月前に退職してました。
今日初めて聞き、びっくりしましたが今は無職で貯金を切り崩していると言うので「失業保険の手続きすればいいのに」と言ったら、「もう時効だよ」と言うのです。
失業したらすぐにハローワーク行って手続きしないと駄目なんだと。3ヶ月もたってたら手続きができないと自信ありげに言ってましたが本当でしょうか?
ちなみになんですぐ行かなかったのか聞いたら「鬱になって自宅からでられなかった」と。そういう場合、特例じゃないけど考慮とかしてもらえないのでしょうか?実際診療内科に通った証明はできるみたいです。
また手続きが遅れた場合、何か損してしまうことはあるのでしょうか?(例えば給付金が減額されてしまったりとか・・)
てか、何で私が色々考えているのに当の本人は「絶対無理だよ。あきらめなよ(笑)」とか言ってんでしょうかね。
他人ごとみたいに。。。私のほうが他人ごとなんですけどね
どなたか無知な私達に教えていただけないでしょうか?
友人が3ヶ月前に退職してました。
今日初めて聞き、びっくりしましたが今は無職で貯金を切り崩していると言うので「失業保険の手続きすればいいのに」と言ったら、「もう時効だよ」と言うのです。
失業したらすぐにハローワーク行って手続きしないと駄目なんだと。3ヶ月もたってたら手続きができないと自信ありげに言ってましたが本当でしょうか?
ちなみになんですぐ行かなかったのか聞いたら「鬱になって自宅からでられなかった」と。そういう場合、特例じゃないけど考慮とかしてもらえないのでしょうか?実際診療内科に通った証明はできるみたいです。
また手続きが遅れた場合、何か損してしまうことはあるのでしょうか?(例えば給付金が減額されてしまったりとか・・)
てか、何で私が色々考えているのに当の本人は「絶対無理だよ。あきらめなよ(笑)」とか言ってんでしょうかね。
他人ごとみたいに。。。私のほうが他人ごとなんですけどね
どなたか無知な私達に教えていただけないでしょうか?
離職日(退職日)から1年間が受給期限です。
3ヶ月前なら全然大丈夫です。
下記のものを持ってハローワークへ手続きに行くように言ってあげてください。
持参品
・ 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
3ヶ月前なら全然大丈夫です。
下記のものを持ってハローワークへ手続きに行くように言ってあげてください。
持参品
・ 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
「失業保険」受給待機期間中のアルバイトは、どんなものをしていましたか?
今年の6月末で、丸5年働いた会社を退職します。正社員で事務職です。
理由は、結婚後子供が欲しいと思っていましたが、今の会社だと産休・育休を取るとスタッフ(経理等)に配属されることになり、今の営業事務から経理等に移動したくないからです。現在妊娠はしておりません。
妊娠していない時点の退職となるので、自己都合による退職、となると思います。
その場合、失業保険を申請すると、3カ月の受給待機期間がありますが、この間のアルバイトは、どのようなことをされていましたか?
週20時間以内、2週間以内のアルバイトを探すのは、中々困難だと思います・・・その間の生活が、生活できないわけではありませんが不安です。
また、現在ネイリストになるために勉強しており、4月に2級の検定を受けます。今の会社を退職したら、アルバイトからでもサロンで働きたいと思っておりましたが、週20時間以内で、3カ月で一旦辞める、という人を雇ってくれるサロンを探すのは難しいと思うのです。
早くネイリストとしての技術を身につけるために、この際失業保険は諦めてサロンで働くことを優先させるか・・・
それとも3カ月まったく関係の無い単発のアルバイトをし、生活費を稼ぎ、子供ができるのを待つか・・・・
どうすればいいか決めかねています。
何かアドバイスお願い致しますm(_ _)m
今年の6月末で、丸5年働いた会社を退職します。正社員で事務職です。
理由は、結婚後子供が欲しいと思っていましたが、今の会社だと産休・育休を取るとスタッフ(経理等)に配属されることになり、今の営業事務から経理等に移動したくないからです。現在妊娠はしておりません。
妊娠していない時点の退職となるので、自己都合による退職、となると思います。
その場合、失業保険を申請すると、3カ月の受給待機期間がありますが、この間のアルバイトは、どのようなことをされていましたか?
週20時間以内、2週間以内のアルバイトを探すのは、中々困難だと思います・・・その間の生活が、生活できないわけではありませんが不安です。
また、現在ネイリストになるために勉強しており、4月に2級の検定を受けます。今の会社を退職したら、アルバイトからでもサロンで働きたいと思っておりましたが、週20時間以内で、3カ月で一旦辞める、という人を雇ってくれるサロンを探すのは難しいと思うのです。
早くネイリストとしての技術を身につけるために、この際失業保険は諦めてサロンで働くことを優先させるか・・・
それとも3カ月まったく関係の無い単発のアルバイトをし、生活費を稼ぎ、子供ができるのを待つか・・・・
どうすればいいか決めかねています。
何かアドバイスお願い致しますm(_ _)m
待機期間⇒給付制限期間
私は男ですが、3ヶ月の内2ヶ月は週5~6日のフルタイムのバイトをしていました。
HWの扱いは一旦就職したことにして、バイトが終われば退職したことにされました。給付制限期間は予定通り3ヶ月で終わりましたのでバイトが終わって1ヶ月して受給対象期間に入りました。
私は男ですが、3ヶ月の内2ヶ月は週5~6日のフルタイムのバイトをしていました。
HWの扱いは一旦就職したことにして、バイトが終われば退職したことにされました。給付制限期間は予定通り3ヶ月で終わりましたのでバイトが終わって1ヶ月して受給対象期間に入りました。
失業保険(雇用保険)の受給について教えてください。自分は工場で契約社員(期間工)として勤務しております。半年ごとの更新(最大二年半)で、一年務めあげるところです。
契約更新を会社は言ってきますが、自分はこの契約の満了を以て退職する意向です。
わたしの場合、失業保険はどういう流れでの受給になりそうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
契約更新を会社は言ってきますが、自分はこの契約の満了を以て退職する意向です。
わたしの場合、失業保険はどういう流れでの受給になりそうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
自己都合による退職ですので約3ヶ月後からの受給になります。
また、受給にあたって、失業保険とは
仕事をする意思があるにもかかわらず仕事ができない人に
受給されますので、就職活動が必要になります。
何もしなくてももらえるわけではなく、ハローワークに行って
仕事を探し、面接等、就職活動をした証がないと
給付されません。
どちらにしろハローワークに行かないと何も始まりません。
登録しなければいけないので。
またその際、離職票が必要です。勤務先でもらってください。
意地でも失業保険が欲しかったら3カ月の間収入ゼロで
就職活動でもやる気のない面接をしてあえて落とされて、
とかしないと正直もらうの難しいんじゃないかと個人的に思います。
まぁ、詳しくは所轄のハローワークに問い合わせてください。
また、受給にあたって、失業保険とは
仕事をする意思があるにもかかわらず仕事ができない人に
受給されますので、就職活動が必要になります。
何もしなくてももらえるわけではなく、ハローワークに行って
仕事を探し、面接等、就職活動をした証がないと
給付されません。
どちらにしろハローワークに行かないと何も始まりません。
登録しなければいけないので。
またその際、離職票が必要です。勤務先でもらってください。
意地でも失業保険が欲しかったら3カ月の間収入ゼロで
就職活動でもやる気のない面接をしてあえて落とされて、
とかしないと正直もらうの難しいんじゃないかと個人的に思います。
まぁ、詳しくは所轄のハローワークに問い合わせてください。
会社を辞めようと思っています。今まで会社には隠しながら心療内科に通い仕事をして二年弱がたちましたが、そろそろ限界です。情けないと思いますが、国に頼りたいと思っています。精神系でどんな保護がありますか?
妻も子供もいるので少しでも情報がほしいです。生活保護、手当等、失業保険、いろいろあるでしょうが教えて頂けますでしょうか。死んでもいいと思ったりもするようになり、自分自身まずいと思ってます。とにかく一度充電期間がほしいです。
妻も子供もいるので少しでも情報がほしいです。生活保護、手当等、失業保険、いろいろあるでしょうが教えて頂けますでしょうか。死んでもいいと思ったりもするようになり、自分自身まずいと思ってます。とにかく一度充電期間がほしいです。
辞めるのは自己判断ですか?
医師が「就労不可」と判断した訳では無いですね?
まず医師に相談することです
障害年金を受給できる状態に有るのか。
出来れば手帳も取りましょう
会社で傷害手当とか貰えませんか?
後は生活保護ですか
何にせよ貴方が大黒柱ですよね
もう少し頑張れませんか?
医師が「就労不可」と判断した訳では無いですね?
まず医師に相談することです
障害年金を受給できる状態に有るのか。
出来れば手帳も取りましょう
会社で傷害手当とか貰えませんか?
後は生活保護ですか
何にせよ貴方が大黒柱ですよね
もう少し頑張れませんか?
派遣で単発で働くのは失業保険を頂くに当たり、違法になりますよね…。雇用保険、労災保険なしで二週間ほど単発で働きたいです。
申告すれば減額になりますよね…
ハローワークの方に
週
20時間位内、
雇用保険がかけられていなかったらばれないよ。
と言われ、心が揺らいでいます。
もうずっと働いていないので、極貧状態です。。
申告すれば減額になりますよね…
ハローワークの方に
週
20時間位内、
雇用保険がかけられていなかったらばれないよ。
と言われ、心が揺らいでいます。
もうずっと働いていないので、極貧状態です。。
そうですね。
申告しなければなりませんね。
もし、バレたときは受給した失業保険は3倍で返金しなければならなかったような記憶があります。
申告しなければなりませんね。
もし、バレたときは受給した失業保険は3倍で返金しなければならなかったような記憶があります。
去年の12月で退職をして今年の7月からパートにでました。(収入約50万円)1月から国民年金と国民健康保険料を払っています。年末調整では自分の用紙に年金と健康保険の支払いを記入するんですか。それとも夫の方にするんですか。また、今年の3月から90日間失業保険を受けましたがこれも収入に入れるんですか?(約35万円)
失業保険、失業給付は給与所得にあたりませんので収入にはなりません。
年収50万だと還付される税金はほとんどないのではないでしょうか。
だから旦那様の年末調整でされた方がいいですよ。
年末調整は支払いすぎていた税金(所得税)を還付する制度であり、元々支払っていない税金は還付されませんので。
(例:どんなに多く子供がいて、控除の対象がたくさんあっても元々所得税を毎月引かれてなければ年末調整での還付金はありません)
年収50万だと還付される税金はほとんどないのではないでしょうか。
だから旦那様の年末調整でされた方がいいですよ。
年末調整は支払いすぎていた税金(所得税)を還付する制度であり、元々支払っていない税金は還付されませんので。
(例:どんなに多く子供がいて、控除の対象がたくさんあっても元々所得税を毎月引かれてなければ年末調整での還付金はありません)
関連する情報