カラオケで働いてみようと思っているんですがカラオケってどんな仕事をするんですか?今美容師アシスタントの仕事をやっていますが転職しようと思ってます。9時~20時まで週休二日で働いてて月給が15万というのに
嫌気がさしたのでorz
行こうとしてるカラオケの採用情報なのですが
区分 (カラオケ)
年齢 18~45才くらいまで
給料 23~38万(能力による)
賞与 年2回(2~3ヶ月)
昇給 年1回+役職給
休日 完全週休2日制
労働時間 11:00~翌朝5:00 交替制 8時間
待遇 厚生年金・社会保険・失業保険完備
各種手当て有・食事補助・大 制度・カラオケ無料・資格取得補助・車通勤OK
資格 18才以上・普通免許
研修期間 1~3ヶ月あり※適性判断により違います
研修期間は10%給料が下がります。
良いと思いますか?
また役職給とはなんでしょうか?
昇給ってことは頑張った分だけお給料は上がりますよね?
交替制8時間ってどういう意味ですか?
普通免許っていうのは車ですよね多分…
全部お店に聞けば解決すると思うのですが、まだ電話まで考えていないので今のうちにわかりそうなのは皆さんに教えてもらいたいです
募集は昔からずっとHPの方に出てるんですが、その働きたいカラオケの店舗に電話で正社員として働きたいって電話しても大丈夫でしょうか?
今の美容院は高校に色々手続きしてもらったのでよくわからないです…
アルバイトは電話で働きたいと伝えてきましたが、正社員もそこは変わらないのでしょうかね?
長文奈質問失礼しました><*
嫌気がさしたのでorz
行こうとしてるカラオケの採用情報なのですが
区分 (カラオケ)
年齢 18~45才くらいまで
給料 23~38万(能力による)
賞与 年2回(2~3ヶ月)
昇給 年1回+役職給
休日 完全週休2日制
労働時間 11:00~翌朝5:00 交替制 8時間
待遇 厚生年金・社会保険・失業保険完備
各種手当て有・食事補助・大 制度・カラオケ無料・資格取得補助・車通勤OK
資格 18才以上・普通免許
研修期間 1~3ヶ月あり※適性判断により違います
研修期間は10%給料が下がります。
良いと思いますか?
また役職給とはなんでしょうか?
昇給ってことは頑張った分だけお給料は上がりますよね?
交替制8時間ってどういう意味ですか?
普通免許っていうのは車ですよね多分…
全部お店に聞けば解決すると思うのですが、まだ電話まで考えていないので今のうちにわかりそうなのは皆さんに教えてもらいたいです
募集は昔からずっとHPの方に出てるんですが、その働きたいカラオケの店舗に電話で正社員として働きたいって電話しても大丈夫でしょうか?
今の美容院は高校に色々手続きしてもらったのでよくわからないです…
アルバイトは電話で働きたいと伝えてきましたが、正社員もそこは変わらないのでしょうかね?
長文奈質問失礼しました><*
こんにちは
美容師で9時~20時週休2日で15万ってめちゃめちゃ条件いいですけどねぇ…
カラオケは大学の友達がバイトしています。
免許はもちろん第一種普通免許(ふつーの車の免許)でしょう。
仕事は受付(は女性が多いかな)、ホールスタッフ、部屋やトイレの清掃、調理補助、酔っ払いの相手
くらいでしょうか。
役職給と交代制8時間は字のまんまの意味ですが、役職がつけば給料に反映、交代制は労働時間8時間です。お店によるかと思いますが、早番、中番、遅番があるのではないでしょうか。
昇給ありはあまりあてにしない方がいいとは思いますが、能力があってかつそれを上に評価してもらえれば上がるかもしれませんね。努力次第でなく能力次第です。そういえば私の友達は大学生ながら(頭いいしできるヤツなんですよこれが)リーダーになって時給をちょっと上げていましたが。
カラオケ業界が正社員をどのように取っているのかは存じ上げないのですが、募集が出ているのはアルバイトですか?正社員でないなら正社員は募集していないのかもしれません。時給でなく月給が書いてありますから正社員の募集かな?サービス業はバイトを経て正社員採用になるところもあります。
仮に正社員で採用となっても未経験なので最初は大学生バイトたちより下っ端にはなりますよ。教わる側になります。
申し込み方法はホームページに記載されていませんか?電話番号しかないなら電話でよいでしょう。
もう一度言っておきますが、9時~20時で週休2日、アシスタントで15万はかなり条件がいい方です。
私の彼氏が美容師ですが、9時~早くて23時遅くて翌1時、休みは月に5日、アシスタントのころは15万ももらってなかったです。
たいていの美容師にはうらやましがられる待遇ですが…
サービス業ならどこでもハードです。カラオケは場所にもよりますが忙しいシーズンの週末は殺人的な忙しさです。私も接客業ですが、忙しい時はいかに頭を使って効率よく手早く仕事をするかが肝心です。頑張ってください。
美容師で9時~20時週休2日で15万ってめちゃめちゃ条件いいですけどねぇ…
カラオケは大学の友達がバイトしています。
免許はもちろん第一種普通免許(ふつーの車の免許)でしょう。
仕事は受付(は女性が多いかな)、ホールスタッフ、部屋やトイレの清掃、調理補助、酔っ払いの相手
くらいでしょうか。
役職給と交代制8時間は字のまんまの意味ですが、役職がつけば給料に反映、交代制は労働時間8時間です。お店によるかと思いますが、早番、中番、遅番があるのではないでしょうか。
昇給ありはあまりあてにしない方がいいとは思いますが、能力があってかつそれを上に評価してもらえれば上がるかもしれませんね。努力次第でなく能力次第です。そういえば私の友達は大学生ながら(頭いいしできるヤツなんですよこれが)リーダーになって時給をちょっと上げていましたが。
カラオケ業界が正社員をどのように取っているのかは存じ上げないのですが、募集が出ているのはアルバイトですか?正社員でないなら正社員は募集していないのかもしれません。時給でなく月給が書いてありますから正社員の募集かな?サービス業はバイトを経て正社員採用になるところもあります。
仮に正社員で採用となっても未経験なので最初は大学生バイトたちより下っ端にはなりますよ。教わる側になります。
申し込み方法はホームページに記載されていませんか?電話番号しかないなら電話でよいでしょう。
もう一度言っておきますが、9時~20時で週休2日、アシスタントで15万はかなり条件がいい方です。
私の彼氏が美容師ですが、9時~早くて23時遅くて翌1時、休みは月に5日、アシスタントのころは15万ももらってなかったです。
たいていの美容師にはうらやましがられる待遇ですが…
サービス業ならどこでもハードです。カラオケは場所にもよりますが忙しいシーズンの週末は殺人的な忙しさです。私も接客業ですが、忙しい時はいかに頭を使って効率よく手早く仕事をするかが肝心です。頑張ってください。
会社都合の退職 → 職業訓練 → 失業保険受給
この方法は可能でしょうか。
可能かどうか教えて下さらないでしょうか。
会社都合の退職 → 職業訓練 → 失業保険受給
この方法は可能でしょうか。
また、どのようにしたら可能になりますでしょうか。
ハローワークでは教えて頂けず、色々なサイトで勉強をしておるのですが、いまいち理解できず。
ご存知の方、どうかご教示お願いいたします。
この方法は可能でしょうか。
可能かどうか教えて下さらないでしょうか。
会社都合の退職 → 職業訓練 → 失業保険受給
この方法は可能でしょうか。
また、どのようにしたら可能になりますでしょうか。
ハローワークでは教えて頂けず、色々なサイトで勉強をしておるのですが、いまいち理解できず。
ご存知の方、どうかご教示お願いいたします。
質問の内容が良く分かりませんが、会社都合で退職後、職業訓練を受講しながら失業給付を受給する方法で回答させていただきます。
ハローワークに離職票を提出し失業給付受給の手続きをする→ハローワークで職業訓練の受験申請の申し込みをする→職業訓練に合格→ハローワークより受講指示が出る→職業訓練を受講しながら受講期間中は失業給付が支給される。
上記の様になります。
公共職業訓練の6ヶ月コース、1年コースなどは1月末の募集開始で入校は4月からとなります。
求職者支援訓練などはおおむね3ヶ月程度で入校1ヶ月前位の募集開始です。
ハローワーク側で失業者として認定して貰わなければ職業訓練を受講しての失業給付の支給はありません。
補足拝見しました。
職業訓練修了までに就職が決まらなかった場合は職業訓練の受講期間などにもよりますが1ヶ月の受給延長があります。
仮に受給期間90日で職業訓練受講期間も90日なら職業訓練後に失業給付は受給できません。
受給期間180日で職業訓練期間が90日なら修了後、90日残っていますので失業給付の受給が可能です。
失業給付を受給して職業訓練を受給するのでしたら職業訓練受講期間=失業給付受給期間となります。
ハローワークに離職票を提出し失業給付受給の手続きをする→ハローワークで職業訓練の受験申請の申し込みをする→職業訓練に合格→ハローワークより受講指示が出る→職業訓練を受講しながら受講期間中は失業給付が支給される。
上記の様になります。
公共職業訓練の6ヶ月コース、1年コースなどは1月末の募集開始で入校は4月からとなります。
求職者支援訓練などはおおむね3ヶ月程度で入校1ヶ月前位の募集開始です。
ハローワーク側で失業者として認定して貰わなければ職業訓練を受講しての失業給付の支給はありません。
補足拝見しました。
職業訓練修了までに就職が決まらなかった場合は職業訓練の受講期間などにもよりますが1ヶ月の受給延長があります。
仮に受給期間90日で職業訓練受講期間も90日なら職業訓練後に失業給付は受給できません。
受給期間180日で職業訓練期間が90日なら修了後、90日残っていますので失業給付の受給が可能です。
失業給付を受給して職業訓練を受給するのでしたら職業訓練受講期間=失業給付受給期間となります。
3月まで派遣会社で仕事をしていた場合
今年3月まで派遣会社でデーター入力の仕事をしていましたが、契約期間満了で退職しました。
3年くらい仕事をしていたんですが、辞めた後失業保険を貰えるんですか?
大体毎月22万円くらい貰っていましたが、失業保険って毎月どれくらい貰えていつまで貰えるものですか?
現在は飲食店でバイトを始めてまだ数日間経過しましたが・・
今年3月まで派遣会社でデーター入力の仕事をしていましたが、契約期間満了で退職しました。
3年くらい仕事をしていたんですが、辞めた後失業保険を貰えるんですか?
大体毎月22万円くらい貰っていましたが、失業保険って毎月どれくらい貰えていつまで貰えるものですか?
現在は飲食店でバイトを始めてまだ数日間経過しましたが・・
派遣会社では雇用保険加入していましたよね。であればすぐに受給できます。収入の8割程度の支給ですが、今アルバイトしているならば受給は無理です。
09年夏にうつ病と診断され、09年4月に大手に就職するものの、休職を繰り返し11年12月退職。12年5月再就職するも7月に退職。現在、バイト中の26歳男独身。しかし、症状が重くバイトも休みがち。アドバイス下さい。
私はうつ病と人格障害を持っています。診断されたのは、09年夏ですが、発症は不明です。診断から早3年以上が経過しました。
仕事は09年4月に大手に就職するも、多重労働でダウンし、休職を繰り返し、ほぼ休職のまま11年12月に退職勧奨を受け退職。しかし、発症の原因は多重労働だけでなく、もっと昔からのいろいろなことの積み重ねだと思われます。退職後、5ヶ月間転職活動を行い、計106社受け、12年5月に再就職に成功。しかし、裁量労働制だったため、残業代は出ず、業務は多忙だったため、身体が持たず、やむを得ず12年7月に退職。この09年4月~12年7月までの間は一人暮らし。
12年8月に実家に戻り、8月下旬からバイトを始めました。そして、現在、バイトを週4で入っていますが、回復傾向にあるものの、不定期に波が起こり、辛く苦しい日々を過ごしています。ずっとそうでしたが、仕事に行けた日でも毎日朝は億劫で、気持ちは底辺まで落とされています。しかし、這って出勤しています。睡眠も寝れても、毎日悪夢と3回は最低目が覚めます。あと、熟睡できていないのがわかります。食事は問題なく摂れています。
以上、とても簡潔に書きましたが、ここから質問させていただきます。私はこの先どうしらいいかご意見ください。
私の実家は母子家庭で、母は現在パート、妹は学校の非常勤講師をしています。生活は、ぎりぎりというかもうやばいです。私が一人暮らしをしていた時も助けてもらっていました。母は私たち二人が小さい時から一人で育ててくれました。もうけっこう身体もがたきてると思います。そんな状態なのに、私はうつ病だなんて・・・本当に親不幸者です。
現在の家庭状況からして、私が何も働かずに静養することは困難です。自分の健康保険料や国民年金(免除手続き済)、奨学金返済、携帯など最低限のお金は稼がないとです。そのため、計算上、今のバイトでは週4は最低出勤したいのですが、それを症状が邪魔をし行けません。ちなみに、公的支援として、傷病手当金(1年半)と1社目を退職語に失業保険(3ヶ月間)も受給しました。あと、自立支援(精神通院)も受けています。
私はどうすることが一番なのでしょうか。わかりません。
①死②バイトせず静養(しかしお金が・・・)③バイトに休まず行く(しかし、症状に勝てず・・・)④その他
願望は勿論③ですが、願望通りうまくいきません。
どうしたらいいですか。何かご教授願います(泣)
私はうつ病と人格障害を持っています。診断されたのは、09年夏ですが、発症は不明です。診断から早3年以上が経過しました。
仕事は09年4月に大手に就職するも、多重労働でダウンし、休職を繰り返し、ほぼ休職のまま11年12月に退職勧奨を受け退職。しかし、発症の原因は多重労働だけでなく、もっと昔からのいろいろなことの積み重ねだと思われます。退職後、5ヶ月間転職活動を行い、計106社受け、12年5月に再就職に成功。しかし、裁量労働制だったため、残業代は出ず、業務は多忙だったため、身体が持たず、やむを得ず12年7月に退職。この09年4月~12年7月までの間は一人暮らし。
12年8月に実家に戻り、8月下旬からバイトを始めました。そして、現在、バイトを週4で入っていますが、回復傾向にあるものの、不定期に波が起こり、辛く苦しい日々を過ごしています。ずっとそうでしたが、仕事に行けた日でも毎日朝は億劫で、気持ちは底辺まで落とされています。しかし、這って出勤しています。睡眠も寝れても、毎日悪夢と3回は最低目が覚めます。あと、熟睡できていないのがわかります。食事は問題なく摂れています。
以上、とても簡潔に書きましたが、ここから質問させていただきます。私はこの先どうしらいいかご意見ください。
私の実家は母子家庭で、母は現在パート、妹は学校の非常勤講師をしています。生活は、ぎりぎりというかもうやばいです。私が一人暮らしをしていた時も助けてもらっていました。母は私たち二人が小さい時から一人で育ててくれました。もうけっこう身体もがたきてると思います。そんな状態なのに、私はうつ病だなんて・・・本当に親不幸者です。
現在の家庭状況からして、私が何も働かずに静養することは困難です。自分の健康保険料や国民年金(免除手続き済)、奨学金返済、携帯など最低限のお金は稼がないとです。そのため、計算上、今のバイトでは週4は最低出勤したいのですが、それを症状が邪魔をし行けません。ちなみに、公的支援として、傷病手当金(1年半)と1社目を退職語に失業保険(3ヶ月間)も受給しました。あと、自立支援(精神通院)も受けています。
私はどうすることが一番なのでしょうか。わかりません。
①死②バイトせず静養(しかしお金が・・・)③バイトに休まず行く(しかし、症状に勝てず・・・)④その他
願望は勿論③ですが、願望通りうまくいきません。
どうしたらいいですか。何かご教授願います(泣)
私も数年前に過労から一時期うつ病になったことがありました。その時はすぐに心療内科と会社の産業医に診てもらい、半年間残業禁止、残業規制解除後の1年間も大きな負担となる仕事は減らしてもらったので、結局2日だけ休んだだけで、今は薬を飲みながらも何とか責任のある仕事も、残業しながらたくさん任されるようになりました。(元々、責任のある仕事を任される立場にあったので)。はっきりいってめちゃめちゃしんどいですけど、家庭もあるので、頑張って働いています。
ですので、質問者様が不安に思う気持ちは多少なりとも分るつもりです。
しかし質問者様の症状は、相当重たいようですね。この病気は交換神経と副交感神経がうまく機能しないので、かかったことのない人にはなかなか理解してもらえませんが、簡単に働けるようになるものではありません。
でも給料は稼がないといけないというジレンマがありますね。無理は絶対に禁物なので、まずは時間に追われず、肉体労働も避けて、簡単なバイトをなるべく短い勤務時間から初めて下さい。初めは午前中だけの勤務だけでも良いです。体調と相談しながら、少しずつ勤務時間を増やして、慣れていくしかないと思います。
ですので、質問者様が不安に思う気持ちは多少なりとも分るつもりです。
しかし質問者様の症状は、相当重たいようですね。この病気は交換神経と副交感神経がうまく機能しないので、かかったことのない人にはなかなか理解してもらえませんが、簡単に働けるようになるものではありません。
でも給料は稼がないといけないというジレンマがありますね。無理は絶対に禁物なので、まずは時間に追われず、肉体労働も避けて、簡単なバイトをなるべく短い勤務時間から初めて下さい。初めは午前中だけの勤務だけでも良いです。体調と相談しながら、少しずつ勤務時間を増やして、慣れていくしかないと思います。
質問です。私の勤務先は飲食店を2店舗持つ会社です。(同じ場所で旦那も社員をしています)ですが最近、会社のオーナーが給料も未払いのまま突然いなくなり2日後に見つかったのですが、うつ病だと
オーナーの知り合いから聞き現在も会わせてもらえません。その後、現状も分からないし予約も埋まっている状態なので皆で話し合った結果、店も開ける事にし営業再開の紙を張り出し帰宅しました。ですが翌日、休業の紙に張り替えられてて玄関の鍵が変えられて社員も入れなくなり営業不可能になりました。知り合いによるとオーナーには借金もあり営業しないという事とオーナーに弁護士がついているので余計な事はするなといった感じで、未払いの給料も何とかするから待ってという事です。オーナーとは旦那も私も付き合いが長く正義感の強い人でお世話になったので力になれる事があれば恩返ししたい気持ちでいっぱいなのてすが携帯の電源も切っていて、オーナーの知り合いからも居場所も教えてもらえません。それにオーナーから話が聞けないし知り合いからも「わかり次第連絡する」ばかりで会社が倒産するのかもどうなるのかも分からず。。内部で噂になっているのが「弁護士がついてるのは嘘でオーナーは夜逃げ」「計画倒産させて社員にも店に入れなくしてる」など嫌な噂がたっていますが、そういった事もあり得るのですか?弁護士がついているなら何かしら社員には連絡がきますよね?くるとしたらいつ頃くるのですか?解雇通知もない状態なので失業保険の手続きも何も出来ません。厚生年金等も支払われない状態なら保険証も使えなくなりますか?また倒産するのかしないのかも分からない状態で未払い賃金立替制度は使えるのですか?私達よりアルバイトの子が不安そうで「いつまで待てばいい」など言われ答えてあげられないのも辛いです。質問ばかりですが宜しくお願いします。
オーナーの知り合いから聞き現在も会わせてもらえません。その後、現状も分からないし予約も埋まっている状態なので皆で話し合った結果、店も開ける事にし営業再開の紙を張り出し帰宅しました。ですが翌日、休業の紙に張り替えられてて玄関の鍵が変えられて社員も入れなくなり営業不可能になりました。知り合いによるとオーナーには借金もあり営業しないという事とオーナーに弁護士がついているので余計な事はするなといった感じで、未払いの給料も何とかするから待ってという事です。オーナーとは旦那も私も付き合いが長く正義感の強い人でお世話になったので力になれる事があれば恩返ししたい気持ちでいっぱいなのてすが携帯の電源も切っていて、オーナーの知り合いからも居場所も教えてもらえません。それにオーナーから話が聞けないし知り合いからも「わかり次第連絡する」ばかりで会社が倒産するのかもどうなるのかも分からず。。内部で噂になっているのが「弁護士がついてるのは嘘でオーナーは夜逃げ」「計画倒産させて社員にも店に入れなくしてる」など嫌な噂がたっていますが、そういった事もあり得るのですか?弁護士がついているなら何かしら社員には連絡がきますよね?くるとしたらいつ頃くるのですか?解雇通知もない状態なので失業保険の手続きも何も出来ません。厚生年金等も支払われない状態なら保険証も使えなくなりますか?また倒産するのかしないのかも分からない状態で未払い賃金立替制度は使えるのですか?私達よりアルバイトの子が不安そうで「いつまで待てばいい」など言われ答えてあげられないのも辛いです。質問ばかりですが宜しくお願いします。
倒産経験があります。社長が行方不明ではないが、なかなか会えない状態でしたが、倒産をきめました。
倒産など、事業停止の状態でないと未払い賃金立替制度は使えません。未払い賃金立替制度は労災保険の未払いがないことが
条件です。
健康保険は使えました。
社会保険料は滞納がありましたが、それを理由に使えなくならないことが法律できまっているということでした。
厚生年金をもらうのはさきのことですが、倒産しても、社会保険料は請求が続くということなので、支払いがあれば、受け取れるでしょう。税金で支払うこともあるそうです。
私の場合は社長が亡くなりました。年金定期便をみると、厚生年金に加入していたのが、取り消しになっていました。
未払い賃金立替制度は受け取った後で、社長が亡くなりましたが、返還の請求はありませんでした。
倒産など、事業停止の状態でないと未払い賃金立替制度は使えません。未払い賃金立替制度は労災保険の未払いがないことが
条件です。
健康保険は使えました。
社会保険料は滞納がありましたが、それを理由に使えなくならないことが法律できまっているということでした。
厚生年金をもらうのはさきのことですが、倒産しても、社会保険料は請求が続くということなので、支払いがあれば、受け取れるでしょう。税金で支払うこともあるそうです。
私の場合は社長が亡くなりました。年金定期便をみると、厚生年金に加入していたのが、取り消しになっていました。
未払い賃金立替制度は受け取った後で、社長が亡くなりましたが、返還の請求はありませんでした。
住宅ローンの滞納について相談させてください。
現在妻との共同名義でローンを組みお互いの口座から毎月一定額の引き落としがされています。
ですがいろいろあり現在妻とは別居中で、離婚の話し合いをしながらローンの支払いは続けているという状況です。
そんな時に私の方が仕事を失ってしまいなんとか今までの貯蓄や短期の仕事等で稼ぎながら支払いなどをしています。(失業保険はありません)
ですがやっと仕事が決まりそうでそうなれば来月から収入が得られるのですが、ちょうど貯蓄がなくなりこのままいくと来月分もしくは2ヶ月ほどのローンを滞納してしまう事になりそうです。(今まで滞納はなく今月7月分も問題なく支払えました)
別居中の妻は勿論、親にも相談できそうにありません。この場合どういうふうに行動したらいいのでしょうか?すぐ銀行に相談すべきなんでしょうか?それとも前の段階でほかに相談、報告するところがあるのでしょうか?
焦っているためか考えがまとまらずわかりずらい文章になって申し訳ありませんがご助言をよろしくお願いいたします。
必要なことがあれば補足で追加いたしますのでお願いいたします。
現在妻との共同名義でローンを組みお互いの口座から毎月一定額の引き落としがされています。
ですがいろいろあり現在妻とは別居中で、離婚の話し合いをしながらローンの支払いは続けているという状況です。
そんな時に私の方が仕事を失ってしまいなんとか今までの貯蓄や短期の仕事等で稼ぎながら支払いなどをしています。(失業保険はありません)
ですがやっと仕事が決まりそうでそうなれば来月から収入が得られるのですが、ちょうど貯蓄がなくなりこのままいくと来月分もしくは2ヶ月ほどのローンを滞納してしまう事になりそうです。(今まで滞納はなく今月7月分も問題なく支払えました)
別居中の妻は勿論、親にも相談できそうにありません。この場合どういうふうに行動したらいいのでしょうか?すぐ銀行に相談すべきなんでしょうか?それとも前の段階でほかに相談、報告するところがあるのでしょうか?
焦っているためか考えがまとまらずわかりずらい文章になって申し訳ありませんがご助言をよろしくお願いいたします。
必要なことがあれば補足で追加いたしますのでお願いいたします。
一刻でもはやく、借りている銀行に相談して下さい。
事故(滞納)してからだと選択肢が狭められます。
事故(滞納)してからだと選択肢が狭められます。
関連する情報