失業保険について
働いていて会社に自分から辞めるように言われました。
これって自己都合退職ですか??
手当はすぐ貰えるか等の判断は誰がするのですか??
働いていて会社に自分から辞めるように言われました。
これって自己都合退職ですか??
手当はすぐ貰えるか等の判断は誰がするのですか??
自己都合か会社都合かなら、自己都合ではあります。自分の意思で退職することに変わりはないです。履歴書に書くなら、「退職勧奨に応じた」とかなんとかです。一般的には「解雇」より聞こえがいいです。
給付制限の有無は、それが会社側からの働き掛けで退職したことが証明されれば給付制限のない特定受給資格者に相当すると思いますが、証明書類が必要です。離職票にそう書かれていてもそれだけではわからないので。
具体的な証明書類に何が必要かはハローワークに問い合わせてください。離職票にそう書いてあれば、いらないって言われるかもしれないです。
決めるのは公共職業安定所長ということになっています。なので、相当すると思いますとしか言えないわけです。
給付制限の有無は、それが会社側からの働き掛けで退職したことが証明されれば給付制限のない特定受給資格者に相当すると思いますが、証明書類が必要です。離職票にそう書かれていてもそれだけではわからないので。
具体的な証明書類に何が必要かはハローワークに問い合わせてください。離職票にそう書いてあれば、いらないって言われるかもしれないです。
決めるのは公共職業安定所長ということになっています。なので、相当すると思いますとしか言えないわけです。
失業保険認定日までの就職活動について。
出産を機に仕事を辞め、娘が1歳になったので失業保険を受給しながら求職活動をしています。
その最終認定日が9月10日なんですが、受給対象期間はつ
い先日で終了しました。
前回の認定日のときに係りの人に、「残りの受給期間が少ないので、求職活動は1回でいいですよ」と言われたのですが、この1回の求職活動は受給期間内でなければいけないのでしょうか?
それとも、認定日までの間に1回でいいんでしょうか?
子供が体調を崩していたこともあり、求職活動を出来ないまま受給期間が終了してしまいました…。
もちろん失業保険をもらえる、もらえないに関わらず、求職活動は継続しますが、短期間の失業保険でも貰えるとありがたいと思います。
こういった場合はどうなるか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
出産を機に仕事を辞め、娘が1歳になったので失業保険を受給しながら求職活動をしています。
その最終認定日が9月10日なんですが、受給対象期間はつ
い先日で終了しました。
前回の認定日のときに係りの人に、「残りの受給期間が少ないので、求職活動は1回でいいですよ」と言われたのですが、この1回の求職活動は受給期間内でなければいけないのでしょうか?
それとも、認定日までの間に1回でいいんでしょうか?
子供が体調を崩していたこともあり、求職活動を出来ないまま受給期間が終了してしまいました…。
もちろん失業保険をもらえる、もらえないに関わらず、求職活動は継続しますが、短期間の失業保険でも貰えるとありがたいと思います。
こういった場合はどうなるか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ハローワークに電話して聞いたほうがいいと思います。
早めに確認したほうがいいし、回答が間違えてたら困りますから。
早めに確認したほうがいいし、回答が間違えてたら困りますから。
失業保険について教えて下さい。
この度、パート(準社員)として働いていた会社を、病気の問題で退職をしました。
お恥ずかしい話ですが、
退職したのですが、失業保険は貰えるのか、
またその手続きはどうすれば良いのか、がよくわかりません。
ちなみに勤務年数は2年10か月ほど。
保健は、健康保険、厚生年金、雇用保険、等が掛けられていました。
もし、失業保険を貰えるとしたら、会社から何か書類を貰うのでしょうか?
もしくはどこかの機関に手続きに行くのでしょうか??
また、健康保険は父のへと切り替えたのですが、年金についてもどうなるのでしょうか?
無知ですみません。
できましたら経験者様、またそう言ったことに従事されている方、詳しい方のご回答お待ちしております。
この度、パート(準社員)として働いていた会社を、病気の問題で退職をしました。
お恥ずかしい話ですが、
退職したのですが、失業保険は貰えるのか、
またその手続きはどうすれば良いのか、がよくわかりません。
ちなみに勤務年数は2年10か月ほど。
保健は、健康保険、厚生年金、雇用保険、等が掛けられていました。
もし、失業保険を貰えるとしたら、会社から何か書類を貰うのでしょうか?
もしくはどこかの機関に手続きに行くのでしょうか??
また、健康保険は父のへと切り替えたのですが、年金についてもどうなるのでしょうか?
無知ですみません。
できましたら経験者様、またそう言ったことに従事されている方、詳しい方のご回答お待ちしております。
上記質問内容ですと支給されるかと思います。
まず会社から退職後1週間位で離職票が送られてきます(送られてこない場合は会社に連絡し送付して貰って下さい。
送られて着ましたら速やかにお近く(管轄)のハローワークに離職票、本人身分証明書、銀行口座(給付金振込み口座)等を持参して下さい。
通常は7日の待機期間後3月後から支給されますが
病気の為退職と記載されていましたのでもしその病気が精神疾患(うつ病)等3つの疾病に該当すれば退職期間7日後からの支給になりますし給付日数も多くなります。
その場合は必要書類も増えますのでハローワークに問い合わせした方がいいです。
詳細が分からない為、一般論での回答です。
まず会社から退職後1週間位で離職票が送られてきます(送られてこない場合は会社に連絡し送付して貰って下さい。
送られて着ましたら速やかにお近く(管轄)のハローワークに離職票、本人身分証明書、銀行口座(給付金振込み口座)等を持参して下さい。
通常は7日の待機期間後3月後から支給されますが
病気の為退職と記載されていましたのでもしその病気が精神疾患(うつ病)等3つの疾病に該当すれば退職期間7日後からの支給になりますし給付日数も多くなります。
その場合は必要書類も増えますのでハローワークに問い合わせした方がいいです。
詳細が分からない為、一般論での回答です。
この先うまくやっていけるのか不安です・・・・
自分は24です。彼女は大学生3年生。付き合って2年半。
以前、自分は休みがほとんどなく、自由な時間がほとんど無い仕事(正社員)でした。
その後、体調を崩し倒れ、パニック障害鬱病と診断されました。自覚なし。全然鬱とか気にしてません。退職しました。
通院していますが、なんの為に行っているのかよくわかりません。今は来年度の就職に向けて勉強中です(某公務員職)。
彼女も就職活動で10月あたりから忙しいようであっていません。以前は自分の仕事終わりとかに会いにきてくれていました。
10月末くらいから一ヶ月以上あっていません。毎日電話はしています。会いたくないわけではないのですが、お互い忙しく自分も電車などに乗る時間がもったいなく感じてしまいます。また、極度のめんどくさがりなのでほとんど家から出ていません。
ずっと勉強しています。彼女もインドア派なのでずっと家で勉強しているみたいです。SPIや秘書検定などを。
この先うまくやっていける自信がありません・・・。彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
彼女は自分が始めての彼氏。自分は彼女が何人目かわからないです・・・。(たぶん20か30人目くらい)
何度も喧嘩して別れ話もでたこともありましたが、なんだかんだで別れていないです。
お互い浮気なども一切していません。今後、うまくやっていけるのかとても不安です。
彼女の家と自分の家は2時間くらいかかるので、往復するだけでも半日つぶれてしまいます。
また、彼女は今無職なので、お金もないそうです。
自分も今無職で余裕はありません。ただ、傷病手当や失業保険、自立支援制度などをうけているため、金銭的不安はありません。
お互い、次にいつ会う?などの話も一切でないので、このままずっと会わないんじゃないかと思ってしまいます。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
自分は24です。彼女は大学生3年生。付き合って2年半。
以前、自分は休みがほとんどなく、自由な時間がほとんど無い仕事(正社員)でした。
その後、体調を崩し倒れ、パニック障害鬱病と診断されました。自覚なし。全然鬱とか気にしてません。退職しました。
通院していますが、なんの為に行っているのかよくわかりません。今は来年度の就職に向けて勉強中です(某公務員職)。
彼女も就職活動で10月あたりから忙しいようであっていません。以前は自分の仕事終わりとかに会いにきてくれていました。
10月末くらいから一ヶ月以上あっていません。毎日電話はしています。会いたくないわけではないのですが、お互い忙しく自分も電車などに乗る時間がもったいなく感じてしまいます。また、極度のめんどくさがりなのでほとんど家から出ていません。
ずっと勉強しています。彼女もインドア派なのでずっと家で勉強しているみたいです。SPIや秘書検定などを。
この先うまくやっていける自信がありません・・・。彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
彼女は自分が始めての彼氏。自分は彼女が何人目かわからないです・・・。(たぶん20か30人目くらい)
何度も喧嘩して別れ話もでたこともありましたが、なんだかんだで別れていないです。
お互い浮気なども一切していません。今後、うまくやっていけるのかとても不安です。
彼女の家と自分の家は2時間くらいかかるので、往復するだけでも半日つぶれてしまいます。
また、彼女は今無職なので、お金もないそうです。
自分も今無職で余裕はありません。ただ、傷病手当や失業保険、自立支援制度などをうけているため、金銭的不安はありません。
お互い、次にいつ会う?などの話も一切でないので、このままずっと会わないんじゃないかと思ってしまいます。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
あなたが、彼女と会いたいと思うのであれば会ってあげて下さい。
私は、彼と些細な事でケンカしてしまい以来ギクシャクしています。当たり前だった事が実は良く考えてみたら当たり前じゃなく相手が思いやりでしてくれていたんだなぁって(T_T)
彼女からしたら初めての彼だし、不安もあると思います。あなたの病気の事もあるし負担にならないようにしてるのかもしれません。
今、何気なく毎日電話で話してる事、いざなくなった時寂しい気持ちになりませんか?
面倒臭がりは私の彼と一緒だったので投稿させていただきました。
あなたの体調もあるし、ゆっくり彼女と良い関係を作っていって欲しいと思います。
私は、彼と些細な事でケンカしてしまい以来ギクシャクしています。当たり前だった事が実は良く考えてみたら当たり前じゃなく相手が思いやりでしてくれていたんだなぁって(T_T)
彼女からしたら初めての彼だし、不安もあると思います。あなたの病気の事もあるし負担にならないようにしてるのかもしれません。
今、何気なく毎日電話で話してる事、いざなくなった時寂しい気持ちになりませんか?
面倒臭がりは私の彼と一緒だったので投稿させていただきました。
あなたの体調もあるし、ゆっくり彼女と良い関係を作っていって欲しいと思います。
勤務先移転により退職した場合、失業保険をすぐに受け取ることはできますか?
社会保険の専門知識をお持ちの方に伺います。
現在、勤務している会社が他社に売却契約されました。
その際の条件は、新しい会社が私達従業員を雇用するというものでした。
現在勤務している会社の役員、従業員全員が退職手続きをし、翌日新しい会社への入社手続きをとることになっています。
現在の会社への通勤時間は片道1時間15分ですが、新しい会社への通勤は1時間50分程になると思われます。私は病気の治療薬を飲んでおり、いくらか副作用があるので、現在の通勤時間を超えると体に負担がかかってしまいます。その為、新しい会社への入社はできないと伝えました。
社会保険労務士の資格も持っているという現会社の監査役に、新しい会社が受け入れると言っているのに入社しないのだから、退社理由は「自己都合」になると言われました。
自己都合退職で、すぐに失業保険が支給されない為、その分退職金を上乗せするので、円満退職としたいとのことです。
社会保険事務を代行していただいている協会にFAXする書類の「退職理由」の該当内容に○を付けるのですが、「自己都合による」にされそうです。この書類は「離職票」を発行していただく為にも使われます。
退職理由は「自己都合による」「事業主からの働きかけによる 1.解雇 2.退職勧奨 3.重積解雇」「その他」などがありますが、私のようなケースは退社理由は何になるのでしょうか?
もし「その他」の場合は、内容としてどのような言葉を書けばよいでしょうか?
社会保険の専門知識をお持ちの方に伺います。
現在、勤務している会社が他社に売却契約されました。
その際の条件は、新しい会社が私達従業員を雇用するというものでした。
現在勤務している会社の役員、従業員全員が退職手続きをし、翌日新しい会社への入社手続きをとることになっています。
現在の会社への通勤時間は片道1時間15分ですが、新しい会社への通勤は1時間50分程になると思われます。私は病気の治療薬を飲んでおり、いくらか副作用があるので、現在の通勤時間を超えると体に負担がかかってしまいます。その為、新しい会社への入社はできないと伝えました。
社会保険労務士の資格も持っているという現会社の監査役に、新しい会社が受け入れると言っているのに入社しないのだから、退社理由は「自己都合」になると言われました。
自己都合退職で、すぐに失業保険が支給されない為、その分退職金を上乗せするので、円満退職としたいとのことです。
社会保険事務を代行していただいている協会にFAXする書類の「退職理由」の該当内容に○を付けるのですが、「自己都合による」にされそうです。この書類は「離職票」を発行していただく為にも使われます。
退職理由は「自己都合による」「事業主からの働きかけによる 1.解雇 2.退職勧奨 3.重積解雇」「その他」などがありますが、私のようなケースは退社理由は何になるのでしょうか?
もし「その他」の場合は、内容としてどのような言葉を書けばよいでしょうか?
前の会社は一旦消滅するのでその時点の雇用契約の終了は自己都合でなく
会社都合でしょう。
会社都合になかなか認めてくれないのは会社に不利になる要素があるから
ですが、消滅する会社に不利があっても何の問題もありません。
会社都合と書いてもらいましょう。
離職票をもらったあとで離職理由が違うといわれても存続してる会社が
ありませんから事前に手を打ったほうがいいです。
役員の方にはハローワークに問い合わせてくださいとかいいましょうね。
聞き入れられなかったらハローワークや都道府県の職業安定課の人に
その役員さんあてに電話をしてもらうなどしてもらってください。
会社都合でしょう。
会社都合になかなか認めてくれないのは会社に不利になる要素があるから
ですが、消滅する会社に不利があっても何の問題もありません。
会社都合と書いてもらいましょう。
離職票をもらったあとで離職理由が違うといわれても存続してる会社が
ありませんから事前に手を打ったほうがいいです。
役員の方にはハローワークに問い合わせてくださいとかいいましょうね。
聞き入れられなかったらハローワークや都道府県の職業安定課の人に
その役員さんあてに電話をしてもらうなどしてもらってください。
関連する情報