去年は会社から貰えず源泉徴収は「今年で徴収する」って言われて、どうすればいいですか。
私は外国人ですが。日本の法律にわからないですが。こちらでちょっと聞かせていただきませんか。事情は下記のように
私は去年に勤めた会社は源泉徴収を出してくれなかった。つもり源泉徴収してないですが。仕方がない去年の年末調整は自分で申告しました。でも、今年は会社に解雇されました、遡って失業保険をやりたいと会社に伝えました。会社の社長の答えは「離職表を出したら、源泉徴収もやらなければならないです、まず会社に29万の税金を払ってください。」です。(去年私の年収は200万円ぐらい。いきなり会社に29万円を払えといわれて、おかしいと思います。)
質問:1、去年の源泉徴収をもらえなかったから、自分で申告しました。そうすると会社は今更去年の源泉徴収をやるのは可能ですか。
2、私は3人の扶養家族がいるのに、社長は「会社に扶養家族の資料はずっと前に、出す必要ですが、今更遅いかもしれない。源泉徴収するとき、乙欄にいれるかもしれない」と言われました。これは違法じゃないですか。扶養家族がいるのに、なしとして処理されました。もし、こうだったら、どうすればいいですか。
3、年収200万円だけど、会社は源泉徴収するとき、「29万の税金は払え!」と言われました、この29万円は税金は合理ですか。所得税以外はまた払わない税金がありますか。
上記の内容は分かりづらいかもしれない。どうか皆さんの知恵を借りてくれませんか。
本当にありがとうございます。
1. 自分で確定申告して所得税を納税したのなら、いまさら会社が昨年の源泉徴収税を預かることは出来ません。

昨年にさかのぼって雇用保険に加入させることと、昨年の源泉徴収税を預かりなおすことは関係ありません。

昨年の分の雇用保険料を会社に払うなら意味が通ります。

給与支払額が200万円なら、雇用保険料の本人負担分は0.4%だったので、8,000円です。

2. 自分で確定申告する際に扶養親族の欄に記入したなら、それでOKです。

会社は昨年の所得税を預かれないのですから、乙欄もなにもありません。

3. 本人が確定申告した、と言っているのに昨年分の源泉徴収税を預かる、というのがそもそも大間違いです。

29万円というのは大ウソです。

社長の言うように今から乙欄で計算したとしても、月に17万円なら11,500円、×12で138,000円です。

全然計算が合いません。
雇用保険に加入していてハローワークで離職の手続きをしたあとすぐにアルバイトがみつかり働いた場合失業保険の資格は無効になりますか?いままで週3日のパートをしていて雇用保険があったのですがこれを無効にし
たいのです。
obanee8888さんこんにちは。
失業保険の手続きをされた場合は、ハローワークに職に就いた旨失業保険の手続きの受け付けしたものを持参し、アルバイト先の住所・会社名を伝えれば、一旦今回は終了し、次回離職された時に再度手続きされれば良いと思います。但し週3日で20時間以上働かないとその会社で雇用保険に入る事が出来ず、雇用保険に入れないのであれば逆に失業保険を受け取る事が出来ます。
【切実です】抑うつ神経症の処方薬について。
以前から無気力や不眠、動悸などの理由で心療内科に通院していました。
2009年の後半に仕事を辞めて、失業保険を受給し終えてから長期の仕事を探していました。
幸いにも、仕事は見つかるのですが長続きせず、この半年間で3社に雇用されましたが、恥ずかしながら全て自分から途中解約をしています。

自分なりに考えていたのは、長期の仕事が見つかれば動悸などの症状も薄れていくと思っていたのですが、実際には仕事が見つかっても症状はどんどんひどくなっていき、以前の症状に増して不安や震え、自殺願望なども加わってしまい、12月中旬の診察では抑うつ神経症と言われました。
薬は、メデタックス錠を1錠と、エチカーム錠を2錠です。
薬を飲み始めてまだ3週間ほどですが、不眠に関しては改善されている様ですが、無気力や自殺願望は前回の診察より比べ物にならない位ひどくなっています。

先ほど実家に帰省している彼から電話が入ったのですが、本来なら1番リラックス出来るはずの相手なのに、話す気力も無くすぐ電話を切りました。

今月中旬の17日から長期の仕事なのですが、金銭的にもひっ迫していますので、17日までのつなぎのつもりで単発の仕事を入れたのですが、今日休んでしまった事もあり明日行くのが早くも憂鬱です、というより仕事をする事が怖いです。

全くの無気力を、少しでも動く事が出来る薬はありますか?
気力面をカバーできる薬を処方されている方、名称を教えて頂けますか?私を担当している先生に、私にも処方してもらえるかどうかを聞いてみたいのです
みなさんは全くの無気力の時は、どの様に仕事をしているのですか?
何を質問したいのか不明な感じなのですが、教えて下さい。
躁鬱病と統合失調症を患っています。
自営で働いています、今年の仕事初めはまだですね。
人によって、効く薬は違いますが、私は鬱に振れないように、パキシル、安定剤に、セロクエル、を飲んでいます。
元々意欲のあるほうなんですが、鬱に振れると深いので、杭鬱剤を愛用しています。
失業保険受給中のアルバイトについてです。

わたしの先輩が痴呆の親の介護などもあり、来月で今の会社を退職することになりました。

ただ、会社の恩恵もあり退職後もアルバイトとして可
能なかぎり働けるらしいのですが、同時に「解雇」というかたちにしてもらっているので失業保険も受給したいということらしいのです。

失業保険受給中のアルバイトには月に何時間などの時間的な制限などあるのでしょうか?

月に10日程はアルバイトとして終日来れそうとのことなのですが、それはもう再就職として受給対象からはずれてしまうのでしょうか?

詳しい方がおりましたらお教え願えませんでしょうか。
週20時間以上 月14日いないなら平気です。但し申告必要。それごまかしたら返還+受給資格失効+罰金があります
ただし収入あった分の給付金は先送りなんだけど


失業給付受給資格取得するには 雇用保険払ってるだけじゃ無理なんです。
まず受給申請すると 説明会出席命令がきます (タイミングなんで) 出席が2日後かもしれない 1週間くらい先かもしれない。
この時点で就活バイトが規制されます その説明会出席してさらに1週間自宅待機命令きます(旅行行くと蚊はご自由に)
バイト就職活動が規制されます

1週間待機命令終了までにバイト就活したら1時間のバイトでも受給資格失効します
失業保険の、最初の認定日が今日だったのですが、うっかり忘れてしまいました。。。
通常だと、支給が28日後になってしまうと把握しておりますが、自動二輪免許の卒検がその日にあったとしても、やはり先延ばしになってしまうんでしょうか??

認定日を忘れて、その日に卒検を受けてしまった私が悪いのですが、国家試験や検定の場合は変更ができるというのを見たので、もしかしたら・・・と思い質問させていただきました。
また、通常3か月待機の支給のところ、私の場合理由があってすぐに支給されるということでしたが、認定日を忘れてしまった場合は、やはり28日後になる事には変わりないんでしょうか?
〉国家試験や検定の場合は変更ができる
事前に申し出れば変更してもらえるということ。
病気のように突発的なものではないからダメですね。


〉支給が28日後になってしまう
何か間違えてない?

認定日には、前回の認定日から今回の認定日の前日までのそれぞれの日について、失業していたかどうかの認定を受けます。
そして、失業していた日数分の手当が(5日程度後に)支給される、という形です。

認定日に認定を受けなかったときは、前回の認定日から今回の認定日までは手当の支給対象になりません。
次の認定日までの間に職安に行かないと、次の認定期間も手当の対象にならなくなります。
失業保険の求職活動について

先日、個人的に求人情報誌を見てアルバイトの面接を受けたのですが、面接で聞いた仕事内容と情報誌に載ってる事が異なっていて、
後日採用の連絡を頂きました
が辞退しました。

求人応募は失業保険受給するための求職活動1回には数えられるらしいのですが、
辞退した場合、失業認定申告書には「辞退した」と記入しなくてはいけないのでしょうか?
「不採用」と記入したらマズイですか?

わかる方、教えてください!
お願いします(>_<)
応募は結果に関係なく、2回以上に相当します。
相当するだけで1回は1回ですが。

条件が違ったことが断った理由なので、非は相手にあります。堂々と「労働条件が求人情報と異なったため辞退した」と書きましょう。

長いから「辞退」だけで良いですが。理由を聞かれたら、そう答えれば問題ありません。
関連する情報

一覧

ホーム