失業保険についてご教授願います。
現在小さい会社ですが、生花店を展開する会社の社員として勤務しています。
私はその中の1店舗で10年以上勤務しているのですが、昨年の店舗移転から
業績が悪化し、今月一杯で私の勤務する店舗が閉店する事になりました。
閉店と言っても幸いに移転と言う事になりました。
新店舗が見つかり、店舗が完成するまでの間の2~3ヶ月間は姉妹店にも
臨時で勤務不可能と言われました。その間の補償も会社からは無理との事です。
社長から、一旦会社都合での退職扱いにするから失業保険の申請をして欲しい。
と言われました。がしかし、数ヵ月後には元の会社に復帰予定です。
このような状況で失業保険の申請をし受理されたとして、再度もとの会社に復帰
しても大丈夫なのでしょうか?後で返還しなさい!
のような状況にはなりませんでしょうか?
事実の事なので不正な申請にはならないと思っているのですが・・・
このような状況は今までに全く経験が無く、相談しても分かるような知人がいません。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
現在小さい会社ですが、生花店を展開する会社の社員として勤務しています。
私はその中の1店舗で10年以上勤務しているのですが、昨年の店舗移転から
業績が悪化し、今月一杯で私の勤務する店舗が閉店する事になりました。
閉店と言っても幸いに移転と言う事になりました。
新店舗が見つかり、店舗が完成するまでの間の2~3ヶ月間は姉妹店にも
臨時で勤務不可能と言われました。その間の補償も会社からは無理との事です。
社長から、一旦会社都合での退職扱いにするから失業保険の申請をして欲しい。
と言われました。がしかし、数ヵ月後には元の会社に復帰予定です。
このような状況で失業保険の申請をし受理されたとして、再度もとの会社に復帰
しても大丈夫なのでしょうか?後で返還しなさい!
のような状況にはなりませんでしょうか?
事実の事なので不正な申請にはならないと思っているのですが・・・
このような状況は今までに全く経験が無く、相談しても分かるような知人がいません。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
はじめまして☆
雇用保険受給資格は
無職で、再就職の意思があり、就職活動をしている。との条件だったと思います。
再就職先が決まっているのなら、就職活動はしませんよね?
だから受給資格はないと思います。
復帰せず、違う会社を探すのであれば受給出来ると思います。
復帰することを隠して、形だけ就職活動をして
後から復帰出来るようになりました。
と言って受給することをすすめる方が出てくるかもしれませんが、不正受給がバレたら大変ですからね。
有給休暇など残ってないのですか?
雇用保険受給資格は
無職で、再就職の意思があり、就職活動をしている。との条件だったと思います。
再就職先が決まっているのなら、就職活動はしませんよね?
だから受給資格はないと思います。
復帰せず、違う会社を探すのであれば受給出来ると思います。
復帰することを隠して、形だけ就職活動をして
後から復帰出来るようになりました。
と言って受給することをすすめる方が出てくるかもしれませんが、不正受給がバレたら大変ですからね。
有給休暇など残ってないのですか?
失業保険についての質問です。自分で探してみたのですが納得した答えが見つからなかったので
質問させてもらいます。
知っている方教えてもらえれたらありがたいです。
今、現在失業保険を受給中です。次の認定日が三回目の認定日(全四回)になります。
認定日は今日から11日後の28日とします。再就職手当は今回はもらわないとして
①例えば明日面接で採用となり、6月1日から勤務の場合は認定日に行って失業手当は28日分もらえるのでしょうか?
②明日面接で採用となり、5月25日から勤務の場合28日の認定日はなくなってしまい1円も失業保険はもらえないのでしょうか?それとも24日までの分が振込まれるのでしょうか?
③面接で採用された時点でハローワークに報告して失業保険はもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。
質問させてもらいます。
知っている方教えてもらえれたらありがたいです。
今、現在失業保険を受給中です。次の認定日が三回目の認定日(全四回)になります。
認定日は今日から11日後の28日とします。再就職手当は今回はもらわないとして
①例えば明日面接で採用となり、6月1日から勤務の場合は認定日に行って失業手当は28日分もらえるのでしょうか?
②明日面接で採用となり、5月25日から勤務の場合28日の認定日はなくなってしまい1円も失業保険はもらえないのでしょうか?それとも24日までの分が振込まれるのでしょうか?
③面接で採用された時点でハローワークに報告して失業保険はもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。
実際勤務になるまでの金額もらえたと思います。
ただ、給与となる金額が支給額の何%以上上回ると出ません。
だったと思います。
ただ、給与となる金額が支給額の何%以上上回ると出ません。
だったと思います。
失業保険の申請についてお尋ねします。 結婚後、扶養から外れて派遣として9ヶ月はたらきました。期間満了で今月で終了します。また扶養に戻ると失業保険の申請は出来ないのですか?
派遣会社の担当者には、扶養に戻ると申請が出来ないと言われました。
なぜかと尋ねると、旦那様の会社にもよりますが・・・とよく分からない返答だったので、もし分かる方がいらっしゃいましたら
返答を宜しく御願いします。
派遣会社の担当者には、扶養に戻ると申請が出来ないと言われました。
なぜかと尋ねると、旦那様の会社にもよりますが・・・とよく分からない返答だったので、もし分かる方がいらっしゃいましたら
返答を宜しく御願いします。
失業給付を受けるためには、
① 離職前2年間に11日以上働いた月が12ヶ月(会社都合なら離職前1年間に11日以上働いた月が6ヶ月)
② 今、失業している
③ 仕事探しをしている
④ 良い仕事があったらいつでもできる
という要件が必要になります。
期間満了9ヶ月で退職する場合、①の受給資格要件を満たしているのかどうか、ハローワークで確認する必要があります。
受給資格を満たしていて、なおかつ、②~④の本人の意思能力があれば、失業給付の手続きは取れるでしょう。
しかし、夫の扶養に入るとなると、失業給付が収入と見なされることになります。収入額によっては、扶養から外れなければなりません。その部分は、ハローワークではわかりません。
なので、
「扶養に入ると失業保険がもらえない」
というよりは、
「失業保険をもらうと、扶養にはいれない可能性がある」
という方が正しいでしょう。
どっちが得かを考えるのは、ご本人です。
派遣会社の方も、それで「ご主人の会社に確認を」とおっしゃったのだと思います。
① 離職前2年間に11日以上働いた月が12ヶ月(会社都合なら離職前1年間に11日以上働いた月が6ヶ月)
② 今、失業している
③ 仕事探しをしている
④ 良い仕事があったらいつでもできる
という要件が必要になります。
期間満了9ヶ月で退職する場合、①の受給資格要件を満たしているのかどうか、ハローワークで確認する必要があります。
受給資格を満たしていて、なおかつ、②~④の本人の意思能力があれば、失業給付の手続きは取れるでしょう。
しかし、夫の扶養に入るとなると、失業給付が収入と見なされることになります。収入額によっては、扶養から外れなければなりません。その部分は、ハローワークではわかりません。
なので、
「扶養に入ると失業保険がもらえない」
というよりは、
「失業保険をもらうと、扶養にはいれない可能性がある」
という方が正しいでしょう。
どっちが得かを考えるのは、ご本人です。
派遣会社の方も、それで「ご主人の会社に確認を」とおっしゃったのだと思います。
3ヶ月後に職場閉鎖解雇が決まってしまいました。
失業保険をすぐにもらえるとしても金額的に生活が苦しいので、
残りの有給休暇などを使ってアルバイトを開始しお金をなるべく貯め、
バイトを6ヶ月未満で辞めてから、もとの会社の離職票で失業保険の申請をしようと考えに考えて実行しようと思っているのですが、問題はあるでしょうか?
給付期間は240日あります
よろしくお願いします
失業保険をすぐにもらえるとしても金額的に生活が苦しいので、
残りの有給休暇などを使ってアルバイトを開始しお金をなるべく貯め、
バイトを6ヶ月未満で辞めてから、もとの会社の離職票で失業保険の申請をしようと考えに考えて実行しようと思っているのですが、問題はあるでしょうか?
給付期間は240日あります
よろしくお願いします
雇用保険給付は330日期限ですからバイトしてると
240日満額給付はできないので先に給付を受け
240日求職活動をしてそのバイトの方がいいと思います。
また45歳以上で240日給付なら条件満たせば60日
延長給付もありますから先に給付受けたほうが得です。
240日満額給付はできないので先に給付を受け
240日求職活動をしてそのバイトの方がいいと思います。
また45歳以上で240日給付なら条件満たせば60日
延長給付もありますから先に給付受けたほうが得です。
自己都合の失業保険
今月20日に会社を退職します。
一応、自己都合と会社側には説明していますが、実際は社長の言葉のセクハラによって
精神的苦痛を受けたからです。
自己都合だと失業保険は三ヵ月後にしか貰えないんでしょうか。
三ヶ月も無職でいることは不可能なのですが、会社都合に変えることはできますか。
あと、会社都合だと次の就職に不利でしょうか・・・?
今月20日に会社を退職します。
一応、自己都合と会社側には説明していますが、実際は社長の言葉のセクハラによって
精神的苦痛を受けたからです。
自己都合だと失業保険は三ヵ月後にしか貰えないんでしょうか。
三ヶ月も無職でいることは不可能なのですが、会社都合に変えることはできますか。
あと、会社都合だと次の就職に不利でしょうか・・・?
セクハラは特定受給資格者(会社都合退社)になりますよ
雇用保険の特定受給資格者に範囲に
「上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかった場合」
とちゃんと載ってます、給付制限なしですぐに基本手当てが
受けられますよ、
念のため職安で離職に至るまでのいきさつをよく説明してください
雇用保険の特定受給資格者に範囲に
「上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかった場合」
とちゃんと載ってます、給付制限なしですぐに基本手当てが
受けられますよ、
念のため職安で離職に至るまでのいきさつをよく説明してください
解雇を言い渡されました。自己都合の退職にするか、解雇退職にするかどちらかを選択するよういわれました。
失業保険や今後の就職活動のことを考えると、どちらを選択したらよいのか迷っています。どちらがよいのでしょう?
20日締めの会社ですが、来月30日までで解雇だといわれましたが、20日締めで退職したほうが、失業保険をもらうさいに、より多い金額をもらえるのではないでしょうか?
過去6ヶ月給料での計算だと、最後の月が、端数、少しで計算されてしまうのではないでしょうか?
この二点に解答お願いします。
今月中に会社の方には、返信をしなければなりません。
失業保険や今後の就職活動のことを考えると、どちらを選択したらよいのか迷っています。どちらがよいのでしょう?
20日締めの会社ですが、来月30日までで解雇だといわれましたが、20日締めで退職したほうが、失業保険をもらうさいに、より多い金額をもらえるのではないでしょうか?
過去6ヶ月給料での計算だと、最後の月が、端数、少しで計算されてしまうのではないでしょうか?
この二点に解答お願いします。
今月中に会社の方には、返信をしなければなりません。
まず。離職理由はさておき
①月末日付けで退職した場合と、20日付けで退職した場合の違いですが、
失業保険だけではなく健康保険や年金もかかわってきます
今まで会社と折半していた分が、20日付け(月末の1日前でも同じ)で退職した場合はその月分はあなた一人で支払いをしなくてはいけなくなるのです
この金額が大きいと思います
②賃金締切日以外で離職した場合は、賃金締切日の翌日から退職日までの賃金は基本手当の計算から除かれます。
③解雇ですと確かに即失業保険が受給できます
ですが、あなたの職歴において、今回の離職理由は『解雇』と書かなければいけませんし、それを偽り自己都合とした場合は『職歴詐称』として、ばれた場合はその会社においての懲戒解雇になる可能性が高くなります
目先の利益を取るのか、今後の人生における目に見えないメリットをとるのか。。。だと思いますよ?
参考になりましたら幸いです
『補足』
もらうなら、解雇理由証明書です
ご自分が、解雇の道を選んだにもかかわらず、離職票が自己都合になっていた場合のときなどの証拠となりますので、解雇のみちを選ぶなら、請求をされるほうがよいと思いますよ?
①月末日付けで退職した場合と、20日付けで退職した場合の違いですが、
失業保険だけではなく健康保険や年金もかかわってきます
今まで会社と折半していた分が、20日付け(月末の1日前でも同じ)で退職した場合はその月分はあなた一人で支払いをしなくてはいけなくなるのです
この金額が大きいと思います
②賃金締切日以外で離職した場合は、賃金締切日の翌日から退職日までの賃金は基本手当の計算から除かれます。
③解雇ですと確かに即失業保険が受給できます
ですが、あなたの職歴において、今回の離職理由は『解雇』と書かなければいけませんし、それを偽り自己都合とした場合は『職歴詐称』として、ばれた場合はその会社においての懲戒解雇になる可能性が高くなります
目先の利益を取るのか、今後の人生における目に見えないメリットをとるのか。。。だと思いますよ?
参考になりましたら幸いです
『補足』
もらうなら、解雇理由証明書です
ご自分が、解雇の道を選んだにもかかわらず、離職票が自己都合になっていた場合のときなどの証拠となりますので、解雇のみちを選ぶなら、請求をされるほうがよいと思いますよ?
関連する情報