失業保険って失業して半年くらい経ってても手続き可能ですか?出産後、状況が変わって働かなければならなくなった時、赤ちゃんがまだ小さすぎてしばらく働けない場合何か支援してくれる制度があれば教えてください
出産後、ご主人が病気で働けなくなり、赤ちゃんを抱えて途方にくれている知り合いがいます。赤ちゃんは、まだ3ヶ月なのでしばらく働けそうにありません。今年始めまで働いていたので そのときの雇用保険はありますが手続きはしていないようです。これから失業保険の手続きをすることは可能ですか?それ以外に何かいい知恵があれば教えてください
出産後、ご主人が病気で働けなくなり、赤ちゃんを抱えて途方にくれている知り合いがいます。赤ちゃんは、まだ3ヶ月なのでしばらく働けそうにありません。今年始めまで働いていたので そのときの雇用保険はありますが手続きはしていないようです。これから失業保険の手続きをすることは可能ですか?それ以外に何かいい知恵があれば教えてください
雇用保険の手続きは無理です。
今すぐに働ける状態ではないので、申請できません。
また、出産・育児の場合、通常の受給期間1年を最大3年延長する措置もあったのですが、働けない状態が30日経過後1ヶ月以内に申請をしなくてはいけません。
3ヶ月経ってしまっているので、ダメですね・・・。
3ヶ月の赤ちゃんを誰かに預けて今すぐ働くと言っても、3ヶ月の給付制限がかかりますのですぐにはもらえません。
(先の延長措置を申請していれば、給付制限がなかったのですが・・・)
職安で手続きした職業訓練を受ければ、その間失業給付をもらうことも可能ですが、そちらはいかがでしょう。
でも、会社行く程度の時間、学校に通います。
ご主人の健康保険の傷病手当金は申請できないのでしょうか?
あとは、自治体での生活保護でしょう。こちらは役所に相談してみたほうがいいと思います。
今すぐに働ける状態ではないので、申請できません。
また、出産・育児の場合、通常の受給期間1年を最大3年延長する措置もあったのですが、働けない状態が30日経過後1ヶ月以内に申請をしなくてはいけません。
3ヶ月経ってしまっているので、ダメですね・・・。
3ヶ月の赤ちゃんを誰かに預けて今すぐ働くと言っても、3ヶ月の給付制限がかかりますのですぐにはもらえません。
(先の延長措置を申請していれば、給付制限がなかったのですが・・・)
職安で手続きした職業訓練を受ければ、その間失業給付をもらうことも可能ですが、そちらはいかがでしょう。
でも、会社行く程度の時間、学校に通います。
ご主人の健康保険の傷病手当金は申請できないのでしょうか?
あとは、自治体での生活保護でしょう。こちらは役所に相談してみたほうがいいと思います。
派遣社員でも産休(産休中に手当)をもらうことはできるのでしょうか?
結婚を機に派遣社員で働こうと思っています。社保に入っていれば、派遣社員でも産休・育休をもらえると聞きました。
産休・育休中の給与は正社員は会社から一部が出ると思います。派遣社員は会社からは無給だという認識ですが、
休み中は保険(国から?)一部でも支給されるのでしょうか?
それとも派遣切りという扱いで、失業保険が支給されるのでしょうか?
いろいろ調べてもはっきりしたことがわからず、困っています。
またこういった問い合わせはどこにすればよいのでしょうか?役所?それともしかるべき場所があるのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
経験されたことのある方、保険等に詳しい方、何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。
結婚を機に派遣社員で働こうと思っています。社保に入っていれば、派遣社員でも産休・育休をもらえると聞きました。
産休・育休中の給与は正社員は会社から一部が出ると思います。派遣社員は会社からは無給だという認識ですが、
休み中は保険(国から?)一部でも支給されるのでしょうか?
それとも派遣切りという扱いで、失業保険が支給されるのでしょうか?
いろいろ調べてもはっきりしたことがわからず、困っています。
またこういった問い合わせはどこにすればよいのでしょうか?役所?それともしかるべき場所があるのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
経験されたことのある方、保険等に詳しい方、何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。
“産休(出産手当金)”
産休と出産手当金はイコールではありません。
産休自体は社保に入っているか否かを問わずに取れます。
出産手当金は社保本人(健保被保険者)のみです。
“保険(国から?)”
ですから、社保本人(健保被保険者)なら、出産手当金が健保組合から出ます。
国からは出ません。
“失業保険が支給される”
在籍している以上、失業状態にないわけですから、出ません。
しかも、妊娠を機に退職したとしても、産前産後の期間働けない&働かせてはならない期間であるのですから、出ません。
失業保険=雇用保険基本手当 は、「働く意思があって」「働ける能力があって」「働ける状態である」のに「仕事が無い]人が「仕事探しをしていれば」貰えるものです。
産休と出産手当金はイコールではありません。
産休自体は社保に入っているか否かを問わずに取れます。
出産手当金は社保本人(健保被保険者)のみです。
“保険(国から?)”
ですから、社保本人(健保被保険者)なら、出産手当金が健保組合から出ます。
国からは出ません。
“失業保険が支給される”
在籍している以上、失業状態にないわけですから、出ません。
しかも、妊娠を機に退職したとしても、産前産後の期間働けない&働かせてはならない期間であるのですから、出ません。
失業保険=雇用保険基本手当 は、「働く意思があって」「働ける能力があって」「働ける状態である」のに「仕事が無い]人が「仕事探しをしていれば」貰えるものです。
不妊治療中のパートについて。
長文失礼します。
現在、旦那と二人暮らしで共に20代後半の夫婦です。
私は専業主婦で、今月末まで失業保険をもらえることになっています。
失業保険の受給が終わったらパートをしようと考えていたのですが、始めるタイミングや仕事内容について悩んでいます。
実は、昨年頃から生理不順がひどく、婦人科に行ったところ、私に不妊の症状が見つかりました。
生理不順を治すため3サイクルほど薬を飲み、今月半ばあたりにまた病院に行くことになっています。また次回からはおそらく排卵誘発剤を使った治療になると聞いています。
こういった状況の場合、パートを始めることはどうなのでしょうか?
短期で探したりした方がいいのでしょうか?
もし妊娠できた場合、すぐに辞めることは迷惑になるだろうし… ただお金に余裕があるわけでもないので、働いた方がこれからのためにもなるだろうし…
旦那も私も気持ち的にはすぐにでも赤ちゃんを授かれたらいいなと思っています。
不妊治療中は気持ちや体は辛かったり苦しかったりするのでしょうか?
どうするのがベストか皆さんの意見が聞きたいです。
長文失礼します。
現在、旦那と二人暮らしで共に20代後半の夫婦です。
私は専業主婦で、今月末まで失業保険をもらえることになっています。
失業保険の受給が終わったらパートをしようと考えていたのですが、始めるタイミングや仕事内容について悩んでいます。
実は、昨年頃から生理不順がひどく、婦人科に行ったところ、私に不妊の症状が見つかりました。
生理不順を治すため3サイクルほど薬を飲み、今月半ばあたりにまた病院に行くことになっています。また次回からはおそらく排卵誘発剤を使った治療になると聞いています。
こういった状況の場合、パートを始めることはどうなのでしょうか?
短期で探したりした方がいいのでしょうか?
もし妊娠できた場合、すぐに辞めることは迷惑になるだろうし… ただお金に余裕があるわけでもないので、働いた方がこれからのためにもなるだろうし…
旦那も私も気持ち的にはすぐにでも赤ちゃんを授かれたらいいなと思っています。
不妊治療中は気持ちや体は辛かったり苦しかったりするのでしょうか?
どうするのがベストか皆さんの意見が聞きたいです。
私も全く似たよう経験をしましたので、コメントします。30歳のときに仕事をリストラされ、これを機会にということで失業保険を
貰いながら通院していました。(はじめはわけもわからず近所の産婦人科へ) 今は不妊専門です。
正社員・契約社員の事務の仕事も何社か受けましたが全滅しました。
自分の中で、その時にものすごい葛藤があったことを鮮明に覚えてます。
・ すぐに妊娠してしまったら迷惑をかける・・・
・ 新しい職場でストレスを感じたりすると体に良くないんじゃないか
・ 通院できるか不安
などなど・・妊娠しない、面接も落ちる、何の仕事をすればこの先自分に生きがいを感じれるかとか・・・
ウジウジ考えた日々を4ヶ月ぐらい過ごしてましたね~~
主さん夫妻と同じように、我が家も第一優先は妊娠すること!でしたからね。
そんな中、主人から「共働きしたかったら公務員と結婚してるわ!」と言われ、夢中になって働かなくちゃと思ってた糸が
プツリと切れました(笑)
現在は、ゆる~~~い職場で事務というより電話番してます!1年の契約社員です。
有給も取れるし、時間休もとれる!
妊娠したら仕事を辞めざる終えない状況と通院を考えての勤務地、そして一年以内に妊娠してみせるぞという目標も持てて
今の職場に大変満足してます。カウントダウン8ヶ月
質問の答えには、なってないかもしれないけど同じ様な経験ということでコメントさせて頂きました。
それと、仕事は絶対にしてた方がいいですよ!
本当に毎月、毎月生理がくるとかなり凹むしそのことばっかり考えてしまうから・・・
短期でもパートでもこれって思う!仕事が舞い降りてきますよ!
私も今月からはじめてのクロミッド+人工受精です!
病院代もそれなりにかかるので(サプリ)とか旦那さんだけのお給料じゃ我が家は厳しいので本当に働けて感謝です!
貰いながら通院していました。(はじめはわけもわからず近所の産婦人科へ) 今は不妊専門です。
正社員・契約社員の事務の仕事も何社か受けましたが全滅しました。
自分の中で、その時にものすごい葛藤があったことを鮮明に覚えてます。
・ すぐに妊娠してしまったら迷惑をかける・・・
・ 新しい職場でストレスを感じたりすると体に良くないんじゃないか
・ 通院できるか不安
などなど・・妊娠しない、面接も落ちる、何の仕事をすればこの先自分に生きがいを感じれるかとか・・・
ウジウジ考えた日々を4ヶ月ぐらい過ごしてましたね~~
主さん夫妻と同じように、我が家も第一優先は妊娠すること!でしたからね。
そんな中、主人から「共働きしたかったら公務員と結婚してるわ!」と言われ、夢中になって働かなくちゃと思ってた糸が
プツリと切れました(笑)
現在は、ゆる~~~い職場で事務というより電話番してます!1年の契約社員です。
有給も取れるし、時間休もとれる!
妊娠したら仕事を辞めざる終えない状況と通院を考えての勤務地、そして一年以内に妊娠してみせるぞという目標も持てて
今の職場に大変満足してます。カウントダウン8ヶ月
質問の答えには、なってないかもしれないけど同じ様な経験ということでコメントさせて頂きました。
それと、仕事は絶対にしてた方がいいですよ!
本当に毎月、毎月生理がくるとかなり凹むしそのことばっかり考えてしまうから・・・
短期でもパートでもこれって思う!仕事が舞い降りてきますよ!
私も今月からはじめてのクロミッド+人工受精です!
病院代もそれなりにかかるので(サプリ)とか旦那さんだけのお給料じゃ我が家は厳しいので本当に働けて感謝です!
社会保険(健康保険証)
出産手当金
失業保険
について。
今臨月の妊婦です。
社長から出産手当て金が貰えるようにと、貰える日まで会社に籍を置いて手続きしてあげると言われていました。
しかし先週TELにて
今月の20日付で退職にしておいたから出産予定日の22日前だけどちゃんと手当は貰えるから
との事をつげられました。
まだ退職願いも書いていないし、聞いてもいないし、保険証はまだつかえると思って22日に妊婦検診でこの切れているはずの保険証を提出してしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
そして今から旦那の会社に申請してもまだ保険証が来るのに時間がかかると思うのですがその間病院へは全額負担し、発行後返却という形になりますでしょうか?
旦那の扶養に入ろうと思うのですが、扶養に入ってしまうと出産手当て金、失業保険は貰え無くなってしまうのでしょうか?因みに年収は170万程でした。
因みにこんな早くに辞めて手当金は貰えるのでしょうか?
社長に聞いた所
また電話します。
との事で切られ、全然連絡が無い状態で困ってます。
無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
出産手当金
失業保険
について。
今臨月の妊婦です。
社長から出産手当て金が貰えるようにと、貰える日まで会社に籍を置いて手続きしてあげると言われていました。
しかし先週TELにて
今月の20日付で退職にしておいたから出産予定日の22日前だけどちゃんと手当は貰えるから
との事をつげられました。
まだ退職願いも書いていないし、聞いてもいないし、保険証はまだつかえると思って22日に妊婦検診でこの切れているはずの保険証を提出してしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
そして今から旦那の会社に申請してもまだ保険証が来るのに時間がかかると思うのですがその間病院へは全額負担し、発行後返却という形になりますでしょうか?
旦那の扶養に入ろうと思うのですが、扶養に入ってしまうと出産手当て金、失業保険は貰え無くなってしまうのでしょうか?因みに年収は170万程でした。
因みにこんな早くに辞めて手当金は貰えるのでしょうか?
社長に聞いた所
また電話します。
との事で切られ、全然連絡が無い状態で困ってます。
無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
扶養に入っても出産手当金等は貰えると思います。
失業保険は無理ですね。どちらにしても出産後すぐに働きに出られるのですか?仕事が決まり次第いつでも働くことが出来る状態の人でない場合は無理です。
保険証は使えないと思っていたほうがいいです。国民健康保険の加入手続きをし、旦那さんの会社から保険証が来たら、国民健康保険証を返却したほうが無難です。
失業保険は無理ですね。どちらにしても出産後すぐに働きに出られるのですか?仕事が決まり次第いつでも働くことが出来る状態の人でない場合は無理です。
保険証は使えないと思っていたほうがいいです。国民健康保険の加入手続きをし、旦那さんの会社から保険証が来たら、国民健康保険証を返却したほうが無難です。
子供が8ヶ月の頃から派遣社員として6ヶ月の契約で働き始め、もうすぐ期間満了です。
働く事が楽しいと感じ、これからも続けて行こう!と張り切っていた矢先だったのですが、
最近妊娠していることが判明しました。
いずれもう一人とは思っていたので、それはそれで嬉しいのですが、
働き出した最初の月は月の途中だったので13日しか出勤できてないんです。
・・ってことは期間満了まで働いても6ヶ月雇用保険がかかっていたとは見なされず、
あと1ヶ月以上は働かないと失業保険はもらえないですよね?
来月からは正社員として働くことが決まっており、私もギリギリまでは働きたいのですが、
入社の段階で妊娠している身ではたとえ体調が良くても、採用の話はボツになってしまうのでしょうか?
この6ヶ月で130万以上は稼いだのですぐに夫の扶養に入ることもできないですよね?
もうどうしていいかわかりません。
働く事が楽しいと感じ、これからも続けて行こう!と張り切っていた矢先だったのですが、
最近妊娠していることが判明しました。
いずれもう一人とは思っていたので、それはそれで嬉しいのですが、
働き出した最初の月は月の途中だったので13日しか出勤できてないんです。
・・ってことは期間満了まで働いても6ヶ月雇用保険がかかっていたとは見なされず、
あと1ヶ月以上は働かないと失業保険はもらえないですよね?
来月からは正社員として働くことが決まっており、私もギリギリまでは働きたいのですが、
入社の段階で妊娠している身ではたとえ体調が良くても、採用の話はボツになってしまうのでしょうか?
この6ヶ月で130万以上は稼いだのですぐに夫の扶養に入ることもできないですよね?
もうどうしていいかわかりません。
前向きに、且つ詳細に分析する能力に敬意を表します。
しかし、自分勝手というより自己中心に物事を考えすぎます。
自分から距離をおいて、自分を冷静に見つめてみたら、如何でしょうか。
新しい命が育っています。最も大切なものはお金でなく家族の愛情と周囲の関係する方々との思いやりのある絆では無いでしょうか。
元気な赤ちゃんを・・・・祈っています。
説教じみてすまない。○○歳 男性。
しかし、自分勝手というより自己中心に物事を考えすぎます。
自分から距離をおいて、自分を冷静に見つめてみたら、如何でしょうか。
新しい命が育っています。最も大切なものはお金でなく家族の愛情と周囲の関係する方々との思いやりのある絆では無いでしょうか。
元気な赤ちゃんを・・・・祈っています。
説教じみてすまない。○○歳 男性。
関連する情報