現在就職活動中です。
色々と状況がややこしいので一つご教授お願い致します。私は只今無職、就職活動中です。前の仕事は夜の仕事いわゆる水系の商売に携わっておりました。会社とはいうものの社会保険、労働保険は一切なし。もちろん激務で年間休日50日強、退職金、失業保険等一切なし。個人で保険料を支払い保険証を取得、年金、住民税に関しては一切払っておりません。5年ほど勤めこの度、27歳になった事、会社が廃業になった事を受け一般の職に就こうと考えております。色々と自身で調べてはおりますが一つ教えてください。
①履歴書に前会社に勤めていた事は記載するつもりですが仕事内容は詐称して応募、面接に臨むつもりです。そういった場合あとで調査されてバレて解雇というのはよくある事なのでしょうか?(ちなみにその詐称する仕事内容はかなりの特殊職(犯罪・裏系ではもちろんありません)で知識・内容等まず問題ないかと思われます)
②いわゆる社会人として払うべき物を払わず避けて通ってきた事が調査されたり、採用になった後不利に働く事がありますか?
(自身知識があまりないもので~手帳、~証明を提出しろといった際ほぼ提出できません)
③色々なサイトで調べてみると年末調整、源泉徴収票等提示されるように求められると拝見したのですがその際どうするのがベストでしょうか?ちなみに前職の給料は手渡しで給料明細、源泉徴収票等収入を証明するものは一切手元にありません。尚、今から発行してもらおうにも母体がなくなっている事、それを管理する社長等には一切連絡がつかない状態になっております。
後、就職活動(履歴書、職務経歴書)→面接時→入社時→入社後に準備しておいたほうがいい段取り等ございましたらアドバイス宜しくお願い致します。
色々と状況がややこしいので一つご教授お願い致します。私は只今無職、就職活動中です。前の仕事は夜の仕事いわゆる水系の商売に携わっておりました。会社とはいうものの社会保険、労働保険は一切なし。もちろん激務で年間休日50日強、退職金、失業保険等一切なし。個人で保険料を支払い保険証を取得、年金、住民税に関しては一切払っておりません。5年ほど勤めこの度、27歳になった事、会社が廃業になった事を受け一般の職に就こうと考えております。色々と自身で調べてはおりますが一つ教えてください。
①履歴書に前会社に勤めていた事は記載するつもりですが仕事内容は詐称して応募、面接に臨むつもりです。そういった場合あとで調査されてバレて解雇というのはよくある事なのでしょうか?(ちなみにその詐称する仕事内容はかなりの特殊職(犯罪・裏系ではもちろんありません)で知識・内容等まず問題ないかと思われます)
②いわゆる社会人として払うべき物を払わず避けて通ってきた事が調査されたり、採用になった後不利に働く事がありますか?
(自身知識があまりないもので~手帳、~証明を提出しろといった際ほぼ提出できません)
③色々なサイトで調べてみると年末調整、源泉徴収票等提示されるように求められると拝見したのですがその際どうするのがベストでしょうか?ちなみに前職の給料は手渡しで給料明細、源泉徴収票等収入を証明するものは一切手元にありません。尚、今から発行してもらおうにも母体がなくなっている事、それを管理する社長等には一切連絡がつかない状態になっております。
後、就職活動(履歴書、職務経歴書)→面接時→入社時→入社後に準備しておいたほうがいい段取り等ございましたらアドバイス宜しくお願い致します。
①バレると解雇されることはよくあります。
詐称ではなく、書き方言い方を変えればいいだけのことです。
水商売であれば、飲食店勤務で詐称にはなりません。
②まず、年金手帳がないのは、社会人として納付しなければいけないものを手続きすらしていないということで、採用を見送られることも覚悟してください。
③源泉徴収は役所で発行してくれます。
発行してもらえなくても『所得・課税証明書』で代用できると思います。
年金に関してですが、今からでも手続きするべきです。
収入が少なく納付が困難場合は、納付免除の手続きもありますので。
納付合計期間が25年未満になりますと、老齢基礎年金を受給できませんので、今のままですと、老後一切の収入が途絶えますよ。
詐称ではなく、書き方言い方を変えればいいだけのことです。
水商売であれば、飲食店勤務で詐称にはなりません。
②まず、年金手帳がないのは、社会人として納付しなければいけないものを手続きすらしていないということで、採用を見送られることも覚悟してください。
③源泉徴収は役所で発行してくれます。
発行してもらえなくても『所得・課税証明書』で代用できると思います。
年金に関してですが、今からでも手続きするべきです。
収入が少なく納付が困難場合は、納付免除の手続きもありますので。
納付合計期間が25年未満になりますと、老齢基礎年金を受給できませんので、今のままですと、老後一切の収入が途絶えますよ。
初めて質問させて頂きます。
長文ですみません。
私は41才の男性で、既婚者(子供なし)です。
昨年11月に、新卒から勤めていた会社を退職し、現在転職活動中です。
本当の退職理由は、得意先関係で、窃盗事件を起こし、逮捕・起訴されたからで、会社からは、依願退職の措置を取って頂きました。
幸い、妻は許してくれ、現在、転職活動中ですが、未だ内定が出ず、離職期間も1年近くになり、焦りを感じてます。
現在は、賃貸アパートで、失業保険の給付(9月で終了)、退職金等の貯金で生活しています。
妻は、パニック障害があり、現在は、働いておりません。
現在、内定を頂けそうな会社が1社あり、大企業ですが、契約社員の雇用で、給料は額面21万前後で、手取りは15万位になります。
ここのメリットは、
・大企業で福利厚生がしっかりしている
・完全週休2日制、残業なし
・ボーナス年2回(各1ヶ月分)
・3年後に正社員登用試験あり
・一応、年1回の昇給制度がある
・やりたい仕事ではある
デメリットは、
・給料が安い
・当たり前だか、正社員と同様に働くので、モチベーションがどうなのか
・正社員に登用されるかの不安
かと思います。
正社員で採用されても、中小企業になるので、ここでの1、2万は非常に大きいが、給料はあまり変わらないのでは、ボーナスも怪しいのでは、残業も多く、休みもないのではと、あれこれ考えてしまうと、正直、どちらがいいか分からなくなってしまいます。
私の不祥事で申し訳ないのですが、いずれ、妻にも働いて貰わなければならない事にも、責任を感じています。
妻は、貯金もまだあるし、慌てなくてもと言ってくれ、頑張ろうと思うものの、離職期間が長くなる事や、不祥事を起こした関係で、前職と関係しない業種を選らばなければならない
不利な点、年令の問題を考えると、このままチャレンジしていていいのか、悩んでいます。
長々と、書きましたが、同じ様な経験をされた方等、アドバイス、ご意見頂けたらと思います。
長文ですみません。
私は41才の男性で、既婚者(子供なし)です。
昨年11月に、新卒から勤めていた会社を退職し、現在転職活動中です。
本当の退職理由は、得意先関係で、窃盗事件を起こし、逮捕・起訴されたからで、会社からは、依願退職の措置を取って頂きました。
幸い、妻は許してくれ、現在、転職活動中ですが、未だ内定が出ず、離職期間も1年近くになり、焦りを感じてます。
現在は、賃貸アパートで、失業保険の給付(9月で終了)、退職金等の貯金で生活しています。
妻は、パニック障害があり、現在は、働いておりません。
現在、内定を頂けそうな会社が1社あり、大企業ですが、契約社員の雇用で、給料は額面21万前後で、手取りは15万位になります。
ここのメリットは、
・大企業で福利厚生がしっかりしている
・完全週休2日制、残業なし
・ボーナス年2回(各1ヶ月分)
・3年後に正社員登用試験あり
・一応、年1回の昇給制度がある
・やりたい仕事ではある
デメリットは、
・給料が安い
・当たり前だか、正社員と同様に働くので、モチベーションがどうなのか
・正社員に登用されるかの不安
かと思います。
正社員で採用されても、中小企業になるので、ここでの1、2万は非常に大きいが、給料はあまり変わらないのでは、ボーナスも怪しいのでは、残業も多く、休みもないのではと、あれこれ考えてしまうと、正直、どちらがいいか分からなくなってしまいます。
私の不祥事で申し訳ないのですが、いずれ、妻にも働いて貰わなければならない事にも、責任を感じています。
妻は、貯金もまだあるし、慌てなくてもと言ってくれ、頑張ろうと思うものの、離職期間が長くなる事や、不祥事を起こした関係で、前職と関係しない業種を選らばなければならない
不利な点、年令の問題を考えると、このままチャレンジしていていいのか、悩んでいます。
長々と、書きましたが、同じ様な経験をされた方等、アドバイス、ご意見頂けたらと思います。
まず質問者様が行ってしまった過ちはとても大きいですよね。
会社は解雇ではなく依願退職で「退職金」を支給して下さり、奥様も離婚ではなく質問者様の謝罪を受け入れて「再構築」の努力をして下さっている。
言葉は悪いですが質問者様は本当に運が良いと思います。
本来得意先で窃盗。
逮捕・起訴されたなら会社は解雇。
更に「損害賠償請求」されても仕方が無い立場です。
奥様にも離婚を言われても仕方が無い立場です
質問者様ももちろん心から反省し悔やんでいるとは思いますが…。
その様な状況での退職であるなら…。
採用して下さる企業があるなら採用して戴いては如何ですか?
大企業だとか中小企業だとか契約社員だからと言っている場合ではないと思いますよ。
通常の場合でも40才を過ぎてからの「再就職」はとても大変です。
今選り好みをしている場合ではないと思いますよ。
3年頑張れば「正社員」への道も開ける可能性あるんですよね?
それなら今採用して下さると言う企業に契約社員で入り3年頑張り「正社員」を目指されては如何ですか?
仕事内容もやりたい仕事。
本当に恵まれていると思いますよ。
質問者様がどの様に「就職活動」をされたかは解りませんが…。
今回の理由での退職ならば…。
これ以上の条件は無いように思いますよ。
やりたい仕事で質問者様の頑張次第で3年後には「正社員」になれる可能性もある。
少額でもボーナス支給。
福利厚生も充実。
これ以上望んでは贅沢だと思います。
40を過ぎた質問者様がこの企業を断り次が見つからなければ「正社員」どころか「契約社員」も難しいかも知れません。
最悪の場合「アルバイト」ですよ。
奥様に申し訳無いと感じているなら…。
就職しましょう。
1年も文句を言わず待って下さる奥様の為にも。
厳しい事も書きましたが1から出直すつもりで頑張って下さい。
会社は解雇ではなく依願退職で「退職金」を支給して下さり、奥様も離婚ではなく質問者様の謝罪を受け入れて「再構築」の努力をして下さっている。
言葉は悪いですが質問者様は本当に運が良いと思います。
本来得意先で窃盗。
逮捕・起訴されたなら会社は解雇。
更に「損害賠償請求」されても仕方が無い立場です。
奥様にも離婚を言われても仕方が無い立場です
質問者様ももちろん心から反省し悔やんでいるとは思いますが…。
その様な状況での退職であるなら…。
採用して下さる企業があるなら採用して戴いては如何ですか?
大企業だとか中小企業だとか契約社員だからと言っている場合ではないと思いますよ。
通常の場合でも40才を過ぎてからの「再就職」はとても大変です。
今選り好みをしている場合ではないと思いますよ。
3年頑張れば「正社員」への道も開ける可能性あるんですよね?
それなら今採用して下さると言う企業に契約社員で入り3年頑張り「正社員」を目指されては如何ですか?
仕事内容もやりたい仕事。
本当に恵まれていると思いますよ。
質問者様がどの様に「就職活動」をされたかは解りませんが…。
今回の理由での退職ならば…。
これ以上の条件は無いように思いますよ。
やりたい仕事で質問者様の頑張次第で3年後には「正社員」になれる可能性もある。
少額でもボーナス支給。
福利厚生も充実。
これ以上望んでは贅沢だと思います。
40を過ぎた質問者様がこの企業を断り次が見つからなければ「正社員」どころか「契約社員」も難しいかも知れません。
最悪の場合「アルバイト」ですよ。
奥様に申し訳無いと感じているなら…。
就職しましょう。
1年も文句を言わず待って下さる奥様の為にも。
厳しい事も書きましたが1から出直すつもりで頑張って下さい。
回答お願いします。会社を自己都合で辞めたいのですが…失業保険を受給してもらいながら介護の資格をとりたくて翌月から受給するには会社側が解雇という処理をしてもらう必
要がありますよね?その為会社側が解雇の処理をした場合会社側も私もなにか損はあるのでしょうか?資格をとりたいので解雇という形にしてくださいと会社側にお願いするのは不可能なのでしょうか?回答よろしくお願いします。
要がありますよね?その為会社側が解雇の処理をした場合会社側も私もなにか損はあるのでしょうか?資格をとりたいので解雇という形にしてくださいと会社側にお願いするのは不可能なのでしょうか?回答よろしくお願いします。
自己都合で退職するのを、解雇にしてくれる会社は無いと思います。
介護の資格を取りたいから…と言っていますが、私の職場では働きながらちゃんと取得した人もいます。
キツイ事を言いますが、少し考えが甘くないでしょうか?
介護の資格を取りたいから…と言っていますが、私の職場では働きながらちゃんと取得した人もいます。
キツイ事を言いますが、少し考えが甘くないでしょうか?
関連する情報