父が年末に定年退職をします。現在60歳です。年金を受給しながら、労働していました。
老齢厚生年金?を受給していると思います。

退職後、失業保険を受給すると、年金は止められるのでしょうか?
失業保険、年金の両方は無理なのでしょうか?

知人から、65歳以上になると両方を受給できると聞きましたが、
61歳ではどのようになるのでしょうか?

条件のいい方法を教えてください。よろしくお願いします。
私も同じようなケースでした。雇用保険の手当をもらっている期間は特別支給の老齢厚生年金はもらえません。

額からするとその年金よりは雇用保険の基本手当の方がやや有利な場合がほとんどです。特に定年退職だと基本手当の方です。
結婚していまして最近扶養に入りました。
扶養に入っていると失業保険をもらえないと聞きましたが
実際手続きの時に確認されるのでしょうか?
逆です。
扶養に入っていると失業給付を受給できない
のではなく
失業給付を受給すると扶養を解除される可能性があるのです。
したがって現在、扶養に入っていようがいまいが失業給付の受給申請はできます。しかし、その結果扶養が解除されるかもしれません。

具体的には健康保険上の扶養の所得制限130万を基準に、
130万÷360日(1年を30日×12月とみなす)=3611.1111・・・
ということで、日額3612円以上の失業給付を受けると扶養解除される場合が多いようです。
しかし失業給付の主旨は「失業した後、次の職を得るまでの生活を支えるもの」ですので、失業給付により生活を支えられている間は家族に生活を支えられている(被扶養)筈はない、という正論により、1円でも失業給付を受けると扶養を解除される例もないことはありません。
扶養が解除されると色々な面で不利益が生じますから、扶養解除条件については、あらかじめ配偶者の職場へ確認されるのが無難でしょう。
無職になるのですが、毎月10万円家に入れてといわれました。
私は県外の方と結婚することになり仕事を辞めることにしました。
年齢や持病もあり、まず身体を慣らすため半年ほど仕事はしません。
ですが、私の給料の3倍はある彼から「毎月生活費として10万円入金してほしい」といわれました。
「もちろん俺も10万円だすから」といわれました。
???私、無職になるし、失業保険も3ヶ月後に初めていただけるのに払うのが普通なの?
私はお嫁に行く立場ですが、挙式をしたくない彼を説得したため、挙式などにかかる全般(約150万)は自腹です。
お道具も引っ越し代も私持ちなので(もちろん手伝いなし)はっきりいって金銭的に苦しいんです。
共同の生活費といっても、彼の方が生命保険、車のローン(私の車はローンなし)など占める割合が多いです。
家は彼の持ち家でローンはこれからも共同生活費とは別に支払うらしいです。
なんだかシェアメイトみたいな感じです。
もともと私の方に来て、家で私が料理する材料など一円も払ったことはありません。
私が彼の家で料理する場合も彼は1円も支払いません。
たまに外食して、支払ってもらうことが何度かあると「払ってもらって当たり前だと思っているな!この守銭奴」
といわれるので、できるだけ刺激したくありません。

話はそれましたが、皆さんのご家庭はどんな割合でお金を出し合っていますか?
若かりし頃、結婚しようとした男が「結婚しても働いて欲しい。ダブルインカムだよ。」
と言ったので、専業主婦希望だった私はすっかり冷めてしまい。
婚約破棄したことがありました。
まぁ、それ以外にも問題ある彼だったのでそれだけではないですが、決め手でした。

その後出会った今の旦那は、3歳も年下のくせに、何度食べに行っても私にお金を払わせてくれない。
結婚後は、「俺が稼ぐから、家で遊んでろ。」と言い、現在二人子育てしながら専業主婦です。

質問への回答ですが、お金を出す割合?そんなものありません。
元々、私達にはそれほど貯金はなかったし、旦那が働いて得たお金が全てです。
結婚後の生活費も、妊娠、出産にかかるお金も食費もゼーンブ、旦那の給料です。
私が家計を管理し、旦那と私は家計からお小遣いをもらいます。
貯金もしています。

こんな生活を当然としている私から、見ると、質問者さんの婚約者は???です。
結婚式したいのが質問者さんだからと言って、全部出させる?
無職の妻に生活費を出させる?
今までの料理の食費を一円も出さない?
守銭奴??

彼の方が守銭奴では?

彼にこう言ってください。
「結婚式で貯金も底をついたから、貯金ももうない。生活費なんて出せない。仕事辞めるんだよ?今後は私が家計管理したいな。貯金、頑張るからね。今いくらあるの?」

卒倒して、婚約破棄されるなら、その方がいい。

お金にケチケチしている人と結婚してもこの先悩みが尽きませんよ。
いくら収入が良くたって、生活費2万しか支給されず、愚痴ばっかり言っている人を知っています。
収入が良くても、使えなければ意味がない。
夫婦二人で貯めなきゃ楽しくない。

結婚前の今だからこそ、大いに刺激して、議論すべきです。
さもなくば、一生引きずりますよ。
失業保険の受給金額の計算方法を教えて下さい
ちなみに、時給1000円実働7時間のバイトを9ヶ月で辞めた場合、いくら貰えるのでしょうか?

どなたか教えて下さい(^_^;)
直近6ヶ月の給与を合計し、180で割ります(1日当たりの賃金を算出)。算出された額の50%~80%が基本手当日額となり、30日を掛ければ受給月額がでます。50%~80%とは、賃金日額が高いほど給付率は低くなり、賃金日額が低くなれるほど給付率は高くなります。おおよそ60%のお考えでよろしいかと存じます。
うつ病で退職します。社会保障など生活を支援してもらえるものはありますか?
うつ病で休職ののち退職しました。治るのに半年~一年かかるといわれ、それまでの治療費や生活費がないので困っています。貯金が30万円だけあります。退職金で、今年度住民税一括払いと車のローン売却差額を清算しました。前職が公務員だったので失業保険はありません。休職中にも給料の8割が支払われていたため、傷病手当金も出ないといわれました。年金や任意継続社会保険料などをちゃんと払うと2カ月くらいしか生活ができません。私でも支給してもらえる社会保障制度がありましたら教えてください。とても困っています。いまは不眠、パニック、恐怖症と様々な症状が出ていて働けない状態で、早く治して再就職をと考えています。東京都在住25歳男です。
貴方が11日に以下の質問をしています。

>>湘南(神奈川)で水上オートバイのレンタルをしたいのですが
>>リーズナブルな料金で貸してくれるところはありますか?
>>夏休みに一度だけ海で利用したいのですが、ご存知の方教えてください。
>>場所は神奈川で探しています。30000円以下で借りれたらと思っています。
>>ネットで検索するも、湘南のお店は高い年会費のところばかりで困っています。

病気で働けなくて、お金がなくて2ヶ月ぐらいしか生活できなくて、
退職しているのに、何故か夏休みがあって海遊びですか?
とても困っているようですが、まともに答える気がおきませんね。
関連する情報

一覧

ホーム