失業保険の手続きをした場合やめた会社にその連絡が行くか、または失業保険を貰う事が知られてしまう事があるのか教えてください。
契約社員でしたが残業代がつかなくなり、給料も4万近く減り生活も厳しくなり新しく就職先が決まったのでやめさせてくださいと嘘を付き仕事を止めてしまいました。
嘘をついた理由は給料が少なくなった時にすぐ1度やめたいと言ったのですが辞めさせて貰えなかったからです。
次はすぐには見つからないでしょうが正社員として働きたい為求職中です。


離職票や雇用保険者証などは送られてきたのですが、今まで働いていた会社が今ひとり抜けた為とても忙しいと聞いたので絶対現在求職中である事をしられたくありません。
申請した場合元の会社に連絡が行くとか知られるような事がありますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
退職したので、
以前の会社と貴方の接点はなくなるので、
今後の貴方について
就職活動などの連絡をすることはありません。

継続して勤務する場合には
住民税の特別徴収を望んだ場合には
次の職場で特別徴収してというお願いをするので
以前の職場から次につなぐ手続などがありますが、
それ以外には思いつきません。

退職した人がどうするのかは、通常は
追跡することはないでしょう。
失業保険についてですが 6月に自己都合退職した場合待機期間3ヶ月後となれば9月から失業保険が入ると思いますが、待機期間の分を遡って貰えるわけではないですよね?
そもそも自分の都合で退職したわけですので、失業保険の支給に関しても3カ月のペナルティがかかると思ってみてください。
ですので、3カ月待たないと支給が始まらないのです。

とはいえ、職業訓練に応募して、受かれば3カ月の給付制限期間であっても、支給は開始されますよ。
13年、鬱に悩まされています。
おかげで36歳で正社員経験がありません。
2年前までは契約社員として働いてましたが、毎日仕事をミスし、鬱が悪化で退職。
それからハローワークの精神障害の
雇用や、国の障がい者サポートセンターに登録してますが、仕事は見つかりません。もし見つかってもフルタイムで働けるかどうか…。
なにせ、病院のリハビリをクビになったくらいですから…。


失業保険も12月までで、そのせいか不安と身体のだるさが酷くなり、焦るばかり。

彼女もいるのですが、心配させて泣かせてばかりです。

もう正社員は諦めて、パートで生きていくしかないのでしょうか?全てをすてて生活保護に頼るしかないのでしょうか?

心臓が毎日張り裂けそうで苦しいです。

ちなみに精神障害3級です。
腹痛や、動悸が激しいので内科で検査をしてもらったのですが全て問題なしでした。

雇用、病気、生活などでアドバイスを御願いします。

このままだと自殺を考えてしまいそうです。
精神障害3級、とのことですが、厚生年金加入期間が条件を満たしていれば3級でも障害者年金は受給できますが、36歳で正社員経験がない、派遣などばっかだった場合、条件は満たしていませんね。2級にならないと精神障がい者年金は受けられません。

病院のリハビリ、って、デイケアのことでしょうかね?
デイケアは生活リズム、人間関係・社会性の回復訓練の場です。
そこをクビになる、ということは、病気以外に質問者様の人間性自体に問題がある、と思われます。
何かよほどヒドイ事をしましたか?

それならば、パートでさえ無理と思います。

生活保護しかないですね、残念ながら。

でも鬱は必ず治る病気です。
治れば変われるかもしれません。
お大事に。
失業保険受給のための求職活動の回数について。
7月17日に待機期間を終え、初回認定に行きました。
そして明日2回目の認定日なのですが・・・。

自分で店頭に貼ってあった求人を見て面接に行くこと1回(残念ながら不採用でした・・。)
ハローワークにて求人閲覧を行いましたがいいのがなく、認定日に窓口に出す用紙をいただき、これで2回。

求人閲覧を行ったハローワークの職員の方に「初回認定を終えて明日2回目の認定だが上記の求職活動2回で
受給のための条件は満たされるか聞くと「2回なので大丈夫」とのこと。

しかしハローワークでいただいた「雇用保険 ご利用のしおり」には
待機期間終了から「求職活動3回」とありますし
ホームページでも、
「自己都合などで退職された場合、離職理由によっては、
待期期間満了後3か月間は基本手当が支給されません(離職理由による給付制限)が、
この期間とその直後の認定対象期間をあわせた期間については、
原則として3回以上の求職活動の実績が必要となります。」

とあり本当に2回でよかったのか不安になってきました。
初回の認定日に「説明会への参加」という形で求職活動1回として書類を提出しているので
それもカウントされて「3回」なのでしょうか。

もっと積極的に求職活動を行えたらよかったのですが体調を崩し活動がままならなかったので
ぎりぎりになってしまい少し焦っています。

どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。
ちなみに大阪市内のハローワークで手続きしています。
認定するのは、大阪市内のハローワークなので、他の人にはわかりません。

それこそ

>店頭に貼ってあった求人を見て面接に行くこと1回(残念ながら不採用でした・・。)

などは、証拠もないので、1回に数えないところだってあるでしょうし。

ハローワークの基準はそれぞれの市町村独自にすぎません。

>体調を崩し活動がままならなかったので

入院でもしてたのですか?ハローワークでの求人閲覧すらできないとは普通ないと思うのですが?入院等をしていたのなら、きちんと報告してください。
失業保険の受給資格について教えてください。
私は去年の10月に、契約社員として約3ヶ月間、働きましたが自己都合により退職せざるをえなくなりました。

しかし無給なので生活が苦しいので
、そんな時に失業保険の存在を知りました。が、あまり詳しくはまだ理解していません…

そこで、受給資格についてと、必要なものは何か(離職票など)
を教えていただけませんか?よろしくお願いします
とりあえず、職安に行ってみてはいかがですか。
だけど、失業保険は、自己退職なら、申請しても 3ヶ月後にしか支給されませんし、思っている金額は貰えないです。
自分は、なるべく早く仕事を探して、就職する事をオススメしますが。
補足読みました。
申請してから3ヶ月です 月収15万円だったら10万円貰えたらよいほうだと思います。因みに、自分は、月収30万円で 16万円の提示でしたが あとは、雇用保険に入っていた年数にもよるのかなぁ?あまり大きい金額は期待しないで下さい。
関連する情報

一覧

ホーム