先月、「君は協調性がないから、どこの班も受け入れられない。明日退職手続きをするように」と言われ次の日、「一身上の都合」で退職届を書けと脅迫しながら強要されました。
入社して8ヶ月。社員でしたが一年に満たない為、失業保険も出ません。本社に直訴したところ、「退職勧奨」に理由を変えて頂き、失業保険はでました。でも30日前の予告はなく、店長のミスを私が追究したが為の口封じでした。私を訪ねてきたお客様を他の営業員に契約させ、私が二週間後に気づいて真相を探ったからです。先月、その人と同班にされ(事実は店長しかしらない)揉める事を前提にされてました。自分のミスを隠す為に、マネジャーに嘘の報告をして、支店の全員に私と連絡をとらないよう画策をしていました。後で聞いた話では、私を全員が嫌ってはいなかったそうです。お客様を奪われた上、どこの班、支店も受け入れないと嘘をつかれての即解雇。解雇手当を請求してもいいですかね。一月待ちましたが、それの振込みはありませんでした。内容証明を出そうか迷っています。
給与保証は請求するべきです。それだけの期間働いたのなら即日解雇は出来ません。

しかし、ここで問題があります。あなたが退職願いを提出してしまったとゆうことです。この場合、給与保証は発生しません。労働基準監督署へ相談しても解決は望めないでしょう。

あなたが徹底的に争い覚悟があるのなら、弁護士に相談する事をお勧めします。その手の案件に強い弁護士なら保証の他に示談金の請求も可能性はあります。

あとはあなたの判断次第ですのて、よく考え決断してください。
国民年金納付催促....
つい先日、社会保険事務所の方が家に訪問してきました。
国民年金が今年の2月から現在まで支払われてませんとの
事でした。

昨年、10月から今年の1月まで失業保険を受給しており
主人の扶養から外れていました。(健康保険、国民年金3号喪失手続き)
その間、国民年金は支払っていました。

失業保険受給が終了し今年、2月に健康保険、国民年金3号を主人の会社へ再取得申請した
のにも関わらず社会保険事務所には国民年金、国民年金3号が支払われた形跡がありませんと
言われました。
その際、主人の扶養に戻ったと再取得した健康保険証を見せました。
再度、データーを確認しますと帰って行かれました。

今日、社会保険事務所が委託している会社から電話がありました。
上記の内容で未納ですと...納付してくださいと!
また訪問時と同じ内容を電話で返しました。
電話でも再度、確認しますの事でした。

社保庁のHPで個人履歴を調べましたが昨年の10月国民年金3号から国民年金か切り替わったところで
履歴が更新されていませんでした。(それまではきっちり出ています。)

社保庁のデーターの未処理なんでしょうか?
それとも会社が年金3号手続きしていない?
扶養に入り、健康保険も加入している状況で
こういうことって有り得るんでしょうか?

社会保険事務所がわからないの事をどこで確認すれば
いいのでしょう?

会社に確認する方が早いのでしょうか? 再取得時の申請記録等で...

みなさんご教授よろしくお願いします。
両方ともありうる話です。

とくに健康保険が組合健保(保険証に「○○健康保険組合」と書いてある)だと、書類の提出先が違いますからねえ。
また、社保庁も、年金記録の確認と社保庁分割の準備に人手を取られて日常業務に支障をきたしている状態です。


念のため。
第3号被保険者は保険料を払いません。
夫の厚生年金保険料に上積みされているという誤解が多いので。
喧嘩による退社
私はどちらかと言うと我慢するタイプですが、今の会社で上司のいじめやパワハラにあい、いつ我慢が爆発してしまうか分りません。この間も、「辞めてもらうから」と言われて、悔しくて、今迄の溜めてた文句を言って、いっその事辞めようかと思いましたが、我慢しました。でも精神的に疲れてきたので、次にいじめにあったら、会社での不正行為など、全部言ってやろうと思っています。会社には、それ以降行かないつもりでいますが、会社都合での退社で手続きをしてもらおうと思うので、退職届は書くつもりはありません。それに自己都合より、会社都合の方が失業保険を多くもらえるって聞いたので。でも、こんな辞め方をして、会社側で、失業保険の手続きなどしてもらえるか心配です。 一回位は荷物を置きにそっと行くつもりでいますが、今の私の様な状況で辞めた方いましたら、会社でどんな扱いをしてくれたか教えて下さい。
大学を卒業してすぐ、入社した会社で、同じような経験をしました。

私はきちんと上司のいじめやセクハラがあったことをその上の人に伝え、「訴えるつもり」と言いました。

本当に弁護士を探し、訴えようと色々書類を作成し始めたら、会社の上司や幹部の方がたくさん謝りに来て、
和解しました。

是非、この方法で乗り越えてください。

ただし、あなたにあまり落ち度がないことが条件です。
無断欠勤をする、他の人ともトラブルがあるなどは信用がされず、訴えられないので。
失業保険の基本手当について。
今月から失業保険の受給が始まるのですが、
受給資格者証の裏に基本手当の金額、<残2/3到達予定日10月○日>
と記載がありました。
そして、基本手当の金額が日当×5日で
計算されています。(残日数85日)
振込み予定日の25日に日当×30日で振込み
されるのかと思っていたのでこの金額に驚いてしまいました。
給付の仕組みがよく解っていないのですが、
このようなものなんでしょうか?
私も現在頂いている最中です!

はじめの月は待機満了日から認定日までの支給になるので、その間の日数が5日だったのではないでしょうか?

次回からは認定日から認定日前日までの1ヶ月分が支給されると思いますよ☆
(1ヶ月=28日分です)
そして、最後の月に残りの日数分の支給がされ、トータル90日分となるはずです!
詳しい方よろしくお願いします。
6/30付で会社都合により退職になります。
7/1にハローワークで失業保険の手続きをした場合、待機期間7日で初回・2回目・3回目の認定日がいつになるのか教えてください。
ちなみに東京です。1年前からの予約で10月17日から1週間入院予定(18日オペ)があり、どうしてもこの期間は外したいです。
職安によります。分かりません。

入院なら、認定日をずらしてもらえるから問題ないのでは?

また、6月30日離職で7月1日に職安に行くのはまず無理です。
会社が職安に届け出をし、あなたに離職票を送付するのに必要な日数を見込んでください。



待機期間→待期
関連する情報

一覧

ホーム