退職後の失業保険と確定申告についてお尋ねです。
7月に入籍したので、6月末で退職し彼のいる県外へ引っ越ししました。
現在は夫の扶養に入っています。
すぐに仕事を見つけるつもりだったのですが、なかなか条件に合うところがないので、
これからハローワークに手続きに行こうと思っています。
もしすぐに仕事が見つからない場合、夫の扶養に入っていても失業保険をもらうことができますか?
また、主人の会社で年末調整があるのですが、私の分もしてもらえるのでしょうか?
それとも、自分で確定申告をしなければいけないのでしょうか?
前会社を退職したときに、源泉徴収票をもらってないような気がするのですが、今からでも発行してもらえますか?
退職が初めてでサッパリ分かりません。
たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
7月に入籍したので、6月末で退職し彼のいる県外へ引っ越ししました。
現在は夫の扶養に入っています。
すぐに仕事を見つけるつもりだったのですが、なかなか条件に合うところがないので、
これからハローワークに手続きに行こうと思っています。
もしすぐに仕事が見つからない場合、夫の扶養に入っていても失業保険をもらうことができますか?
また、主人の会社で年末調整があるのですが、私の分もしてもらえるのでしょうか?
それとも、自分で確定申告をしなければいけないのでしょうか?
前会社を退職したときに、源泉徴収票をもらってないような気がするのですが、今からでも発行してもらえますか?
退職が初めてでサッパリ分かりません。
たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
>夫の扶養に入っていても失業保険をもらうことができますか?
・失業保険受給中は被扶養者の資格はなくなります
>主人の会社で年末調整があるのですが、私の分もしてもらえるのでしょうか
・あなたは自分で確定申告をすることになります
>源泉徴収票をもらってないような気がするのですが、今からでも発行してもらえますか?
・会社に依頼すれば発行してくれます
・失業保険受給中は被扶養者の資格はなくなります
>主人の会社で年末調整があるのですが、私の分もしてもらえるのでしょうか
・あなたは自分で確定申告をすることになります
>源泉徴収票をもらってないような気がするのですが、今からでも発行してもらえますか?
・会社に依頼すれば発行してくれます
現在失業保険の受給中です。京都の某不動産仲介業者にて、1Kの賃貸マンション契約の際に管理会社の審査をスムーズに通過できるよう、架空の雇用契約書を作れますがと提案されました。いかがなものでしょうか?
その仲介業者が言うには、本来であれば所得証明もしくは源泉徴収票と、在職証明書の提出などが必要ですが、(昨年度の所得証明、九月末退職までの源泉徴収票は用意できますが、10月からの収入の証明が雇用保険自給資格者証でしかできないので、)あくまでも賃貸契約を速やかに成立させる為であり、失業保険の受給には全く影響はなく、行政に届け出をするような事でもないので全く法律などにも抵触しない、便宜的に行うだけなのでお客様決めて下さいとの事でした。このような事は不動産の業界ではよく行われている事なのでしょうか?今回の事で何か大変な事にはなりませんでしょうか?最悪のケースではどのようになりますでしょうか?初めてのケースだけに混乱しております。よいアドヴァイスをお願いします。
その仲介業者が言うには、本来であれば所得証明もしくは源泉徴収票と、在職証明書の提出などが必要ですが、(昨年度の所得証明、九月末退職までの源泉徴収票は用意できますが、10月からの収入の証明が雇用保険自給資格者証でしかできないので、)あくまでも賃貸契約を速やかに成立させる為であり、失業保険の受給には全く影響はなく、行政に届け出をするような事でもないので全く法律などにも抵触しない、便宜的に行うだけなのでお客様決めて下さいとの事でした。このような事は不動産の業界ではよく行われている事なのでしょうか?今回の事で何か大変な事にはなりませんでしょうか?最悪のケースではどのようになりますでしょうか?初めてのケースだけに混乱しております。よいアドヴァイスをお願いします。
よく考えてください!!不動産屋のやってる事は違法ですが、では無職の貴方に家を貸す大家なんて何処にも居ませんよ!!
収入も無いのに家賃を払う根拠が無いのに大家は貸しません。
日本の法律を守る為に貴方は死ぬのですか?この寒空に凍え死ぬのですか? 私は嘘も方便と考えます。自分か生きるか他人が生きるかだったら、貴方は他人が生きる為には自分が死ぬのは構わないと思うのですか?
今、失業中であっても何れは就職すると思います。大家さんには騙す事になるかも知れませんが自分が生きる為です。家賃を滞納する事無く払える自身があるのなら今回は目を瞑った方が良いと思います。 大家さんごめんね!と思いましょう。
尚、不動産屋は大家と賃貸人の間で仲介してるだけなので公的な所に虚偽の書類が回る事はありません心配なく・・・・・・
(仲介業者もお金にしたいと言うのも有りますが、折角足を運んでくれたのに素帰りさせては気の毒と言う事で良心的に裏の道を案内したのだと思いますよ。 )
ハロワークがどうのこうの言ってる方も居ますが、そんなもの形だけで実際機能してません。公務員たちが抜け目無く仕事万全にやってるよ!とアピールしてるだけのものです。実際入居するのは難しいです。(TECのクレジットカードもてない老人に対応できるカードを作ってるのと同じです。。実際利用者は少ない)
もし、在籍確認TELされてばれても、御免御免で済む話です。しかも、仲介不動産屋も、そう言う審査基準の甘い大家を選んでる筈です。 そんな虚偽書類は日常的な「話です
元、不動産管理会社(大家)社員
収入も無いのに家賃を払う根拠が無いのに大家は貸しません。
日本の法律を守る為に貴方は死ぬのですか?この寒空に凍え死ぬのですか? 私は嘘も方便と考えます。自分か生きるか他人が生きるかだったら、貴方は他人が生きる為には自分が死ぬのは構わないと思うのですか?
今、失業中であっても何れは就職すると思います。大家さんには騙す事になるかも知れませんが自分が生きる為です。家賃を滞納する事無く払える自身があるのなら今回は目を瞑った方が良いと思います。 大家さんごめんね!と思いましょう。
尚、不動産屋は大家と賃貸人の間で仲介してるだけなので公的な所に虚偽の書類が回る事はありません心配なく・・・・・・
(仲介業者もお金にしたいと言うのも有りますが、折角足を運んでくれたのに素帰りさせては気の毒と言う事で良心的に裏の道を案内したのだと思いますよ。 )
ハロワークがどうのこうの言ってる方も居ますが、そんなもの形だけで実際機能してません。公務員たちが抜け目無く仕事万全にやってるよ!とアピールしてるだけのものです。実際入居するのは難しいです。(TECのクレジットカードもてない老人に対応できるカードを作ってるのと同じです。。実際利用者は少ない)
もし、在籍確認TELされてばれても、御免御免で済む話です。しかも、仲介不動産屋も、そう言う審査基準の甘い大家を選んでる筈です。 そんな虚偽書類は日常的な「話です
元、不動産管理会社(大家)社員
知り合いがパートを解雇になりました。税金などについて・・・
その人はご主人の収入のみの申告で市営住宅にお住まいです。
また、この会社にパートとして約3年ですが、自分では確定申告をしたことがないそうです。
そこで質問なのですが、
①2009年1月~12月の収入は103万円以下です。
2010年1月~12月の収入は130万円を超えます。
②勤務先からは毎月雇用保険のみ引かれており、そのたの税金など(所得税・住民税など)は
一切ひかれていません。
③この度は勤務先の都合での退職なので、すぐにでも失業保険を申請したい。
上記の様な場合、失業保険を申請することによって
①今まで申告していなかった所得が判明し、所得税や住民税などをさかのぼって支払わなければならなくなるのか?
②現在市営住宅の家賃はご主人のみの収入ランクで家賃が決定しているが、このことでご主人以外の収入があることが
わかって家賃のランクが上がることもあるのか?
以上、ご存じの方は教えて頂きたいのです。
よろしくおねがいいたします。
その人はご主人の収入のみの申告で市営住宅にお住まいです。
また、この会社にパートとして約3年ですが、自分では確定申告をしたことがないそうです。
そこで質問なのですが、
①2009年1月~12月の収入は103万円以下です。
2010年1月~12月の収入は130万円を超えます。
②勤務先からは毎月雇用保険のみ引かれており、そのたの税金など(所得税・住民税など)は
一切ひかれていません。
③この度は勤務先の都合での退職なので、すぐにでも失業保険を申請したい。
上記の様な場合、失業保険を申請することによって
①今まで申告していなかった所得が判明し、所得税や住民税などをさかのぼって支払わなければならなくなるのか?
②現在市営住宅の家賃はご主人のみの収入ランクで家賃が決定しているが、このことでご主人以外の収入があることが
わかって家賃のランクが上がることもあるのか?
以上、ご存じの方は教えて頂きたいのです。
よろしくおねがいいたします。
失業保険を申請することで自動的に市に情報がいくことはありませんが、市側からの照会等により発覚する可能性はあるかと。
失業保険についてお伺いします。現在無職、失業手当をいただいてます。残りが2ヶ月切りました。先日受けた会社に、まだわかりませんが受かる可能性があります。
その仕事は未経験のため、細切れに試用期間が設けられてます。私自身、仕事や勤務条件などに自信がなくて、続けられるかわからりません。
採用が決まったら、本来は決まった時点ですぐに職安に電話するべきですが、試用期間すぎるまで連絡しないでも大丈夫でしょうか?なんというか、安心のために....。違反することになりますか?
その仕事は未経験のため、細切れに試用期間が設けられてます。私自身、仕事や勤務条件などに自信がなくて、続けられるかわからりません。
採用が決まったら、本来は決まった時点ですぐに職安に電話するべきですが、試用期間すぎるまで連絡しないでも大丈夫でしょうか?なんというか、安心のために....。違反することになりますか?
採用が決まったらすぐに職安に連絡してください。
就職日(出社日)の前日まで給付が受けられます。
就職が決まり働きながら給付を受けることは不正受給になりますので避けてください。
就職してもしダメだったらもう一度職安に行けばいいのです。
前の会社を離職してから1年以内であれば、今の残りの日数を継続して受給できます。
今はまだ就職が決まっていないので、その詳細については今のうちに職安で確認しておいてください。
給付についての細かい判断等は、各職安によって異なるのです。
おかしな話ですが、これ、事実なんです。
就職日(出社日)の前日まで給付が受けられます。
就職が決まり働きながら給付を受けることは不正受給になりますので避けてください。
就職してもしダメだったらもう一度職安に行けばいいのです。
前の会社を離職してから1年以内であれば、今の残りの日数を継続して受給できます。
今はまだ就職が決まっていないので、その詳細については今のうちに職安で確認しておいてください。
給付についての細かい判断等は、各職安によって異なるのです。
おかしな話ですが、これ、事実なんです。
税金に詳しい方!!教えてください。
失業保険をもらっている場合、確定申告はいつ行けばいいのですか??
6月まで、アルバイトで働いていました。その間の合計収入は98万円。
その後、すぐに失業手当をもらい始めました。1ヶ月約10万円ほど。
今は、職業訓練に通っていますが11月でやめます。
夫の扶養には入れたのですが、この場合、確定申告っていつ行けばいいんですか??
失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね??
もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。
失業保険をもらっている場合、確定申告はいつ行けばいいのですか??
6月まで、アルバイトで働いていました。その間の合計収入は98万円。
その後、すぐに失業手当をもらい始めました。1ヶ月約10万円ほど。
今は、職業訓練に通っていますが11月でやめます。
夫の扶養には入れたのですが、この場合、確定申告っていつ行けばいいんですか??
失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね??
もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。
〉確定申告はいつ行けばいいのですか??
確定申告は、2/16~3/15と決まっています。
あなたの場合は1/1以降ならできますが。
〉失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね??
受けられません。
雇用保険の給付を除いたあなたの年収により、ご主人が、あなたを税金の“扶養”(控除対象配偶者)にできる場合、ご主人に「配偶者控除」が適用されるのです。
「扶養控除」ではないし、あなたに適用されるのでもありません。
※「失業手当」という名前の手当はないし、職業訓練中に受けるのは「失業給付」ではないんだけどね。
〉もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。
健康保険や年金の“扶養”と税金の“扶養”は全く違う制度です。趣旨も基準も手続きも別です。
ご主人から見て、あなたが税金の“扶養”かどうかは、年単位で決まることです。
つまり、「今年は“扶養”だった」「今年は“扶養”ではなかった」という扱いです。「何月から何月まで“扶養”」というものではありません。
今年、あなたが税金の“扶養”かどうかは、あなたの年収で決まります。今年12月31日までに受けた給与収入が103万円を超えていたら、今年は“扶養”ではありません。
確定申告は、2/16~3/15と決まっています。
あなたの場合は1/1以降ならできますが。
〉失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね??
受けられません。
雇用保険の給付を除いたあなたの年収により、ご主人が、あなたを税金の“扶養”(控除対象配偶者)にできる場合、ご主人に「配偶者控除」が適用されるのです。
「扶養控除」ではないし、あなたに適用されるのでもありません。
※「失業手当」という名前の手当はないし、職業訓練中に受けるのは「失業給付」ではないんだけどね。
〉もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。
健康保険や年金の“扶養”と税金の“扶養”は全く違う制度です。趣旨も基準も手続きも別です。
ご主人から見て、あなたが税金の“扶養”かどうかは、年単位で決まることです。
つまり、「今年は“扶養”だった」「今年は“扶養”ではなかった」という扱いです。「何月から何月まで“扶養”」というものではありません。
今年、あなたが税金の“扶養”かどうかは、あなたの年収で決まります。今年12月31日までに受けた給与収入が103万円を超えていたら、今年は“扶養”ではありません。
家計診断お願いします。
夫28歳 手取190000円。ボーナス、退職金なし。
妻(私)9ヶ月の妊婦26歳。無職(切迫流産を初期に数回なり、派遣を更新できず退職。失業保険は最短で11月から受給可能と
確認済。再就職は主人の会社で事務員として働かせて頂けるようになってます。手取りは10万程です。週5日10時から18時まで勤務)
収支
家賃 54100円(依然診断していただき68000円の所から引っ越しました。駐車場は会社が近いため会社に許可をもらい無料)
光熱費 18000円
(冷え性の為、お風呂は毎日沸かしてます。追い焚きはついてません。その代わりシャワーは一切使わず、お湯を汲んでます。最初に風呂がまに3/4貯めて、体や頭などを洗うと1/2になりますが、夫婦二人でつかると、かさまし?して肩までつかってます。残り湯は洗濯(少ないので2日1度、洗濯しない日はペットボトルにつめて、トイレのタンクにいれ下水道の節約をしてます。食事は、ガスはあまり使わず、レンジを。ガス利用時は効率よく使用してます。)
携帯 20000円
(夫婦二人スマホ、ただし私は機種代金払い済みで使用料は1500円未満です。主人がLLプラン、パケホ機種代金があります。通話が月に1600分あり、LLプランでも超過してしまってます…。会社の電話からかけて欲しいですし、仕事上の通話が9割の為、負担してほしいのですが無理な会社のようです。
ちなみに、私は元携帯販売店員の為一番安く設定してますがこの状態が続くならau,softbank,willcomなど複数台持ちをさせたいのですが主人がめんどくさがります(*_*)試算したところ10000円は安くなりそうなのに….。(どこの事業者への通話が多いかはきちんと把握してます。)
食費 20000円(外食、お酒含み、高くて。)
保険 夫8000円(積立式)
私10650円(積立式、親から名義を変えて28歳で満期受け取り100万です。)
ガソリン 4000円
医療費ローン 10000円(残り8万、切迫や破水で入院した代金です…。)
主人小遣い20000円(内10000は主人口座に貯金。)
支出計164750円
(車のローンはないです。車保険は年払いで払い済み)
夫28歳 手取190000円。ボーナス、退職金なし。
妻(私)9ヶ月の妊婦26歳。無職(切迫流産を初期に数回なり、派遣を更新できず退職。失業保険は最短で11月から受給可能と
確認済。再就職は主人の会社で事務員として働かせて頂けるようになってます。手取りは10万程です。週5日10時から18時まで勤務)
収支
家賃 54100円(依然診断していただき68000円の所から引っ越しました。駐車場は会社が近いため会社に許可をもらい無料)
光熱費 18000円
(冷え性の為、お風呂は毎日沸かしてます。追い焚きはついてません。その代わりシャワーは一切使わず、お湯を汲んでます。最初に風呂がまに3/4貯めて、体や頭などを洗うと1/2になりますが、夫婦二人でつかると、かさまし?して肩までつかってます。残り湯は洗濯(少ないので2日1度、洗濯しない日はペットボトルにつめて、トイレのタンクにいれ下水道の節約をしてます。食事は、ガスはあまり使わず、レンジを。ガス利用時は効率よく使用してます。)
携帯 20000円
(夫婦二人スマホ、ただし私は機種代金払い済みで使用料は1500円未満です。主人がLLプラン、パケホ機種代金があります。通話が月に1600分あり、LLプランでも超過してしまってます…。会社の電話からかけて欲しいですし、仕事上の通話が9割の為、負担してほしいのですが無理な会社のようです。
ちなみに、私は元携帯販売店員の為一番安く設定してますがこの状態が続くならau,softbank,willcomなど複数台持ちをさせたいのですが主人がめんどくさがります(*_*)試算したところ10000円は安くなりそうなのに….。(どこの事業者への通話が多いかはきちんと把握してます。)
食費 20000円(外食、お酒含み、高くて。)
保険 夫8000円(積立式)
私10650円(積立式、親から名義を変えて28歳で満期受け取り100万です。)
ガソリン 4000円
医療費ローン 10000円(残り8万、切迫や破水で入院した代金です…。)
主人小遣い20000円(内10000は主人口座に貯金。)
支出計164750円
(車のローンはないです。車保険は年払いで払い済み)
よく頑張ってると思います。
携帯が高いのは仕事のためで、ご主人が複数持つのを嫌うのであれば、仕方ないかも。
会社から補助はないけど、その分 駐車場代がタダだから…と思うしかないです。
ご主人の保険代が8000円ですが、保険はこれ以上見直しはできないですが?
医療費ローンはあと8か月でなくなるので、その先はそれも残ると思います。
光熱費ですが 「冷蔵庫の設定温度を少し上げて 中身を少なくする」「冷蔵庫の周りに10~20センチの隙間を空ける」とd電気代が少し安くなります。
エアコン・テレビ・冷蔵庫は電気代がかかります。
毎日お風呂に入っているので、水道代・ガス代は仕方ないかも。
奥様の再就職も決まっているようなので、共働きになれば、貯蓄も増えると思って、今はしのいでくださいね。
携帯が高いのは仕事のためで、ご主人が複数持つのを嫌うのであれば、仕方ないかも。
会社から補助はないけど、その分 駐車場代がタダだから…と思うしかないです。
ご主人の保険代が8000円ですが、保険はこれ以上見直しはできないですが?
医療費ローンはあと8か月でなくなるので、その先はそれも残ると思います。
光熱費ですが 「冷蔵庫の設定温度を少し上げて 中身を少なくする」「冷蔵庫の周りに10~20センチの隙間を空ける」とd電気代が少し安くなります。
エアコン・テレビ・冷蔵庫は電気代がかかります。
毎日お風呂に入っているので、水道代・ガス代は仕方ないかも。
奥様の再就職も決まっているようなので、共働きになれば、貯蓄も増えると思って、今はしのいでくださいね。
関連する情報