失業保険などで相談、質問になりますが
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。

これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。

また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)

また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?

質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
自己都合退社の場合、どんな理由があっても3ヶ月の待機期間があります。

月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。

3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。

直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
失業保険についての質問です。
昨年の八月から一年出産のため産休、育児休暇をとっています。
今年八月に職場復帰なのですが、新しい配属先の勤務形態が交代制で、主人も同じ交代制勤務のため
子育てが困難な状況になりました。
職場に相談もしたのですが、受け入れてもらえず。。退職も検討し始めました。
そこで辞めて次の仕事先が見つかるまで失業保険を少しでももらえると助かるのですが、退職前六ヶ月の給与の平均が保険金額とのことで、過去六ヶ月が育児休暇中だとやはりもらえないのでしょうか。
分かりずらい文章で申し訳ないですが、どなたか教えて頂けるとありがたいです。
産休や、育児休業中の期間は省くことが出来ます。育児休業手当をもらっていると言うことは、失業手当をもらう条件ともかぶりますので大丈夫です。
失業保険についての質問です。今年4月12日から5月8日までアルバイトで働いて、自己退職しました。その後に7月12日から12月28日に派遣社員で働き、解雇されます。
そこで質問ですが、4月12日から5月8日は雇用保険を掛けていまして7月12日から12月28日も雇用保険を掛けています。この場合は失業保険は給付されますか。
会社都合の解雇でも六ヶ月以上、雇用保険に加入していないと失業手当は支給されないです。なのでアナタの場合は支給されません
3/15~失業し失業保険給付後5ヶ月経過しました。
緊急雇用対策の更新なし六ヶ月の派遣に
決まった場合、職安に連絡せず勤務開始で大丈夫でしょうか?
職安にも六ヶ月更新なしの派遣に決まりましたと連絡するべきですか?
現在、失業保険は受給しているのでしょうか?しているのであれば、職安への報告は必須です。ただ6ヶ月の更新なしになるので雇用保険が加入するかどうかなど、イレギュラー雇用なので手続きは必要だと思います。今、受給していないなら報告することはありません。受給中で残日数があるなら、派遣終了後に受給できるのか、6ヶ月の派遣で雇用保険に加入し、更新なしで再手続きで受給できるのかなど詳しく職安で教えてくれます
関連する情報

一覧

ホーム