★失業保険をもらう前の給付制限中やもらい始めたばかりの時に仕事が早く見つかった場合、条件を満たしていれば早期就職手当をもらえますがこれはハローワークを通して就職した場合
だけなのでしょうか?
自分で派遣会社などの紹介で就職をした場合はもらえないのですか?
★教育訓練校に行くことになった時に失業保険をもらいながらやると思うのですが、この時はアルバイトをしたらダメなの?
ちなみに教育訓練校を行く前の待機中もダメなの?
★教育訓練給付を終了した後に就職活動をする場合、必ずしもハローワークを通して就職しなければならないのでしょうか?
派遣先で自分で就職してもぃぃの?
だけなのでしょうか?
自分で派遣会社などの紹介で就職をした場合はもらえないのですか?
★教育訓練校に行くことになった時に失業保険をもらいながらやると思うのですが、この時はアルバイトをしたらダメなの?
ちなみに教育訓練校を行く前の待機中もダメなの?
★教育訓練給付を終了した後に就職活動をする場合、必ずしもハローワークを通して就職しなければならないのでしょうか?
派遣先で自分で就職してもぃぃの?
★管轄のハローワークでお尋ね下さい。
★ 公共職業訓練の場合は、一日3611円までのバイトなら可能です。それ以外は入校日前々日までに退職しないと、入校不可です。不正はばれると退校で、失業給付の不正受給にも繋がります。
なお、公共職業訓練の場合、講座によっては、免許資格が取れない事もあります。
でも、訓練が厳しいので、実際はアルバイトする時間はないと思います。
★関係ありません。自分で探してもOKです。
★ 公共職業訓練の場合は、一日3611円までのバイトなら可能です。それ以外は入校日前々日までに退職しないと、入校不可です。不正はばれると退校で、失業給付の不正受給にも繋がります。
なお、公共職業訓練の場合、講座によっては、免許資格が取れない事もあります。
でも、訓練が厳しいので、実際はアルバイトする時間はないと思います。
★関係ありません。自分で探してもOKです。
看護学生です。今まで、昼間は病院で働き、夜学校に行っていたのですが、実習が始まるので、退職する事になりました。この場合失業保険は貰えないのでしょうか?
准看護学生の時は学校の授業時間などを説明したところ、ある程度の条件(週何時間以上働けるなど)を満たしていたら、受給資格があると言われたのですが、同じような経験された方がいらっしゃいますか?
准看護学生の時は学校の授業時間などを説明したところ、ある程度の条件(週何時間以上働けるなど)を満たしていたら、受給資格があると言われたのですが、同じような経験された方がいらっしゃいますか?
失業保険は求職している人に支払われるもので、
学校が理由では支払われません。
求職活動が必要(証明必要)です。
何よりも、月1回の指定の認定日・時間に行かないとダメだから、
実習中は無理じゃないでしょうか。
まあ、実習を毎月休む・遅刻するという手がありますが、
皆しんどい中、あの人、毎月この日休んでるよね、って思わるかもしれません。
学校が理由では支払われません。
求職活動が必要(証明必要)です。
何よりも、月1回の指定の認定日・時間に行かないとダメだから、
実習中は無理じゃないでしょうか。
まあ、実習を毎月休む・遅刻するという手がありますが、
皆しんどい中、あの人、毎月この日休んでるよね、って思わるかもしれません。
『「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」について』
失業保険を貰いながら、就活をしていた34歳男です。
(本日、最後の給付が終わりました)
職業訓練に少し興味があり、パンフレットを頂いてきたのですが、
「公共職業訓練」は、失業保険を延長しながら無償で勉強が出来る、
「求職者支援訓練」は、10万円の生活費を保証し、無償で勉強が出来る、
・・・といった認識で合っているでしょうか?
どうやら私は前者の権利はないようなので、やるとすれば後者のようですが、
だとすればなぜもっと早く興味を持たなかったのだろうと後悔です。
失業保険を貰いながら、就活をしていた34歳男です。
(本日、最後の給付が終わりました)
職業訓練に少し興味があり、パンフレットを頂いてきたのですが、
「公共職業訓練」は、失業保険を延長しながら無償で勉強が出来る、
「求職者支援訓練」は、10万円の生活費を保証し、無償で勉強が出来る、
・・・といった認識で合っているでしょうか?
どうやら私は前者の権利はないようなので、やるとすれば後者のようですが、
だとすればなぜもっと早く興味を持たなかったのだろうと後悔です。
求職者支援訓練の認識は違ってますね。受講は無料ですが、給付金については皆が貰えるものではあります。受給条件があります。
条件は割愛しますが、審査基準は世帯毎になりますので家族が居られ最低限の生活をしておられるなら審査は厳しいかも知れません。
出席率も100%を求められ、5分の遅刻一回でも一月丸ごとの給付がなくなります。
条件は割愛しますが、審査基準は世帯毎になりますので家族が居られ最低限の生活をしておられるなら審査は厳しいかも知れません。
出席率も100%を求められ、5分の遅刻一回でも一月丸ごとの給付がなくなります。
日本は土人国家となんらかわらない途上国だ。これ見てどう思う?
失業手当の給付状況
イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6~32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
妖怪人間ベムじゃないが、早く先進国になりたーいって感じだなw
日本は土人国家となんらかわらない途上国だ。
失業手当の給付状況
イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6~32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
妖怪人間ベムじゃないが、早く先進国になりたーいって感じだなw
日本は土人国家となんらかわらない途上国だ。
日本人も土人だって知らなかったんですか。
家計は中国のおかげで安いものを買って調整してるだけで、サービス部門の競争力のなさが目立ちます。
教育と不動産と交通全般などなどが惨いですね。収入を考えても、その東南アジア当たりよりも悲惨だと思います。
失業保険も生活保護も給付条件が厳しいです。物価も狂ったように高いです。
カネ持っていたときでさえ日本人は貧しいといわれていたんだから、今はもっとひどいもんでしょう。
平均年齢も高すぎますし、アセアンに抜かれちゃいます。
家計は中国のおかげで安いものを買って調整してるだけで、サービス部門の競争力のなさが目立ちます。
教育と不動産と交通全般などなどが惨いですね。収入を考えても、その東南アジア当たりよりも悲惨だと思います。
失業保険も生活保護も給付条件が厳しいです。物価も狂ったように高いです。
カネ持っていたときでさえ日本人は貧しいといわれていたんだから、今はもっとひどいもんでしょう。
平均年齢も高すぎますし、アセアンに抜かれちゃいます。
失業保険の認定日で9:30までに行かなければいけないのを忘れていて、16:30に遅刻していきました。
時間通りに行かなくて怒られるかな?と思ったのですが、何も言われず優しく対応してくれました。
そこで聞きたいのですが、指定時間外に来られて、ハロワの職員は事務処理が遅れたりするのでしょうか?
迷惑な顔ひとつせず、優しく対応してくれたのが印象的だったので、
それほど気にする事でもなかったのでしょうか?
もし、事務処理が大変なら、申し訳ない事をしたと思います。
また、失業保険って4回貰えましたっけ?
3回しか貰えないと思っていて、今回が最後だと思っていたのですが、次が最後の認定日だと言われました。
たとえば今月就職を決めたとしたら、残りのお金は再就職手当として貰えますか?
時間通りに行かなくて怒られるかな?と思ったのですが、何も言われず優しく対応してくれました。
そこで聞きたいのですが、指定時間外に来られて、ハロワの職員は事務処理が遅れたりするのでしょうか?
迷惑な顔ひとつせず、優しく対応してくれたのが印象的だったので、
それほど気にする事でもなかったのでしょうか?
もし、事務処理が大変なら、申し訳ない事をしたと思います。
また、失業保険って4回貰えましたっけ?
3回しか貰えないと思っていて、今回が最後だと思っていたのですが、次が最後の認定日だと言われました。
たとえば今月就職を決めたとしたら、残りのお金は再就職手当として貰えますか?
多分、
90日だとしたら、
たとえば、20日分、
28日分、28日分、残りじゃないでしょうか?
四回になります。
また、延長でハロワが認めたら給付が延びたのもあったけど、自分。期間は、定かじゃないけど。
再就職手当ては、しおりに書いてあるので残りの残日数と照らしあわせてください。
ほかにもがいとうしなければ、貰えない事項もあります。
90日だとしたら、
たとえば、20日分、
28日分、28日分、残りじゃないでしょうか?
四回になります。
また、延長でハロワが認めたら給付が延びたのもあったけど、自分。期間は、定かじゃないけど。
再就職手当ては、しおりに書いてあるので残りの残日数と照らしあわせてください。
ほかにもがいとうしなければ、貰えない事項もあります。
関連する情報