この時代、派遣で働くのは危ないですか…?
24歳、女です。
今まで正社員で働いていました。しかし正社員切りに合いまして、今現在失業保険をもらっています。
今までは正社員の仕事を探していましたが、なかなか上手くいかず、最近ではパートも考えるようになりました。正社員ばかりにこだわらず、パートでも働かなくては、と思いはじめたからです。しかし求人を見ていると、派遣で探している所がよく出てきます。今まで、派遣について深く考えたこともなく、あまりいいイメージがないのですが…また解雇になってしまうのか、正直こわいです…派遣は契約期間もあるんですよね?もちろん今の時代、正社員でもパートでも解雇になる可能性はあります。私の中では派遣よりパートの方が職場の中でも働きやすい気がします。
急いで派遣で働いてしまうより、もう少し粘ってパートを探したほうがいいでしょうか…?
無知で本当にすみません。
24歳、女です。
今まで正社員で働いていました。しかし正社員切りに合いまして、今現在失業保険をもらっています。
今までは正社員の仕事を探していましたが、なかなか上手くいかず、最近ではパートも考えるようになりました。正社員ばかりにこだわらず、パートでも働かなくては、と思いはじめたからです。しかし求人を見ていると、派遣で探している所がよく出てきます。今まで、派遣について深く考えたこともなく、あまりいいイメージがないのですが…また解雇になってしまうのか、正直こわいです…派遣は契約期間もあるんですよね?もちろん今の時代、正社員でもパートでも解雇になる可能性はあります。私の中では派遣よりパートの方が職場の中でも働きやすい気がします。
急いで派遣で働いてしまうより、もう少し粘ってパートを探したほうがいいでしょうか…?
無知で本当にすみません。
>派遣よりパートの方が職場の中でも働きやすい気がします
まぁ、直接雇用の方が休みとか融通が利きやすいですけどね。なので子育てママさんが好む雇用形態です。
その代わり給料は安いですよ。
>急いで派遣で働いてしまうより、もう少し粘ってパートを探したほうがいいでしょうか…?
逆ですw
まず派遣、それで切られて次の派遣が見つからないときにパートをすればよいでしょう。
なぜわざわざ安い賃金で働きたがるのですか?
たとえ途中で切られたって、それまで高い賃金もらえる方がトクでは?
派遣もパートも契約社員も、皆「非正規・フリーター」。同じ括りになります。
派遣は確かに契約期限があります。でも切られることを恐れてはいけません。
正社員と違って、転職回数が多くてもそう問題視されません。1箇所に1~2年も勤めれば十分評価されます。
「転職は別に普通。」なのが非正規です。
派遣はその傾向が最も強いというだけです。パートだって、そこまで大差はないですよ。
まぁ、直接雇用の方が休みとか融通が利きやすいですけどね。なので子育てママさんが好む雇用形態です。
その代わり給料は安いですよ。
>急いで派遣で働いてしまうより、もう少し粘ってパートを探したほうがいいでしょうか…?
逆ですw
まず派遣、それで切られて次の派遣が見つからないときにパートをすればよいでしょう。
なぜわざわざ安い賃金で働きたがるのですか?
たとえ途中で切られたって、それまで高い賃金もらえる方がトクでは?
派遣もパートも契約社員も、皆「非正規・フリーター」。同じ括りになります。
派遣は確かに契約期限があります。でも切られることを恐れてはいけません。
正社員と違って、転職回数が多くてもそう問題視されません。1箇所に1~2年も勤めれば十分評価されます。
「転職は別に普通。」なのが非正規です。
派遣はその傾向が最も強いというだけです。パートだって、そこまで大差はないですよ。
現在31歳で妻と子(4歳)を持つ者です。
昨年いっぱいで仕事を退職しました。雇用保険等のない会社のような所でしたので、失業保険等はありません。
前職とは全く違う未経験の仕事を考えています。
就職活動を始めて3ヶ月近く経ちますが、なかなか決まらず家庭もありますのでアルバイトをしながらの就職活動を考えております。未経験ですがある程度のお給料が欲しい為、好条件の会社にのみ、応募しております。今まで応募した求人の数も10件程度です。
このままバイトをしながら条件のいい求人が出るのを待って長期戦にするべきか、条件を下げてもっと数多くの求人に応募した方がいいのか悩んでいます。
ちなみに条件は日曜がお休みで、ボーナスのあるなしに関わらず手取りで月給が24万円以上です。
やはり未経験で最初から手取りで24万円以上の会社に挑み続けるのは無謀でしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします。
昨年いっぱいで仕事を退職しました。雇用保険等のない会社のような所でしたので、失業保険等はありません。
前職とは全く違う未経験の仕事を考えています。
就職活動を始めて3ヶ月近く経ちますが、なかなか決まらず家庭もありますのでアルバイトをしながらの就職活動を考えております。未経験ですがある程度のお給料が欲しい為、好条件の会社にのみ、応募しております。今まで応募した求人の数も10件程度です。
このままバイトをしながら条件のいい求人が出るのを待って長期戦にするべきか、条件を下げてもっと数多くの求人に応募した方がいいのか悩んでいます。
ちなみに条件は日曜がお休みで、ボーナスのあるなしに関わらず手取りで月給が24万円以上です。
やはり未経験で最初から手取りで24万円以上の会社に挑み続けるのは無謀でしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします。
sakura545543さんへ
普通の感覚で話をします。相場師でもあり、事業所長をしているものです。
地域柄もあると思います。都会の事情は知りません。
まぁ、こういう前振りを書いてあるということは、どういう展開かはご想像がつくと思いますが、無謀だ、と、私はお答えします。
30代で未経験の職種の場合、せいぜい手取り20万程度です。現実を言わせて貰うと、それすら好条件です。
地方のハローワーク経由の求人では、給料15万から20万程度で、手取り、10万から15万ぐらい、って言うのは、実に多いです。事実、私の事業所もそれぐらいで求人を出しております。
もし、手取り24万とか、あるとすれば、それは、歩合がつく営業職ぐらいしか、私は思いつきません。
世間様にも世間様の都合があります。
そして、待っていても、条件が良いところが出てきても、それは、皆も同じことを考えるわけです。
あなた様に、雇われる価値がなければ、企業は雇いません。今までの経験が、企業にとって魅力があるものなのでしょうか?
24万の手取りが欲しいのなら、それ以上の価値を会社にもたらせなければ、会社は雇えません。未経験の分野で、それが可能な場合のみ、その条件での求職をする価値がある、と私は、伝えたいです。
私は、条件を下げて求職するほうをお勧めします。もちろん、決めるのはあなた様です。
普通の感覚で話をします。相場師でもあり、事業所長をしているものです。
地域柄もあると思います。都会の事情は知りません。
まぁ、こういう前振りを書いてあるということは、どういう展開かはご想像がつくと思いますが、無謀だ、と、私はお答えします。
30代で未経験の職種の場合、せいぜい手取り20万程度です。現実を言わせて貰うと、それすら好条件です。
地方のハローワーク経由の求人では、給料15万から20万程度で、手取り、10万から15万ぐらい、って言うのは、実に多いです。事実、私の事業所もそれぐらいで求人を出しております。
もし、手取り24万とか、あるとすれば、それは、歩合がつく営業職ぐらいしか、私は思いつきません。
世間様にも世間様の都合があります。
そして、待っていても、条件が良いところが出てきても、それは、皆も同じことを考えるわけです。
あなた様に、雇われる価値がなければ、企業は雇いません。今までの経験が、企業にとって魅力があるものなのでしょうか?
24万の手取りが欲しいのなら、それ以上の価値を会社にもたらせなければ、会社は雇えません。未経験の分野で、それが可能な場合のみ、その条件での求職をする価値がある、と私は、伝えたいです。
私は、条件を下げて求職するほうをお勧めします。もちろん、決めるのはあなた様です。
失業保険について
勤めていたいた会社を3月いっぱいで契約期間満了により、退職しました。そして4月1日から別のところで働きました。ですが会社として設立してないところで、アルバイトみたいな感じです。会社ではないのに、一応社員みたいな・・・?曖昧です。。。
休みは週1で9時から18時までの労働です。
社会保険等などもなく、生活が苦しくなりそうなのと、この先不安があるので辞めようと思っています。例えば4月20日で辞めて、21日に職安に行って失業保険の手続きをした場合、受理してもらえるのでしょうか?会社を辞めてすぐ働きだしたのと失業保険の手続きをするまで、期間が20日間あいてしまっているので給付は3ヵ月目からなるのかならないのかわからなくなっています。前の会社が自己都合による退職ではないので、3ヵ月にならないうちに手当てを頂けたらよいですが、このような状況ですので手当すら頂けるのか不安です。わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか詳しく教えてください!お願いします。
勤めていたいた会社を3月いっぱいで契約期間満了により、退職しました。そして4月1日から別のところで働きました。ですが会社として設立してないところで、アルバイトみたいな感じです。会社ではないのに、一応社員みたいな・・・?曖昧です。。。
休みは週1で9時から18時までの労働です。
社会保険等などもなく、生活が苦しくなりそうなのと、この先不安があるので辞めようと思っています。例えば4月20日で辞めて、21日に職安に行って失業保険の手続きをした場合、受理してもらえるのでしょうか?会社を辞めてすぐ働きだしたのと失業保険の手続きをするまで、期間が20日間あいてしまっているので給付は3ヵ月目からなるのかならないのかわからなくなっています。前の会社が自己都合による退職ではないので、3ヵ月にならないうちに手当てを頂けたらよいですが、このような状況ですので手当すら頂けるのか不安です。わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか詳しく教えてください!お願いします。
まず契約社員か派遣だったとして失業保険に加入してたんですか?
前の会社での勤務期間は十分にありますか?
それと会社から離職票は出てますか?
自己都合ではないにしても解雇ではありませんね。最初からそういう契約ですから。
「契約期間満了」とかいう時点でその辺が疑問なんですが。
前の会社での勤務期間は十分にありますか?
それと会社から離職票は出てますか?
自己都合ではないにしても解雇ではありませんね。最初からそういう契約ですから。
「契約期間満了」とかいう時点でその辺が疑問なんですが。
失業保険もらう初回認定日がくる前にハローワーク行く当本人が入院したら、失業保険はもらえませんでしょうか?
被保険者に金を貸しちゃったので、困っています。しかも現在61歳です。返してもらうことを諦めても、退院日がいつなのか不明で、たった一人の肉親が払った入院費だってかかるだろうし。何とか失業保険もらえないでしょうか?
被保険者に金を貸しちゃったので、困っています。しかも現在61歳です。返してもらうことを諦めても、退院日がいつなのか不明で、たった一人の肉親が払った入院費だってかかるだろうし。何とか失業保険もらえないでしょうか?
ご本人が、病気や怪我などで、働くことが出来ない場合残念ながら失業保険の受給はできません。
あくまでも失業保険の受給は求職活動をし、働く事ができる状態ではなければなりません。
もちろん退院され、働ける状態になれば受給対象になります。
ただし、ハローワークで受給延長の手続きをしなければなりません。
もし、ご本人が入院中であるならば、委任状があれば代理の方が手続きする事もできますので、一度早めにハローワークへ先に連絡した方がいいです。(認定日の関係もありますし)
お気の毒とは思いますが、これが現状です。今すぐの受給はできません。
あくまでも失業保険の受給は求職活動をし、働く事ができる状態ではなければなりません。
もちろん退院され、働ける状態になれば受給対象になります。
ただし、ハローワークで受給延長の手続きをしなければなりません。
もし、ご本人が入院中であるならば、委任状があれば代理の方が手続きする事もできますので、一度早めにハローワークへ先に連絡した方がいいです。(認定日の関係もありますし)
お気の毒とは思いますが、これが現状です。今すぐの受給はできません。
昔よく、失業保険をもらいながら、アルバイトをしたり、派遣をしたりしてる人を見かけました。(申告せず全額)
今は法律もいろいろ変わっていますが、最近もされてる方いらっしゃいますか?
知人でいらっしゃいますか?
その方はどんな職種や内容で働いてますか?
今は法律もいろいろ変わっていますが、最近もされてる方いらっしゃいますか?
知人でいらっしゃいますか?
その方はどんな職種や内容で働いてますか?
補足・・・
私は申告をしていますよ。申告をしても受給されますし、無申告の場合、発覚するとペナルティーがありますし、不利益はありませんから。
「受給中はアルバイト禁止と言うのは都市伝説みたいなものです」
失業給付金を受給しながら、アルバイトをしても別段問題はありませんよ。
実際私も受給しながらアルバイトをしています。
私は申告をしていますよ。申告をしても受給されますし、無申告の場合、発覚するとペナルティーがありますし、不利益はありませんから。
「受給中はアルバイト禁止と言うのは都市伝説みたいなものです」
失業給付金を受給しながら、アルバイトをしても別段問題はありませんよ。
実際私も受給しながらアルバイトをしています。
失業して半年が過ぎました。失業保険も切れ収入がなくなりました。
働かなければならないと思いつつ、就職活動が億劫になってしまって。
何社か落とされたショックなのか、自信がなくなってしまって自己嫌悪に
陥ってしまっています。30を過ぎておりますが、手に職もなく
バイトにしろ就職するにしろ未経験からのスタートになります。
ハロワや求人雑誌から情報収集していますが、何をすれば良いか
何がしたいかわかりません。人生に迷っています。
何かこのように仕事を決めたとか、成功体験や失敗談を教えてください。
働かなければならないと思いつつ、就職活動が億劫になってしまって。
何社か落とされたショックなのか、自信がなくなってしまって自己嫌悪に
陥ってしまっています。30を過ぎておりますが、手に職もなく
バイトにしろ就職するにしろ未経験からのスタートになります。
ハロワや求人雑誌から情報収集していますが、何をすれば良いか
何がしたいかわかりません。人生に迷っています。
何かこのように仕事を決めたとか、成功体験や失敗談を教えてください。
私も何社も落ちました。50代半ばでもまだまだ諦めません!
今までの経験を生かすことも、わずかな経験でもなんにでも挑戦するつもりです。私には夢があるからです。がんばってください!まだ若いんだから!
今までの経験を生かすことも、わずかな経験でもなんにでも挑戦するつもりです。私には夢があるからです。がんばってください!まだ若いんだから!
関連する情報