派遣社員で1年以内に切られたら失業保険てもらえますか。
失業保険は最低1年働くのが前提だったような。
途中で空きが一ヶ月あったらもらえないのかも教えてください。
派遣元から契約満了で次の契約はしますかと聞かれてしませんと言えば自己都合退職で、まだ契約したいのだか会社で契約しないと言えば会社都合退職になります。
自己都合の場合は12ヶ月の雇用保険被保険者期間が必要ですが、会社都合の場合は6ヶ月以上あればいいです。
もし不足の場合は前職の分も加算できます。途中で空きがあっても大丈夫ですよ。
はじめまして><
失業保険の質問なんですが
会社勤めを2年間(そのうち会社名変更あり)していて
病気になってしまったため
2ヶ月休職後、退職しました。

休職期間中の2ヶ月間の傷
病手当ては頂いたんですが
その後失業保険のことを知らなかった為
申請していません。
退職日が2012/10/31なんですが
まだ間に合いますか?

手元には離職票、資格喪失確認通知書があります。

自分で調べたんですが
よくわからなかった為、重複してたら
申し訳ございませんが解答いただけたら幸いです
〉休職期間中の2ヶ月間の傷病手当て

「傷病手当」ではなくて「傷病手当金」ですね?(違う制度です)
退職後も継続支給されたでしょう?

退職時点で
・その日までの1年間連続で健康保険に加入している。
・退職日が傷病手当金の支給対象の日(出勤していないことが必須)。
の両方を満たすなら、退職後も、労務不能であった期間に対して継続して支給されます。


失業給付(基本手当)の受給資格があるのは離職から1年間です(原則)。
ただし、手続きが遅れて1年以内に受け取れきれなかった分が出ても、それは支給されません。

傷病が理由で離職し、引き続き当分の間、再就職できない場合は、「受給期間延長」の承認を受けておけば、「1年」という期間を「1年+再就職できない状態である日数」に延長してもらえますが。
【失業保険受給資格はありますか?】以前失業保険をもらったことがあってもまたもらえることは出来ますか?
2013年8月に現在の職場を会社都合で退職予定です。2012年2月から雇用保険に加入しているので受給資格は満たしていると思いますが、2012年7月に以前の職場を退職した際に失業保険と再就職手当を頂いております。この場合は受給資格に当てはまるのでしょうか?よろしくお願い致します。
現在の会社に入社したのはいつですか?
2012年7月以前の部分はすでに使っているので無効です。
今の会社に入社した時点~退社するまでの期間のみを見ることになります。

補足について

2月何日から雇用保険に加入し、8月何日に退社する予定なのか、によります。
雇用保険の月数は、カレンダーの月数ではありません。
退社日から遡ってひと月を、ひと月としてカウントしますので。
加入日と退社日によっては、ぎりぎりセーフか、微妙にアウトか、といったところですね。

ちなみに仮にそれで6ヶ月確保し、受給資格を得ても、基本手当は出るでしょうが、再就職手当は支給されません。
この条件で失業保険は受給できますか?
2012年9月から2013年6月まで派遣のフルタイムで勤務していました。
今回業績悪化により契約更新がなくなったため6月妻での勤務になります。
10か月雇用保険に入っていたことになります。

会社都合での離職ですのでこの場合失業保険受給に該当しますでしょうか
派遣先企業の都合による更新の打ち切りの場合は、6ヶ月以上雇用保険に加入している方なら失業保険を受給出来ますよ。

労働期間は10ヶ月との事ですが、働き始めてすぐに社会保険に加入していれば問題ないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム